ノート:海軍伝習所

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 すでに長崎海軍伝習所という記事が書かれているようです。統合してもよいのではないでしょうか。--Sonic883 2006年6月29日 (木) 13:34 (UTC)  上記意見に賛成です。-- 2006年8月8日 (火) 22:02 (UTC)[返信]

 幕末の海軍伝習は、長崎でのオランダのものばかりではありません。短期間ながら築地で行われたフランス、イギリスのものがあります。ただ、それらは築地軍艦教授所という項目を設けて、そちらに含めた方がいいかもしれません。その上での項目統合に賛成です。--Iratume 2007年2月8日 (木) 12:29 (UTC)[返信]

 現在の記述の大半を長崎伝習所に統合して、「海軍伝習所」の記事は回避ページ+幕末の伝習施設の概略のページにするということでいかがでしょう。--Sonic883 2007年2月10日 (土) 11:19 (UTC)[返信]

調べてみたのですが、築地軍艦教授所→築地軍艦操連所→築地軍艦所→築地海軍所 と名称は変わりますが、一貫した幕府の幕末海軍伝習所兼司令所が存在します。どの時期の名前をとるかは問題なのですが、この施設で項目を作れば、フランス、イギリス伝習のことも述べられます。「海軍伝習所」では、ちょっと工合が悪いかなと感じます。個人的には、神戸海軍操連所という項目がすでにあるので、築地軍艦操連所にするのが一番いいのかな、と思うのですが、いかがでしょう? その上で、現在の記述の大半を長崎伝習所に統合して、「海軍伝習所」の記事は回避ページということにしていただければ、と。長崎海軍伝習所の記事も、書かせていただくつもりはあるのですが、伝習生の名前を全部あげていく現在の形では、分量が多くなりすぎて、躊躇しています--Iratume 2007年2月11日 (日) 17:22 (UTC)[返信]

とりあえず、長崎伝習所を書き進めてもいいと思います。伝習生の部分の長さが気にかかるのであれば、佐世保市の歴史のような形で記事を「長崎伝習所に学んだ人物(仮称)」に分割するのも手でしょう。--Sonic883 2007年2月13日 (火) 12:31 (UTC)[返信]