学校事務

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

学校事務(がっこうじむ)とは、広い意味では学校教育における事務全般(校務分掌児童生徒成績評価指導要録の作成など)をいうが、狭義では学校事務職員が行う事務(施設管理会計業務・教職員給与服務管理など)を指す。

職務内容[編集]

小学校、中学校、高校、大学をはじめとする様々な学校において、教育と関連活動に関する事務作業を行う[1]。具体的には、以下のような仕事を担う。

  • 庶務関係 - 来校者や電話の応対、学生証の作成、学割や在学証明書の発行など[1]
  • 人事労務関係 - 教職員の勤務に関する事務管理、給料の計算と支給事務、旅費精算や福利厚生の事務手続など[1]
  • 会計関係 - 学校予算を管理し、教材など必要な備品購入や支払事務、学校設備の保守、授業料や給食費といった費用の徴収など[1]
  • 教務関係 - 入学・卒業、転入・転出等の手続、教科書や教材購入に関する事務手続など[1]
  • その他 - 生徒・学生の募集や入試に関する事務、進学、就職等に関する事務など[1]

入職に際して、特別な学歴や資格は必要ない[1]。公立学校では地方公務員が配属され、私立学校では独自の採用試験が行われる[1]。また、私立学校では中途採用も多い[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i 学校事務 職業詳細”. shigoto.mhlw.go.jp. 職業情報提供サイト(日本版O-NET)厚生労働省. 2021年11月21日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]