ノート:相撲部屋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


外国籍者の年寄襲名について[編集]

無題

日本国籍を所有していない人は年寄名跡を名乗れましたっけ?年寄名跡を名乗れなければ、もちろん部屋の師匠になれないわけですが…。--219.42.238.131 2006年10月6日 (金) 13:58 (UTC)[返信]

襲名はできないはずです。ただし、国籍取得前に名跡譲渡契約の公正証書を作っておいて、実際の名義変更は国籍取得後に、ということは可能だと思います。たとえば白鵬を例にとると、2022年8月には宮城野親方が65歳になって師匠の座を退くので、もし日本国籍取得・引退後の理事会で一代年寄授与が否決された場合には師匠65歳の時点で白鵬に宮城野の名跡を譲る(それまでは横綱5年の権利を行使して部屋付きで)、という段取りが既に内定している可能性は十分にあります。
ただ、今の記事内容を読んでいると、日本国籍者に限る、という文章が何度も繰り返し出てくるのは見苦しいですね。何とかしたい。
--Delmonta_Iijima会話2019年1月16日 (水) 22:44 (UTC)[返信]

【告知】個別の部屋の記事の立項基準について[編集]

表題の件について、プロジェクト‐ノート:相撲#相撲部屋の記事についてにて議論を行っています。--Susuka会話2017年8月30日 (水) 11:01 (UTC)[返信]

「年寄名跡」の項との情報重複について[編集]

向こうのノートにも書きましたが、年寄名跡を襲名できる条件・部屋を新設/継承できる条件・その該当者リスト、の情報が大部分で年寄名跡の項と重複しています。条件自体は必要な範囲で両方に書いておいたほうがいいと思いますが、該当者リストはメンテナンス(幕内/関取在位場所数のカウントアップ、および、毎場所の番付順に並べ替え)が二度手間になるので、原則として向こうに一本化すべきと考えます。

一方で、向こうには書けない情報として、

  • すでに引退して部屋付き親方になっているが、将来的に分家独立できる者のリスト
  • 実際にそれぞれの条件に基いて部屋を新設/継承した実績

はこちらにきちんと残さないといけません。

こちらも向こうも「出典の明記」テンプレートがトップに貼りついているので、まとめて何とかしたいところです。

--Delmonta_Iijima会話2019年1月16日 (水) 22:58 (UTC)[返信]