ノート:放送大学学園

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記述の意味がとりにくい点、質問[編集]

中継局は群馬県の1箇所のみで他関東広域圏では一部地域で電波障害対策用SHF中継局があるものの設置しておらず、設置予定もない。」って言う記述の意味がとりにくいのですがどういうことですか? 「中継局がある」のか「設置していない」のかどっちなんですか? あと電波障害対策用SHF中継局とはなんですか? --yhr 2004年12月5日 (日) 16:59 (UTC)[返信]

「放送上の問題点」について[編集]

独自研究色が非常に強く検証も困難と考えられるため、全除去しました。--Avanzare 2008年1月31日 (木) 05:13 (UTC)[返信]

『放送大学』との掲載内容の再振り分けの提案[編集]

済み2012-09-10に当記事「放送大学学園」と記事「放送大学(⇒放送大学 (基幹放送))」の間で分割転記による整理が実施されました(差分/44116810差分/44116969差分/44116858差分/44116922)。--Yumoriy会話

提案 現在、『放送大学学園』と『放送大学』という二つの記事が併存していますが、掲載されている内容に統一感が見られないと感じるのは、私だけでしょうか。

このコメントを投稿する時点では、『放送大学学園』にはテレビ・ラジオ放送の『放送大学』に関する記述が中心となっていますが、概要の節には大学そのものに関する説明も混ざっています。組織の節においても、ほとんどがチャンネルそのものとは関係のない、運営する法人の構成が掲載されている状態です。

他方、『放送大学』の記事には学部や施設の一覧といった学校に関する記述がまとめられているのに対し、沿革の節にテレビ・ラジオ放送関連の内容が集中的に挙げられています。その他の節に至っては、ほぼ全てがテレビ・ラジオ放送に関する雑記です。

このように、両者の記事に「一つの大学としての『放送大学』」と「テレビ・ラジオ放送のチャンネルとしての『放送大学』」に関する記述が横断的に書かれている状況です。

そこで、「一つの大学」に関する記述を『放送大学学園』、「テレビ・ラジオ放送」に関する記述を『放送大学』の各記事に改めて振り分けたいと考えています。特に異論を頂戴しなければ、該当する項目の一部転記を近日実行します。--ラピスラズリ会話2012年8月11日 (土) 09:28 (UTC)[返信]

報告 意見が出ないまま1か月近く経過したため、転記作業を実行しました。
なお、キーワードリンクの修正が必要となったリンク元もあると思うので、見つけ次第適切な方へ変更して頂くよう、ご協力をお願いします。 --ラピスラズリ会話2012年9月10日 (月) 08:34 (UTC)[返信]
情報 上記提案で内容の相互整理対象となった記事「放送大学」は、約6年後の2018年12月28日に「放送大学」⇒「放送大学 (基幹放送)」に改名(移動)されました差分/71103128。そののち、翌2019年1月12日に当記事「放送大学学園」から新たに記事「放送大学」が移動後の跡地に分割立項されました差分/71273408。 当ノートページ《#「放送大学」「放送大学学園」の改名提案(つづき)》節に、当時の議論ログがあります。ご参考までに。--Yumoriy会話) 2024年5月1日 (水) 08:58 (UTC) / 誤りを訂正--Yumoriy会話2024年5月2日 (木) 06:16 (UTC)[返信]

放送大学・放送大学学園の改名提案[編集]

済み改名は実施されず、2015-07-16に改名提案告知テンプレートは除去されました(差分/56196598)。--Yumoriy会話

上記の議論により、テレビ・ラジオのチャンネルとしての「放送大学」は「放送大学」で、大学そのものとその運営法人については「放送大学学園」で記述することになりましたが、「放送大学」といえばやはり第一義は大学であり、テレビ・ラジオ放送の記事がこの記事名を独占するのは不適切だと考えられます。

改名案については複数の案が考えられます。

  1. 放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」へ移動し、「放送大学学園」を「放送大学」へ移動
  2. 放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」へ、「放送大学学園」を「放送大学」へ移動し、運営法人に関する記事を「放送大学学園」として分割
  3. 放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」へ、「放送大学学園」を「放送大学 (大学)」へ移動し、運営法人に関する記事を「放送大学学園」として分割。「放送大学」は「放送大学学園」へのリダイレクトとする。

