ノート:福山市

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


福山の文化[編集]

「事実、概ね中四国以外の他県出身者からよくあるのが、”広島風お好み焼は好きか?”だとか”カープファンか?”という質問である。本当のところ、福山地区はお好み焼も元々は関西風であり、カープファンも少ないなど関西や岡山系に似た文化である。」 という表現についてですが、本当のところ阪神ファンが多い、とは何かソースに基づいたものですか? 主催試合も満員になりますし、カープファンの方が圧倒的に多いと思うのですが。お好み焼きもそれ自体が昭和以降の歴史の浅い食品で、市の特色の項目で「福山のお好み焼きは元々関西風である」というほど根付いていた物ではないと思います。削除あるいは修正させていただいてよろしいでしょうか。--Arowana 2006年11月5日 (日) 23:49 (UTC)[返信]

確かに例えが不適当だとは思いますが、福山人の気持ちがよくわかる一節だと思いました。別の例え、あるいは説明で、福山人の気持ちを表現できないでしょうか?--M abe 2006年11月6日 (月) 13:59 (UTC)[返信]


「岡山都市圏」か?[編集]

「岡山都市圏の一翼をなしている」という表現についてですが、現状では岡山市は福山市の1.5倍程度の人口である以上、あたかも福山市が岡山市の衛星都市であるかのような表現をすれば、福山市の人が怒るのも仕方ない気がします。岡山市と倉敷市が合併でもすれば話は変わってきますが。「岡山・倉敷・高松・福山都市圏」とか「吉備・讃岐都市圏」とでも名付けてはどうでしょうか。Setouchi 2005年11月19日 (土) 13:34 (UTC)[返信]

「都市圏」の概念というのが曖昧かもしれませんが、ここでいう都市圏概念は一般に国勢調査に基礎を置いたもので、衛星都市云々という意味ではありません。 昼夜の人口流動などを丹念に拾った統計的なものであり、行政用語なのです。福山市からも岡山市への通勤・通学などへの流動が現実に相当数見られる以上、「岡山」都市圏なる表現にも何ら不当性はないはずです。「岡山都市圏」という表現を以って「福山市が岡山市の衛星都市である」と捉え、「福山市の人が怒る」などというのは字面のみに左右された感情的な飛躍であって全く別次元の話であり、公正・中立・正確が求められるWikipedia上に反映すべきものではないでしょう。福山市は広島県であることから、他県の方からすれば、政令市で知名度の高い広島市の強い影響下に置かれ同じ都市圏に属しているように見えるようです。そうした誤解を解き、福山市を正確に伝える意味で、最初の概要紹介で岡山都市圏であることを漏らす訳にはいかないと思われます(とりわけ、我々行政の立場からはそうです)。無論、「岡山・倉敷・高松・福山都市圏」とか「吉備・讃岐都市圏」と名付けるなどという話にもなりません。岡山都市圏の「岡山」は少なからず「岡山県」の意味を含んでいるくらいにお捉えになったら、感情的には楽になりません?2005年11月20日 (日) 220.56.164.141

とりあえずそうした内容を岡山都市圏の記事に加筆されてはいかがでしょうか。岡山都市圏そのものの記事が不十分なため、他のウィキペディアンから疑問が投げかけられているのですが。Setouchi 2005年11月20日 (日) 05:53 (UTC)[返信]

言われていることは何となく分かるのですが、倉敷市は岡山市と双子都市を形成していて、福山市とは都市の持つ性格が異なるため、どちらの都市規模が大きいかは一概には言えない気がします。一応単純人口では倉敷市の方が上ですし、おおむね同規模ということでよいのでは。Setouchi 2005年12月3日 (土) 05:33 (UTC)[返信]

福山市と倉敷市の人口が同規模ですか?5万人も違うのですが…。それと福山都市圏の独自性は尊重に値すると思うのですが、岡山にも広島にも属していない、もしくは両都市から大した影響を受けていないといった内容に読めます。福山出身の私からすれば非常に違和感があります。広島都市圏と比較した場合、通勤・通学については圧倒的に岡山県へのそれが多いと思いますし、岡山・倉敷とは同一経済圏・文化圏といった感が強いです。現在の内容は、文章も学生臭くてこなれてないですし、生活者の実感から掛け離れたものでちょっと不安になります。自分で修正するだけの能力もないのに生意気なことを書いてしまいました。どなたか訂正して欲しいなあ。 Myym 2005/12/21

念のため言っときますが、別に私だけが福山市の都市圏関係の記事作成を行ったわけではありません。記事を読んで興味を持ったので加筆したというだけです。Setouchi 2005年12月24日 (土) 21:29 (UTC)[返信]

荒らしかどうかは別として、品位を大切に。収拾がつかなくなると思います。--以上の署名のないコメントは、220.56.164.81会話投稿記録)さんが 2006年4月15日 (土) 5:34 (UTC) に投稿したものです(VZP10224による付記)。

「福山市からも岡山市への通勤・通学などへの流動が現実に相当数見られる」のくだりについて、そのような統計ははじめて知りました。いつ頃から福山市から岡山へ通勤等が増えたのでしょうか?私が知っている限りでは岡山県西部の住民の相当数が福山に通勤しています。

