ノート:通勤五方面作戦

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

参考にされていない参考文献[編集]

参考文献に、鉄道趣味誌2冊が並べられていましたが、削除しました。履歴を調べたところ、2冊の文献名はそれぞれ2006年6月29日、同年8月7日に玄史生氏により追記されたものですが、当該ユーザーは当記事へほとんど加筆していないため、参考文献として並べるのは不適切であると考えられます。出典の伴わない記事に文献名だけを並べて権威付けを行うのはおやめいただきたい。同ユーザーによる同じ問題はすでにあちこちの記事で起きていますが、鉄道車両関係の記事については一通り対処が終わっています。この記事についても、同様に対処させていただきます。詳細は、利用者‐会話:玄史生#参考文献の追加についてノート:成田新幹線#出典の追加について利用者‐会話:202.94.153.92#参考文献ノート:国鉄EF58形電気機関車#このノートに関する要注意コメントを確認してください。--Alt winmaerik 2009年2月25日 (水) 17:25 (UTC)[返信]

最近の混雑率は必要か[編集]

定期的に「○年度調査」による混雑率を追記されているIP氏がおりますが、出典が明示されていません。ワースト10などとあるので、どこかのニュースサイトから拾っているのでしょうか。

そもそも、この数字自体、個人的にはあまり必要を感じないのですが、記述するなら、工事の終了した1980年から10年ごと、といった切りの良い数字にするべきでしょう。また、国鉄時代支社や本社の特定部局が任意に出していた数字ならともかく、最近出される数字って大抵は都市交通年報のではないのですか。仮に都市交通年報から引用するなら、区間、方向、時間帯まで明示し、発行年度と調査年度には2年のずれがあることも明記するべきでしょう。繰り返しますが、最低でもソースははっきりして欲しいと思います。

また、「ドア開閉が云々」といった定性的な評価のソースは何でしょうか。同じ列車であってさえ、場所によって混雑は異なる訳ですが。これも載せるならソースをはっきりし、出来ればニュースサイトのお遊びランキング辺りは控えて欲しいと思います。岩見浩造 ◆Pazz3kzZyM 2011年3月9日 (水) 11:57 (UTC)[返信]

そもそも混雑率は五方面作戦が終了したJR化後のものなので削除してもいいでしょう。--60.33.230.156 2017年11月16日 (木) 16:14 (UTC)[返信]