個人的には運営法人単独の記事を作成してもスタブを免れないと考えていますので、異論がなければ1. の案で改名を実行しようと思います。--新幹線会話2015年5月15日 (金) 05:29 (UTC)[返信]

  • コメント 提案の趣旨に同意します。
補足すると、大学と放送局が別個に存在しているのではなく(記事中でも示されていますが事務局一覧)、現在の記事「放送大学」も「放送大学学園」の子記事のはずですが、(放送関係の分野での執筆が活発だったせいか)主従が逆転している印象です。ざっと見たところ、放送授業(広報番組等を除く通常の授業番組)の放送形態等のほか、#沿革の「設置を認可」と「学生受け入れ」、#校歌は転記が必要です。#キー局の支援も放送授業の制作に関与しているので、転記したほうがいいかもしれません。放送関係の事項でも重要なもの(たとえばBSデジタル放送の開始など)は大学としての沿革にも記載が必要でしょう。全体として、大学の記事が親記事であるという構成をもっとはっきりさせたほうがいいと思います(実際問題として妥当かどうかは分かりませんが、統合するのも一案かと思います)。
法人としての記事が単独立項できるかどうかは分からないので、1.と2.のどちらを選択するかは他のかたにお任せします。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2015年5月15日 (金) 13:41 (UTC)[返信]
コメント #校歌は確かに転記が必要ですが、#放送の流れなど具体的な放送内容に関する記述については転記が必要かと言われれば少々疑問です。学生しか視聴できないならともかく、受信環境さえ整えれば誰でも視聴できますので、放送局としての記事に置いておくほうがいいと思います。
私も統合は考えましたが、大学記事に統合となると原則としてプロジェクト:大学/大学テンプレート (日本国内)のフォーマットに従うことが求められ、放送局としての記述をどう整理するのかという課題が出てきます。分量的にも単純計算で100KBに迫り肥大化するので、あまり得策ではないでしょう。--新幹線会話2015年5月15日 (金) 23:09 (UTC)[返信]
返信 大学と放送局の記事にどこで線を引くか、というのもいろいろ考えられると思います。主調整室から先の部分だけを放送局の記事とし、番組編成などは(大学としての役割と不可分なので)大学としての記述に含める、というのも一案かと思います(あくまで案を提示するだけで、積極的に主張するわけではありません)。
放送局の記事をそこまで狭めない場合、#放送の流れの記述(なお、全30回の4単位科目もあります [1] [2])に関していえば、番組のフォーマットや放送時間帯は授業内容と直接関係ないので大学の記事に含める必要はないと思いますが、現在は2学期制(開学時は3学期制だったはずです)ではあるものの通学制大学と異なる部分があるので、日程については大学の記事にもある程度含める必要があると思います(情報の取捨選択は別として)。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2015年5月16日 (土) 21:42 (UTC)[返信]
  • コメント 個人的意見は検討の上、後日どの案とするのか述べたいと思います。さて、放送局記事としての側面もある一方で大学記事としての側面もあるわけです。となると、放送関連のPJへの告知のみならず、大学というか学校関連のPJへの告知も念のため行った方が良いように思われます。今回の改名に関しては、両分野の方の意見が出ないと難しいのではないかという感じがしました。--Don-hide会話2015年5月16日 (土) 11:36 (UTC)[返信]
コメント PJ大学とPJ放送局のノートに告知しました。
PJ大学側では大学の記事は原則としてプロジェクト:大学/大学テンプレート (日本国内)のフォーマットに従い「○○大学」の記事名で立てることとなっており、必要に応じて運営法人の記事も立てることになっています。ですので放送大学学園の記事名で立項されている大学記事は本来「放送大学」の記事名であるべきです。放送局記事との競合を考えても、あくまで「大学が主・放送局が従」なので、放送局記事が括弧なし記事名を使う理由はないと思われます。--新幹線会話2015年5月16日 (土) 12:36 (UTC)[返信]
  • コメント 提案に賛同します。
個人的には、新幹線さんが示した案の2 “「放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」へ、「放送大学学園」を「放送大学」へ移動し、運営法人に関する記事を「放送大学学園」として分割” が好ましく思えますが、これには私個人の趣味もあるので、ほかの方のご意見もお聞きしたいです。現時点で個人的に上記の案を推す理由は、次の通りです。なお、下記はあくまで私個人の捉え方なので、異なった捉え方についても教えていただければ幸いです。未確定なので、ほかの案が採用される場合も反対はしないと思います。(なお100%反対しないとまでは確約はできません。すみません。)
  1. 大学組織としての「放送大学」は、テレビ・ラジオ放送が含まれるものの、基本的には通常の大学と同じく教育研究機関であると捉えられること。「放送大学の専任教員」は確かにテレビ・ラジオ番組に出演しているのですが、それは放送授業を行うためであり、原則的には学生の教育を目的としています。
  2. 設置者(法人)である「放送大学学園」は、現時点までに放送大学に関する業務しか行っていないものの、特別の法律に基づいて設立・運営されている法人という点で特筆性があり、かつ、理事会等の明らかに大学の組織でない組織を有していること(理事会・評議員会は私立学校法に定められた、学校法人に直接属する機関です)。
補足情報として、大学組織としての放送大学においては、入学手続きを経れば大半の放送番組(放送授業)をオンデマンド配信で視聴・聴取することが可能となっており、「放送」で授業を受信しなくても単位修得や卒業をすることは既に可能となっています。--YuBon会話2015年5月16日 (土) 14:17 (UTC)[返信]
コメント インターネット配信の開始以前も、学習センター等での視聴や貸出による放送授業の受講が可能だったので、実際の放送を受信していなかった学生はそれほど珍しくないようです(印刷教材の学習だけで済ませてしまい、放送授業をきちんと受講していない学生が多いという話も教員から聞かれますが、それとは別の話として)
放送授業科目のインターネット配信についてを見ると、ラジオ科目は「インターネット配信」、テレビ科目は「インターネット配信実験」で、位置づけが違います(許可を得て美術作品を撮影している美学系や、海外メディア等の映像素材を使用している国際政治系のテレビ科目では権利者からのインターネット配信の許諾が得にくいうえ、使用料も高額になるといった事情があるようです)。以前はラジオ科目も「配信実験」だったはずで、これらの開始時期、あと(例外的ですが)4単位科目、2015年1学期から開始したオンライン授業についての言及も見つかりませんでした。面接授業も「2〜3日間」(現在は正式名称としては使用していないと思いますが、以前の「集中型」)のほか、1(最大2?)コマ/日の「毎週型」「土日型」があるようです。
ウィキペディアの記事としてどこまで記述が必要かは分かりませんが、現在までの制度の変遷、(総論としての)放送授業の構成などの記述はもうちょっとあってもよさそうです。個々のソースは在学生(もしくは関係者)のほうが見つけやすいでしょうし、情報の取捨選択はむしろ学外の人間に任せるほうがいいのかな、などと思います。ウィキペディアで活動している在学生もそれなりにいそうですが……。 --KAWASAKI Hiroyuki会話2015年5月16日 (土) 21:42 (UTC)[返信]

