井上康文

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

井上 康文(いのうえ やすぶみ、1897年6月20日 - 1973年4月18日)は、日本の詩人。本名・康治[1]

神奈川県小田原市出身[1]。東京薬学校(現東京薬科大学)卒業[1]。1918年福田正夫の『民衆』に参加[1]、編集を担当した。その後、大正時代最大の詩人団体「詩話会」に入会するなど、詩壇での地位を確立した[1]。1921年、詩話会から分化する形で詩集社を興して『新詩人』を刊行した[1]。1927年には誌集社を興して『詩集』を刊行した[1]。1925年にラジオ放送が始まると、詩や映画を題材とした講演を積極的に行い、詩の普及を目指した[1]

戦後は詩や随筆などを執筆したほか、産経新聞では競馬記事や競馬関係の作品を手がけた[1]。1950年井上康文詩の朗読会を設立した[1]。1959年の小田原城趾公園の民衆碑の建立などに尽力した[1]。これらの功績から、没後、城山公園内に文学碑が建立された[1]。墓所は多磨霊園

著書[編集]

  • 『愛する者へ 詩集』新橋堂 1920
  • 『愛の翼 詩集』詩人会叢書 1921
  • 『情熱の嵐 詩、散文集』大同館書店 1923
  • 『華麗な十字街 散文詩集』草原社 1926
  • 『現代の詩史と詩講話』交蘭社 1926
  • 『詩の作り方』素人社 1927
  • 『手 詩集』素人社書店 1928
  • 『光 詩集』詩集社 1929
  • 『愛子詩集』紅玉堂書店 1930
  • 『自由詩の作り方と鑑賞』紅玉堂書店 1930
  • 『恋愛・生活・芸術 随筆』大同館書店 1930
  • 『新らしい詩及詩人とその変遷』交蘭社 1931
  • 『赤道を越えて 我従軍記』若桜書房 1943
  • 『水兵の眼』文園社 1944
  • 『山上の蝶 詩集』寺本書房 1946
  • 『日本の山水 詞華集』富岳本社 1946
  • 『井上康文の競馬学』サンケイ新聞社出版局 1970
  • 『人生の対局 井上康文随筆集』詩集社 1973

編・共著[編集]

  • 『自選日本現代名詩集 附・泰西名詩選』編 春陽堂 1920
  • 『童謡・民謡・詩のつくり方』福田正夫共著 大同館 1921
  • 『現代童話選集』編 一歩堂 1922
  • 『童謡・民謡・詩傑作選集』福田正夫共編 大同館 1922
  • 『近代名家抒情詩集 小曲』畑喜代司共編 交蘭社 1925
  • 『松原神社社史』編著 松原神社 1932
  • 『騎手石毛彦次郎』編著 石毛騎手追悼録刊行会 1940
  • 『回想の白秋』編 鳳文書林 1948

記念文集[編集]

  • 『詩人・井上康文』井上康文の詩碑を建設する会 1980

[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 井上康文 ある民衆詩人の足跡”. 小田原市. 2022年11月閲覧。