プロジェクト‐ノート:検証

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
編集·履歴·ウォッチリストに追加·キャッシュを破棄する  プロジェクト:検証の作業リスト

  • このプロジェクトの方向性の確認
  • 効率のよい情報源の公開方法
  • 検証の依頼方法の検討

検証依頼に出された記述の大幅な改稿がありそうな場合[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 検証/依頼/ビールが日本で一番消費されているアルコールという依頼がなされています。これ、元々の記述にもいろいろ問題を孕んでいて、元記事に手を入れる必要があるということ自体は明確であると私は思っています。

この依頼の場合、修正するにしても量が少ないので結構簡単に対応はできるんですが、PJ検証としてこのような依頼をどう扱うのかを検討した方がいいんじゃないかと思いました。Wikipedia:修正依頼との兼ね合い (切り分け?) があると思いますし、もっと量が多くなるとWikipedia:修正依頼の場こそが相応しいということになります。まだあまり深く考えていませんが、この種の問題が発覚した場合は、PJ検証として対応しないことにしてもいいんじゃないかという気はしました。依頼に「こういう理由で修正依頼の方が適切かも」と記載して、依頼者が依頼の取り消しをして修正依頼を改めて提出するということを期待するってだけでいいのかもしれませんけど。

もちろん、PJ検証でやっても修正依頼でやっても、一番重要なところは「記事の質の向上」であり、どういう場がきっかけになったとしても、対応できる人の目に付くのであればOKというのは前提としてあります。ただ、PJ検証は、(もちろんウィキペディアでも当然なことですが) 信頼できる情報源を基にした記載を行うことは大前提としてあります。その状況下で、手元に信頼できる情報源はないが、知識として「その記述は修正が必要だ」ということが判断できる場合も当然ありえますので、その場合にどうするのかということが検討したい内容です。--iwaim 2009年1月29日 (木) 15:39 (UTC)[返信]

PJとしてはあくまで記述の検証を目指すということで、Wikipedia:修正依頼との兼ね合い的にも、検証者が行なう編集も含め依頼によって実際に行なわれる編集と検証依頼は切り離して考えたほうがいいと思います。つまり、依頼は出す(場所は提供する)し検証もする(場所を提供する)けれど、PJとしてはそこまでで、そこから先は自己責任といった感じで。もちろん、検証依頼に基づく編集となるので、まったく無関係とは言えませんけど、PJ:Vでは「情報を検証する段階」までというのがいいんじゃないでしょうか。--青子守歌会話/履歴 2009年1月29日 (木) 16:07 (UTC)[返信]
切り分けについてはきっとそうなんですけど、検証以前の問題というケースもありえる気はしています。例えば{{正確性}}の対象となるような記述。こういうものが依頼されると、延々と依頼中として残りそうな気がするんですが、こういうケースへの対処はどうすればよさそうかな、と。--iwaim 2009年2月2日 (月) 22:34 (UTC)[返信]
んー。どれだけ偏ったor極端な記述でも、どこかの文献にそう書いてあったかもしれないという可能性がある以上、いかなる記述に対しても検証を依頼してもよいと思います。もし検証する側が「これは検証以前の問題だ」などと思う場合は当該記事のノートかどこかでそれを話し合えばいいと思いますし、検証依頼にはその議論の場所だけを報告すれば十分ではないでしょうか(これはいちいち明記しなくてもいい・・・ですよね。確かに、あまりにもずっと検証できずに残るような場合とか、依頼者と連絡が取れずいつまでたっても終了しない場合には、依頼が終了せずずっと依頼中になってしまうとは思いますが、幸いなことにまだそういった依頼は出てません。もし出てきた場合は、それはその時々ケース・バイ・ケースで話し合ってどうするか(強制終了させるかどうか、とか)を決めていけばよいと思います。(あまりにもそういうのが多くなればルールも必要になってくるでしょうけど)。--青子守歌会話/履歴 2009年2月3日 (火) 02:21 (UTC)[返信]
なるほど。それはそうかもしれないですね。このままやってて何か問題があったら個別対処でよさそうです。--iwaim 2009年2月3日 (火) 02:23 (UTC)[返信]

言語間リンクのお伺い[編集]

