下元鹿之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
下元鹿之助

下元 鹿之助(しももと しかのすけ、1875年明治8年)8月26日[1] - 1947年昭和22年)10月22日[1][2])は、大正から昭和時代前期の政治家実業家衆議院議員(3期)。

経歴[編集]

下元興行、桃の三男として、高知県高岡郡東又村窪川町を経て、現在の四万十町)に生まれる[1]。20歳まで家業手伝いののち高知県立農林学校を経て、東京蚕糸学校で養蚕技術を学ぶ[1]。卒業後は母校の県立農林学校で教諭を3年間務めたのち県庁に出仕し、高知県技師として蚕業の発展に尽力する[1]。のち大分県技師、1914年(大正3年)東又村長、翌年高知県会議員(3期当選、副議長などを歴任)を経て、1924年(大正13年)5月の第15回衆議院議員総選挙では高知県第4区から出馬し当選[1]。以来3期に渡り当選し、立憲民政党高知支部長を務めた[1]。ほか、鴨田村会議員、高岡郡教育会長などを務めた[2]

実業界でも活躍し、高知製糸支配人、片倉製糸高知所長、土佐セメント常務取締役、司牡丹酒造取締役、高知瓦斯監査役、四国水電社長[1]、高知県蚕糸同業組合長、佐越製糸取締役などを務めた[2]1937年(昭和12年)には土佐電気製鋼を創立し、初代社長に就任した[1]

親族[編集]

脚注[編集]

参考文献[編集]

  • 衆議院、参議院 編『議会制度七十年史 第11大蔵省印刷局、1962年https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/3000139 
  • 『高知県人名事典 新版』高知新聞社、1999年。ISBN 4875032854