岡山市への通勤通学流入に関して倉敷市 27,873 人、赤磐市 8,623人、玉野市 6,643 人、瀬戸内市 6,467 人、総社市 5,708 人福山市 1,577 人となっています。[平成27年国勢調査 従業地・通学地による人口・就業状態等集計 結果の概要(岡山市政策局政策企画課統計調査室)]1500人越えだけみると大きなインパクトあるかもしれませんが、他市との比較、人口比いずれも桁違いに小さく岡山都市圏と同じにするのは違和感があります。確かに広島都市圏と比較すれば岡山市などへの移動が多いですが、福山から広島市への通勤通学は統計に取り上げられないほど僅かかなのでそれと比較するのは乱暴でしょう。福山市からすれば岡山市へも広島市へも通勤通学が少ない、つまり独自の都市圏というのが自然です。行政上もそうですし。--ぱかる会話2019年2月19日 (火) 21:35 (UTC)[返信]

方言について[編集]

備後の方言が安芸弁と違いがあるというのは認識していますが、今の表現方法だと「関西弁と九州弁ほどの差がある」ようにも読めてしまいます。「似ている部分もあるが違いも残っており、現在では地元の人以外では判別が難しい」という表記が妥当なようにも思いますが、いかがでしょう。どこかに検証可能性を満たした参考文献はないでしょうかね。--VZP10224 2007年5月15日 (火) 14:04 (UTC)[返信]

分割、整理などの提案[編集]

容量が大きくなりすぎだと思います。そろそろ項目ごとに分割するなり整理を行うべきでは。特に、商業の項目はソースの提示など整理する余地があるかと。--218.40.21.3 2008年6月2日 (月) 21:54 (UTC)[返信]

岡山県との文化的繋がりについて[編集]

地理概要の節に次のようにあります。「福山市(旧備後国地域)は、広島県下にありながら、地理的背景・交通環境・歴史的経緯から、広島都市圏(旧安芸国)よりも、現在の岡山県南部地域(旧備中国・旧備前国地域)と風土や方言などが似通っており、旧吉備国としての一体性が見られる。一例として、福山市内にあるJRの駅は、その全てがJR西日本広島支社ではなくJR西日本岡山支社の所管となっている。 」 この部分についてですが、旧備前国地域を含めないような記述に修正したらどうかと考えます。理由は、

  • 十何世紀も昔の旧吉備国の話を引き合いに出しても説得力に欠く。
  • 方言の節にも旧備中国との関連についてしか記述がない。吉備というより両備(備中・備後)としての一体性?

また、JRの管轄支社についての記述に関しては削除を提案します。乱暴な言い方をすれば管轄なんて所詮JRの都合であって、地域情勢を説明するには不十分でしょう。備後と安芸の間に支社境界があることについては文化的な理由は少ないかと思います。JR西日本の確認はとっていませんが、山陽本線建設当時は現糸崎が暫定的な終点だったために駅設備が充実していることが主な理由ではないかと思います。丁度広島・岡山両支社の管轄の広さもバランス取れますし。--Koma 202.224.72.111 2008年7月22日 (火) 17:00 (UTC)[返信]

実のところ山陽自動車道が開通してから、岡山市より広島市のほうが繋がりが強くなった気がしますね。まあ客観的な資料や出典は明示できませんが。--メルビル 2010年8月5日 (木) 06:36 (UTC)[返信]
岡山市より広島市のほうが繋がりが強くなった・・・。それは部分的にはあるかと思います。福山市との繋がりが強いとされている岡山県井笠地方(井原市、笠岡市、浅口市、矢掛町で構成される地域。)では、山陽自動車道や井原鉄道井原線の開通により、福山市ではなく倉敷市、岡山市との繋がりが強くなってきています。メルビル様同様に、客観的な資料や出典は明示できませんが、国や県の政策として県庁所在地一極集中と、県外との繋がりよりも県内の繋がりの強化させていること(井笠地方の場合は県や企業の出先機関が再編統廃合により倉敷市や岡山市に移る。)が影響している気はします。ただ地形的には福山市と岡山県側とは平野というか平地続きで、両者を隔てる高い山、険しい峠、川はありません。参考までに。--あすわ 2011年5月25日 (水) 13:45 (UTC)[返信]
広島市との文化的な違いは、広島県編入時の確執に要因があったと言われているの話、それが事実にしてもそんな一人の確執なんかで文化が変わるとは思えません。そんなことより単に広島市とは距離が遠いのと、江戸時代までは藩も異なり交流がなかっただけだと思います。福山市と広島市のつながり、井笠と岡山市のつながりですが、それぞれ以前はほとんどなかったものが増えてきただけだと思います。感覚的には井笠から岡山に行く人が0.1%から0.9%に増えたみたいな増加率はすごいけど、井笠から福山へ30%が通ってるのと比べたら数値としてはすごく小さい(数字は適当です)みたいな。行政の管轄が変わろうとも、人の動きはそんな簡単に変わりませんし。--ぱかる会話2019年3月1日 (金) 14:42 (UTC)[返信]

福山市への同和解放同盟による教育干渉の項は独立させた方が良いかも[編集]

この部分ですが、記事量が増えた一方で、福山市の頁に埋没しているような感じになっていますので、独立ページとして分離した方が良いかと思います。分離するとすれば新しいページ名は何が宜しいでしょうかね?。「福山市の教育問題の歴史」、「福山市での部落解放同盟による教育干渉」など???。騒動の中心になったのは福山市なのは確かですが、三次市や府中市でも酷い状態だったようですので、広島県の・・・というページ名称の方が良いかもしれません。--melvil会話2018年5月9日 (水) 01:13 (UTC)[返信]

特に反対意見も無いようですので、分割処置を実施したいと思います。分割先のページ名は「広島県での同和解放同盟による教育介入」としようと思います。数日お待ちしてご意見を待ちたいを思います。--melvil会話2018年5月30日 (水) 00:58 (UTC)[返信]
分離・分割を実施しました。新しいページ名称は、広島県での同和解放同盟による教育介入。--melvil会話2018年6月8日 (金) 03:26 (UTC)[返信]