ノート:東京マルイ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

東京マルイと遊戯銃関連の記事から、双方の関係を示唆する事項を削除しまくっているようですが、好ましい行為とは思えません。即刻中止していただきたいと思います。鬼山剣一 2005年12月28日 (水) 17:24 (UTC)[返信]


余りにも個人の評論及び主観的記述が多過ぎます。一部削除しましたが今後大幅な改変や削除も行うつもりである事も合わせて述べて置きます。--目蒲東急之介 2008年3月19日 (水) 17:34 (UTC)[返信]

製品評価に関して[編集]

マルイの実用性路線に対するファンの反応の出典は2000年ごろのアームズマガジンやコンバットマガジン誌で、黙示的なものではライターがレビューの時に「この点は好みが分かれるところである」等の表現を多用していました。手元にないので具体的にあげられないのですが、M92Fのデコッキングの省略等の関連で顕著であったと思います。 M16のセレクターインジケーター部分で「M16の構造上、」と追記されたのはM16のボディが他のモデルと比べ非常に薄いこと等の理由があるためと思いますが、若干誤解や疑問(自分が追記したようにセレクターレバーがボディ両側に備わっている機種があるのになぜM16ではインジケーターをライブにできないのか、等)を招くおそれがあります。この部分については何か良い書き方がないものかと悩んでいます。Freedonian 2008年4月7日 (月) 17:34 (UTC)[返信]

私もアームズは読んでいますけど…ウィキペの記述は「予備知識のない第三者に読ませる辞典の記事」だというのを前提にする場合、その人達は本職の「ライターさん」であって、ただ「ファン」と表現すべきでは無いですよね?(マルイファンのライターだったとしても)。それでも特記する必要があると感じられるのなら、「トイガン誌ライターの○○は、~だったと述べている」といった、はっきりした出典を伴う表現にしたほうが良いと思います。私としては「好みが分かれる」のはライターさんではなくトイガンを手にした本人の主観、ウィキペディアに載せるべきでない「論評」に近いもので、そもそも記述すべきでないとは思うのですが。あ、ちなみにデザートイーグル.50AEはライセンス取得前後でハードキック化を伴うモデルチェンジが行われており、旧モデルでは刻印が不正確になっていますので、「現行」「旧」の表現は復活させます。--ひゃくじゅうご 2008年4月7日 (月) 17:53 (UTC)[返信]

了解しました。デザートイーグルの件ですが、細部の編集で追記を行ったのは、自分の不勉強で、現行のコッキングが「Desert」表記になったことをこの記事に貼られた画像で知ったためです。ハードキック化というのは、WAによるマグナ訴訟での仮差押え等を経て2003年に復活した際のモデルチェンジのことでしょうか?だとしたら、自分の手元にある98年製の.50AEがIMI刻印・Desert表記なので少し違うと思います。(少し検索したところこちらのサイトに「 刻印はマルイDEの初期のものと同じ、IMI刻印を復活。」という表現がありました。アレンジ刻印の.50AEが存在したということなのでしょうか。)Freedonian 2008年4月7日 (月) 18:06 (UTC)[返信]

私の手元にある二挺の.50AEはそれぞれ旧・現行ですが、スライド左側面にある二段の刻印がそれぞれ

  • 上段「MかHか不鮮明な文字が円の中に書かれたロゴ」「DEZART EAGLE .50AE PISTOL」で下段が「MILITARY INDUSTRIES LTD.」…旧モデル。マガジン表面がメタリック調でフロントサイトがネジ止めされている。
  • 上段「M(文字上部の切れ込みがV型)の文字が円の中に書かれたロゴ」「DESART EAGLE .50AE PISTOL」で下段が「ISRAEL MILITARY INDUSTRIES LTD.(I.M.I)」←IMIをかこむカッコも刻印…現行モデル。マガジン表面はサンドブラスト調で旧とは共有不可、フロントサイトはハメコミのみでハードキック化。

となっていますけど…。もしかしてハードキック化とライセンスゲットは別段階で施されたものなのかな…?