こんにちは。Akanijiと申します。以前より考えていたのですが、本PJのようなPJは各言語版に存在しますので、次の言語間リンクを追加してはどうかなと思いますが、いかがでしょうか。

[[en:Wikipedia:WikiProject Fact and Reference Check]]
[[fi:Wikipedia:Wikiprojekti Lähteet]]
[[fr:Projet:Sources]]
[[sv:Wikipedia:Projekt källhänvisningar]]

--Akaniji 2009年11月28日 (土) 23:25 (UTC)[返信]

特に異論もないようですので、追加させていただきました。--Akaniji 2009年12月6日 (日) 12:28 (UTC)[返信]
すいません、今気付きましたが、他言語版のPJとこのPJとは明らかに内容が違うので(名前だけは似てますが)外させていただきました。代わりに「類似のプロジェクト」に入れておきました。--青子守歌会話/履歴 2009年12月6日 (日) 23:32 (UTC)[返信]
現状の内容だと一番近いのはおそらくen:Wikipedia:WikiProject Citation cleanupでしょうね。--Web comic 2009年12月6日 (日) 23:57 (UTC)[返信]
ご迷惑をおかけしました、失礼致しました。--Akaniji 2009年12月12日 (土) 11:14 (UTC)[返信]

参考文献のための名前空間新設[編集]

どこで聞くのが妥当かちょっと悩みましたが、多分、一番興味をもっていただけそうな方が多そうなので、とりあえずここで。

フランス語版ウィキペディアには、{{ns:104}}にRéférence名前空間という、文献を列挙するための名前空間があるようです。 詳しい調査(?)は、利用者:青子守歌/frwpのウィキプロジェクト名前空間と参考文献名前空間にあるのでご覧いただければと思いますが、この名前空間があると、当PJで行なっている、「情報の検証」「参加者の利用可能な情報源の整備」、ひいては当PJが間接的に目指している(?)「ウィキペディア日本語版における、出典を示すことの重要性の向上」に、特に利点があるように感じました。

ただ、やはり「整備の手間が大変」「別になくても困らない」という点が気になります。 前者については、mw:Extension:RefHelpermw:Extension:Biblioなどの拡張機能を導入できれば、ある程度は軽減されるように思いました(それでも「整備する」のが大変なのは変りないですが・・・)。

まだ、導入を推進あるいは提案する段階ではありませんが、少なくとも、導入を検討する価値はあると思います。 賛否あるいは質問など、みなさんのご意見お聞かせください。--青子守歌会話/履歴 2010年4月10日 (土) 22:14 (UTC)[返信]

