ノート:欧州原子核研究機構

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

非メンバー国[編集]

非メンバー国っておかしくないですか? 関係ないのかよ、とつっこみたくなる。61.21.31.160 2005年10月14日 (金) 10:39 (UTC)[返信]

運営メンバーじゃないけど、実験に参加してる国って意味なのかな。リストの意味はちょっとわからんですね。yhr 2005年10月14日 (金) 12:43 (UTC)[返信]
メンバー国は運営資金を出し、運営理事会に代表を出します。非メンバー国は研究所の運営資金は出しません。実験に直接関わる資金は出します。 Little tree 2006年3月2日 (木) 23:35 (UTC)[返信]

記事名[編集]

記事名の「ヨーロッパ素粒子物理学研究所」は「別名」なので正式名称に変更すべきと思います--UI 2006年7月15日 (土) 20:41 (UTC)[返信]

正式名称ってどれなんでしょうか。yhr 2006年7月16日 (日) 03:12 (UTC)[返信]
本文に書いてあります--UI 2006年7月19日 (水) 20:43 (UTC)[返信]
えーと、日本語だと表記ゆれがあるじゃないですか。どれを採用するんですか?yhr 2006年7月20日 (木) 11:35 (UTC)[返信]

なるほど。「欧州原子核研究機構」が単純でよいと思います。

  • European: 「欧州」か「ヨーロッパ」かでしょうが、欧州を見ると、「欧州は通称」で記事名はヨーロッパになっていますが、欧州連合欧州共同体は「欧州」です。その組織もすべて「欧州」です。個人的には「ヨーロッパ」でもかまいませんが、ウィキペディア内で統一が取れているのが最良。
  • Organization: 「機構」「機関」「組織」のいずれかでしょうが、高エネルギー加速器研究機構と合わせて「機構」にしておくのが良いと思います。WHOILOなどは「機関」ですが。
  • for: 直訳では「のための」と入れても良いでしょうが、名称としては外すのが日本語らしい。
  • Nuclear Research: これは「原子核研究」で異論はないと思います。

--UI 2006年7月22日 (土) 09:50 (UTC)[返信]

ありがとうございます。現段階では僕は「欧州原子核研究機構」への変更に反対しません。ただ、記事冒頭で「欧州合同原子核研究機構」など「合同」の二文字が入った名称に触れられており、検索でも[1]のように、企業系のページなどでそれなりの件数出てくるのですが、この「合同」という言葉はどこから来るんでしょうかね。yhr 2006年7月22日 (土) 15:17 (UTC)[返信]
なるほど、「業界」の人も含めて「欧州合同原子核研究機構」というのも使われているのですね。CERNを設立した「欧州」という主体が現実に存在するわけではないので、「合同」を入れたくなる気持ちもわからないではありません(欧州共同体が設立したわけではなく、欧州各国が合同で設立した、という意味)。まねして検索してみましたが、合同なしでよさそうに思います
  • "欧州合同原子核研究機構" の検索結果 約 83 件
  • "欧州合同原子核研究機構" の検索結果のうち 日本語のページ 約 80 件
  • "欧州原子核研究機構" の検索結果のうち 日本語のページ 約 363 件
  • "欧州原子核研究機構" -"欧州合同原子核研究機構" の検索結果のうち 日本語のページ 約 361 件
  • "ヨーロッパ原子核研究機構" の検索結果のうち 日本語のページ 約 20 件
--UI 2006年7月30日 (日) 22:57 (UTC)[返信]
ありがとうございます。移動先については「欧州原子核研究機構」でよいと思います。異名については、すでに作成済みのものも多いですがすべてリダイレクトとし、記事中でもそれらの呼称が使われる事があるということに触れておくのが無難だと思います。「合同」という言葉の由来に関しては、現段階では推測の域をでないようなので、特筆する必要はないでしょう。yhr 2006年7月31日 (月) 17:03 (UTC)[返信]
欧州合同原子核研究機関としてある記事(反水素)もありますね、、、とりあえず異名に加えましたが --UI 2006年8月7日 (月) 23:01 (UTC)[返信]

ヨーロッパ素粒子物理学研究所 を 欧州原子核研究機構 へ移動[編集]

移動しました。併せて導入部を変更しました。その過程で欧州原子核共同研究所としてある記事(Scientific Linux)を発見したので、異名に加えました。--UI 2006年8月7日 (月) 22:55 (UTC)[返信]