入谷村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
いりやむら
入谷村
入谷八幡神社
廃止日 1955年3月1日
廃止理由 新設合併
入谷村、志津川町、戸倉村志津川町
現在の自治体 南三陸町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 宮城県
本吉郡
市町村コード なし(導入前に廃止)
面積 41.14 km2
総人口 3,620
(『宮城県町村合併誌』、1955年2月28日)
隣接自治体 本吉郡志津川町津谷町津山町歌津村戸倉村
登米郡登米町米谷町米川村
入谷村役場
所在地 宮城県本吉郡入谷村
座標 北緯38度42分10秒 東経141度24分42秒 / 北緯38.70286度 東経141.41178度 / 38.70286; 141.41178座標: 北緯38度42分10秒 東経141度24分42秒 / 北緯38.70286度 東経141.41178度 / 38.70286; 141.41178
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

入谷村(いりやむら)は、昭和30年(1955年)まで宮城県本吉郡の南東部にあった村。現在の南三陸町入谷にあたる。

沿革[編集]

行政[編集]

歴代村長[編集]

氏名 就任 退任 備考
1 須藤俊景 明治22年(1889年)4月 不詳
2 荒砥武昭 不詳 不詳
3 山内武治郎 明治31年(1898年)4月 不詳
4 山内千代治 明治36年(1903年)4月14日 明治39年(1906年)10月24日
5 須藤亀代治 明治39年(1906年)12月4日 明治40年(1907年)6月22日
6 須藤俊景 明治40年(1907年)6月23日 明治41年(1908年)5月10日 再任
7 山内惣作 明治42年(1909年)4月20日 大正7年(1918年)6月18日
8 須藤俊光 大正7年(1918年)7月19日 昭和8年(1933年)5月4日
9 首藤内蔵治 昭和8年(1933年)7月3日 昭和20年(1945年)11月16日
10 首藤登 昭和20年(1945年)12月14日 昭和21年(1946年)11月30日
11 松野孝一 昭和22年(1947年)4月5日 昭和22年(1947年)7月16日
12 須藤安 昭和23年(1948年)2月16日 昭和30年(1955年)2月28日

参考文献[編集]

  • 『宮城県町村合併誌』(宮城県地方課、1958)

関連項目[編集]