ノート:錯角

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

錯角同位角新設統合することを提案します。 なぜならどちらも共通点があるスタブ記事であるためです。新しい記事名は平行線と角がいいかと思います。本当は自分が立項した同位角対頂角もまとめられるといいのですが、こちらは平行線に関するものではないので、新たな記事名が必要でしょう。皆様のご意見をお願いします。--Mr.R1234 (talk) 2023年12月11日 (月) 10:24 (UTC)修正--Mr.R1234 (talk) 2023年12月14日 (木) 07:03 (UTC)[返信]

数学の単元として平行と一緒に扱われているのであって、錯角や同位角の定義に平行は含まれておらず、錯角や同位角を使う場面が必ずしも平行に関係あるとは限らないので統合する必要はないと思います。--可換会話2023年12月14日 (木) 06:48 (UTC)[返信]
条件付賛成(条件:記事名に「平行」を含まない) @可換さんの意見と重なる部分もありますが、錯角や同位角が平行の証明に用いられるのみであるので、新しい記事名に「平行線と」を含むのは違うのかなと思います。は「ツノ」と呼ぶ別の記事がありますので、「角 (幾何学)」などはどうでしょうか。--NUCO会話2023年12月16日 (土) 01:13 (UTC)[返信]
そもそも各記事の内容が角度に記載されている内容を超えず、Wikipedia:ページの分割と統合の「2つのページが全く同じ情報しか含んでいない場合」にあたると考えられるのならば、単純な節リダイレクト化で事足りるのではないでしょうか?--NUCO会話2023年12月21日 (木) 10:19 (UTC)[返信]
条件付賛成(条件:記事角度または横断線に統合) 三記事を統合することには賛成ですが、上記に上げられた記事名に新設統合することには反対です。英語版において、同位角錯角の記事はen:transversal(geometry)、対頂角はen:angleの記事にリンクしています。前者の日本語版記事は存在せず、後者の日本語版記事は角度として存在します。したがってまず対頂角角度に統合すべきです。次に同位角と対頂角の処遇ですが、ここで記事角度を見るとしっかりと記載されています。ですから、この二つの記事については二通りの統合方法が考えられます。
  • 二つとも記事角度に加筆する形で転記し、統合する。
  • 英語版に準拠し、新たにen:transversal(geometry)に相当する記事、例えば横断線を作成しそこに転記する。
いずれでも良いと思いますが、角度がある以上同趣旨のページを増やすのは避けるべきだと思います。
--Supplere会話2023年12月18日 (月) 12:01 (UTC)[返信]
皆さん意見ありがとうございます。皆さんの意見を受けて、新しい記事名は、「平行」を含まないものにするということでお願いします。--Mr.R1234 (talk) 2023年12月19日 (火) 08:12 (UTC)[返信]
@Supplereさん、ありがとうございます。記事「角度」があることを失念していました。私も新設統合ではなく角度への統合に賛成します。--NUCO会話2023年12月20日 (水) 11:45 (UTC)[返信]
錯角は角度によって特徴づけられるものではないので、角度への単純な統合は反対です。むしろ、角度にあるもので計量にかかわらない部分を(新設する)別記事へ移動すべきではないでしょうか?--Glayhours会話2023年12月21日 (木) 01:39 (UTC)[返信]