便利、だとは思います。が、名前が競合する場合の命名法とかが気になりますね。でも、これはやってみないとわかんないかな。--iwaim 2010年4月12日 (月) 05:52 (UTC)[返信]
コメント 面白そう・便利そうだと思いました。マイナス要素はなさそうですし、熱意ある方が推進していただく分には特に問題ないんじゃないかなと思いますが、フランス語版でさえあまり浸透していないとなると、日本語版では知る人ぞ知る、という感じに留まりそうな予感はします。果たしてそこまでする価値があるかどうか…。--Penn Station 2010年4月12日 (月) 06:37 (UTC)[返信]
質問 フランス語版の事情を知らないので教えてください。《フランス語版でさえあまり浸透していないとなると》というのはどういう意味でしょうか?「ウィキペディア日本語版の現状よりも検証可能性を重視しているフランス語版でさえ」と「現在その運用を実施しているフランス語版でさえ」という2通りのパターンは想像できたのですが。--iwaim 2010年4月12日 (月) 06:44 (UTC)[返信]
後者です。「数年前に導入されているフランス語版でさえ」という意味でした。上記青子守歌さんの利用者サブページを見ての感想で、私もフランス語版の事情はよく存じません。ただiwaimさんのコメント見て、「日本語版の現状よりも検証可能性を重視しているのに…」というのは英語版(こちらは現状の日本語版より検証可能性を重視していると言えると思います)で未導入ということに対しては言えるかなと思いました。何か理由があるんですかね…。--Penn Station 2010年4月12日 (月) 08:00 (UTC)[返信]
コメント frwpの方と何回か話したことはありますが、「日本語版は、出典つけない人が多くて困る」と言ったら「フランス語版もだよ☆」みたいな感じで返された覚えがあります(※☆は実際にはついてません。まぁ、jawpほどはひどくないでしょうが、検証可能性の問題については、どこも同じような感じじゃないでしょうか。まぁ、もともとがfrwpで提案されて、あまりうまくいってないので、enwpでは紹介あるいは検討ぐらいはされていても、導入されてないんじゃないかと思います。--青子守歌会話/履歴 2010年4月12日 (月) 08:16 (UTC)[返信]
コメント 返答ありがとうございます。ということでしたら、日本語版でどうなるのかはやってみないとわからないんじゃないかな、と思います。--iwaim 2010年4月12日 (月) 13:09 (UTC)[返信]
コメント 命名規則については、難しいところですが、著者名と発行年が被っている状態がどれほどあるかを考えれば、例外的規則を設ければなんとかなりそうな気もします(タイトルをつけるとか、出版社をつけるとか)。また、frwpであまりうまく行ってないのは、運用が悪いのか、根本的なシステム的な問題で悪いのか、聞いてみましたが「さぁ?」という感じでした。いずれにしても、「あって害のあるものではないから、試してみる価値はある」とは思います。--青子守歌会話/履歴 2010年4月12日 (月) 08:16 (UTC)[返信]
コメント なるほどー。まずは記事の出典として使う前に「Wikipedia:ウィキプロジェクト_検証/文献情報/」以下に文献情報を少しおいてみますかね。導入するにせよ、しないにせよ、無駄にはならないと思うから。(例えば私は出典につかえそうだけど、手が回っていないなどの理由で加筆はしてないもののメモとして利用者:Iwai.masaharu/ソース/うまい日本酒はどこにある?というのを残しているけど、この種の情報をノートあたりに蓄積しておくことは有意義だとは思います)--iwaim 2010年4月12日 (月) 13:09 (UTC)[返信]
コメント 名前空間などを作る前に、とりあえずWikipedia:ウィキプロジェクト 検証/文献情報以下に置いてみるのはいいですね。できれば実際の記事に出典として呼び出してみたりなどもしてみたいところですが・・・。あと、呼び出し側ではなくて、実際に文献情報を整備する側としては、拡張機能あるいはJavaScriptによるガジェットで、もう少し簡単に情報を追加or修正できるようにしたいところです(テンプレート利用は当たり前として、それよりも一歩進んで、個別の要素の入力フォームのような)。私自身、PHPもJavaScriptも「読めるけど、簡単な修正ぐらいしかできない」レベルなので、実際にそんなことが出来るのかどうか分かりませんが・・・。ただ、HotCatなどをみていると、ガジェットなどでできないことはないのかなぁ・・・と思ってみています。--青子守歌会話/履歴 2010年4月13日 (火) 08:33 (UTC)[返信]
コメント じゃあ、PJ検証の試みとしてやってみませんか?
  • フランス語版Référence名前空間の導入可否の検討材料
  • それらのノートページに、その文献に記載されている情報をメモ
という2点で。《できれば実際の記事に出典として呼び出してみたりなどもしてみたいところですが・・・》については時期尚早かと。とりあえず文献情報を用意しておけばプレビューで試したりすることは可能ですし。ガジェットについてはまずは整備しながら考えてみると良いんじゃないでしょうか。--iwaim 2010年4月13日 (火) 16:14 (UTC)[返信]
コメント そうですね、とりあえず「ものは試し」ということで、やってみる価値はあると思います。というこで、とりあえずWikipedia:ウィキプロジェクト 検証/文献情報を作成してみました(中身はほぼ空っぽですが。以降の議論はWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 検証/文献情報あたりでやりましょう。一応、本PJの参加者の方の会話ページに、ここでこういうことやってることをお知らせしてきます。--青子守歌会話/履歴 2010年4月14日 (水) 10:25 (UTC)[返信]

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ[編集]

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月31日 (土) 12:10 (UTC)[返信]

参考文献に関する節のない記事の作成に対する編集フィルター[編集]

