コンテンツにスキップ

ノート:黒魔剣士アースシリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特筆性について[編集]

黒魔剣士アースシリーズの作品が収録されている書籍として、以下のものが確認できました。

このうち『フリーゲームベストヒット』13頁の記事は1/8ページ分の小さなものであり、『黒魔剣士アースPLUS』について「主人公のアースは、剣の腕は立つが女に弱く唯我独尊思想の最低男。男勝りのパートナー・ルナと一緒に冒険へと旅立つ。キャラではなくパーティー単位でレベルが上がるシステムが特徴」との短い紹介文がある程度で、WP:GNG/SCにおける「取るに足らないような」言及にあたるものと思われます。『次世代フリーゲームの殿堂』24頁にある『黒魔剣士アース英雄譚』の記事は1/2ページ分であり「取るに足らないような」言及ではありません。しかし同書に収録されているRPG34作品のうち『シルフェイド幻想譚』や『魔壊屋姉妹。』など9作品に1ページ分の記事が掲載され、残りの25作品はすべて1/2ページ分の記事となっていることから、WP:GNG/SCにおける「名簿やデータベース、マイナーな新聞記事などによる言及」に相当するものと思われます。『ウインドウズ最強ゲーム100』21頁にある『黒魔剣士アース魔石伝説』の記事は1ページ分であり、管見の限りでは唯一の無関係な情報源からの「有意な言及」です。 なお以下の書籍には黒魔剣士アースシリーズの作品は収録されていませんでした。

コンテストパークで金賞を受賞し『ウインドウズ最強ゲーム100 VOL.5』において有意な言及が確認できる『黒魔剣士アース魔石伝説』や、同一の作者による作品で同様にコンテストパーク金賞受賞作の『黒魔剣士アース英雄譚』はコンテストの記事へのリダイレクト化が適切と思われますが、「黒魔剣士アースシリーズ」および『黒魔剣士アース』『黒魔剣士アースPLUS』『黒魔剣士アース3minutes-幻の少女-』については適切なリダイレクト先となる記事がないため、削除依頼を行う予定です。--Alice OPP会話2020年8月30日 (日) 18:35 (UTC)[返信]