ノート:新使徒教会

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権について[編集]

現在のこの記事[1]は「Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないもの」にある「あなた以外の人が制作した…書籍の文章…を修正した…もの」に該当するおそれがあります。初版投稿者の利用者:Solidrock0327さんが制作した書籍を元にしているなど、何らかの事情があるのでしょうか。--Lmk2019会話2019年12月1日 (日) 06:28 (UTC)[返信]

出典に用いている文献は私が制作した書籍ではございません。「Wikipedia:出典を明記する」、「Wikipedia:原典のコピーはしない」に沿った編集と認識していましたが、問題があるでしょうか?(引用ではないという認識)また文章を適宜編集等していただくのは問題ございません。--Solidrock0327会話2019年12月1日 (日) 11:11 (UTC)[返信]
Solidrock0327さんのご回答によりますと、Solidrock0327さんはSolidrock0327さんに著作権がない書籍の文章を修正したものを投稿したことになりますから、上で私が指摘した「投稿してはいけないもの」に該当します。「Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#著作権とは?」に書いてあるように「文末を変えた程度では…著作権侵害」のおそれがあります。この記事の初版[2]を見ますと、例えば「海を照らす…」の文は、「特徴的」までが出典の一つとしてあるパートリッジ(文責は Tim Grass)と同一で、出典の「特徴的ロゴが掲げられている」をSolidrock0327さんが「特徴的なロゴを掲げる」に変えたものです。出典では続いて段落を変えて「この運動の起原は、1830年代のイギリスに」とあるものをSolidrock0327さんは「歴史」節を作って「この教派の起源は、1830年代のイギリスに」と続けています。記事初版の「J.G.ビショフ(Bischoff,1871-1960)」に始まる文では、Solidrock0327さんは元の文に「Bischoff」を追記、元の文章で「時代に、ドイツの新使徒教会はナチスに」とあるものを「時代にはナチスに」とし、「行ない、」を「行うなど」に変え、出典では次の文の「どのような政権であろうとも支援する」を「どのような政権も支援するという」に変えてこの文に挿入し、「政治的保守主義的」を「保守的」に変えてあります。たしかに「文末を変えた程度」よりは元の文章を変えてはいますが、Solidrock0327さんの投稿した初版はまさに「あなた以外の人が制作した…書籍の文章…を修正した…もの」(Wikipedia:ガイドブック 著作権に注意#投稿してはいけないもの)に該当します。出典の著者・訳者の方々に対してSolidrock0327さんは自分の表現として書いて投稿しました、Solidrock0327さんに著作権がある文章ですと主張できるでしょうか。初版投稿者であるSolidrock0327さんみずから削除依頼して新たにご自分の表現で一から書き直すべきものと思われます。--Lmk2019会話2019年12月1日 (日) 21:16 (UTC)[返信]
このたびはご指摘いただき、誠にありがとうございました。これまでの編集につきましても問題がないか、出来る限り見直していきます。--Solidrock0327会話2019年12月3日 (火) 12:07 (UTC)[返信]