ノート:渟足柵

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

鼠=蝦夷説について[編集]

鼠の移動を柵の前兆とした『日本書紀』の記事について、鼠を蝦夷のことと解釈する説が記載されましたが、これは学者によって唱えられたものではありません。『日本書紀』の鼠前兆記事は、この時代の特徴というべきもので、何も東北辺境だけでなく、大和の遷都についてもあります。都に蝦夷がたくさん住んでいて、彼らの移住によって遷都が実現した、などということは考えようもありませんので、鼠=蝦夷という説は普通には出てこないのです。出典とされている「古代の郷土」は、郷土史研究家が地元で配布した冊子である『村のあれこれ 大毎雑記帳』の一部であるようです。これを拠り所にしてウィキペディアに掲載する重みがある学説とするのは無理があります。削ったほうがよいと思います。--Kinori会話2014年4月8日 (火) 04:50 (UTC)[返信]

返信  ご指摘ありがとうございます。自分としては越国#歴史の内容を真似て書いたので、説の軽重までは考えが至りませんでした。すみません。
一応、村上市教育情報センターの資料だし、郷土史家とは言え、私より地元の歴史には詳しいだろうとの立場から、削除ではなくコメントアウトにしました。
これからもご指導よろしくお願い致します。--ChampagneFight会話2014年4月8日 (火) 07:13 (UTC)[返信]
ご理解くださりありがとうございます。越国は以前に読んだはずでしたが、その箇所を見落していたようです。向こうの記事については向こうのノートで指摘し、除去を提案するつもりです。一応念のため言い添えますと、郷土史家の仕事がおしなべてよろしくないという考えではありません。おそらく同書においても有益な箇所は多々あろうかと思います。ただ、特段の理由なく史料の文字を置き換えるのは、古代史に限らずしていいことではありませんので、そういうのは一個の学説として認められている証拠なしにウィキペディアで取り上げてはならないと考えるのです。--Kinori会話2014年4月10日 (木) 09:12 (UTC)[返信]