編集フィルター#10変更履歴一致記録にて、参考文献(出典)に関する節がない記事の作成に対する編集フィルターが試験運用中です。このPJのみなさんは、参考文献の付与(あるいは検証可能性)について興味のある方々と思いますので、こちらでお知らせいたしますと共に、フィルターに対してコメント等を残していただけると幸いです。--青子守歌会話/履歴 2010年10月18日 (月) 17:21 (UTC)[返信]

お知らせ[編集]

目蒲東急之介です。さて当方で現在Wikipedia:井戸端/subj/現在以下のWikipedia空間ページを検討しているがこの作成の是非について意見があればよろしくお願いします。のご意見とご反論を募集しておりますので告知して置きます。何かありましたら同ページまでよろしくお願いします。--目蒲東急之介 2011年12月9日 (金) 12:20 (UTC)[返信]

追記です。上記の井戸端サブページでプロジェクト:検証/依頼をWikipedia空間に格上げしても良いのではないかと言う事を当方は表明しております。そちらの方のご意見やご反論もお待ちしております。--目蒲東急之介 2011年12月29日 (木) 07:29 (UTC)[返信]

コメント ご連絡ありがとうございます。当プロジェクトの立ち上げメンバーのひとりです。私生活の忙しさもあり現在のところ当プロジェクトのみならずjawpへの参加自体が少なくなっており、なかなか話のスピードについていけませんが、とりあえず他のプロジェクト参加者の意見も聞いてみたいと思うので、次節を新しく作って意見募集をしてみようと思います(井戸端の方のページは見ていない参加者が多いと思うので)。--青子守歌会話/履歴 2011年12月29日 (木) 08:57 (UTC)[返信]
コメントありがとうございます。なおこの移動に関しましては「プロジェクト:検証」の存在自体を否定するものではない事をお断りすると共に、依頼ページの活性化を目的としたものです。--目蒲東急之介 2011年12月29日 (木) 09:02 (UTC)[返信]

検証依頼をWikipedia名前空間へ[編集]

先に目蒲東急之介さんからご提案のあった、プロジェクト:検証/依頼をWikipedia名前空間へ移動させることについての是非について、当PJ参加者の皆様のご意見はいかがでしょうか。

最初に経緯から申し上げておきますと、本プロジェクトおよび検証依頼のシステムは、Wikipedia名前空間にある公的な堅いものではなく、プロジェクトの一環として柔軟に改善しつつ、システムそのものをどのようにすべきかの検討からスタートしました。試行錯誤の後、現在の形に落ち着き、当初はある程度活動がありましたが、現在のところ参加できる人も少なく、あまり活発ではないと言えます。

本システムと全く同じものがWikipedia名前空間で新設されるのかは今後の議論結果次第であるとは思いますが、「Wikipedia名前空間でやりましょう」となった場合に、当プロジェクトがそれを許容すべき否か、みなさまご意見をお寄せ下さい。--青子守歌会話/履歴 2011年12月29日 (木) 08:57 (UTC)[返信]

  • 私の意見としては、許容してよいように思います。もちろん、プロジェクト名前空間から外れればそれだけ柔軟性は落ちますが、特に大きな影響はないでしょう。「移動すべき」とは思いませんが、移動したいという話を拒否するものでもないと思います。--青子守歌会話/履歴 2011年12月29日 (木) 08:57 (UTC)[返信]

プロジェクト:医療機関スタイルマニュアル改訂に伴うコメント依頼[編集]

プロジェクト:医療機関は、医療機関関連の記事に対して統一的な基準の制定や記事の充実を図るためのウィキプロジェクトであり、関連記事体裁としてスタイルマニュアルを示しております。ところが、そのスタイルマニュアルには「脚注」および「参考文献」の節がもうけられておらず、「必要な場合のみ記載する。」という扱いとなっております。そこで、このスタイルマニュアル改訂を提案し、議論を始めようとしております。ここに記載すべきことなのか引っかかりましたが、プロジェクト:検証に携われている方にもご意見を頂戴したく、コメントの依頼をさせていただきます。議論はプロジェクト‐ノート:医療機関にて行っております。よろしくお願い申し上げます。--アルビ会話2013年2月9日 (土) 14:55 (UTC)[返信]