議論が停止してしまいましたが、とりあえず改名に関しては反対意見はなさそうなので、1週間後を目処に

  1. 放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」へ移動し、「放送大学学園」を「放送大学」へ移動

の案を実行しようと考えます。記述整理の議論については別途行うこととしましょう。--新幹線会話2015年6月15日 (月) 20:18 (UTC)[返信]

情報 当節での改名提案にもとづくページ改名(移動)は、実施されませんでした。主ページに掲示された改名提案の告知テンプレートは、当節の最後の投稿から1カ月後の2015年7月16日に「議論停止」として除去されました差分/56196598。--Yumoriy会話2024年5月1日 (水) 08:58 (UTC)[返信]

「特別な学校法人」なんて法律用語はない[編集]

放送大学は私立大学です ——以上の署名の無いコメントは、2400:4029:9261:6800:bd34:af17:87b4:beeノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年3月26日 (日) 01:13 (UTC) に投稿したものです(新幹線会話)による付記)。[返信]

「特別な学校法人」です。[編集]

以下の通りに、放送大学学園のWebサイトに記載されています。

特別な学校法人への設置形態の変更について / 平成15年10月1日をもって、新しい放送大学学園法が施行され、放送大学学園の設置形態がこれまでの特殊法人から、法律に基づく特別な学校法人へ変わりました。http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/kihon/kihon01_a1.html ——以上の署名の無いコメントは、203.181.21.71ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年4月2日 (日) 11:01 (UTC) に投稿したものです(新幹線会話)による付記)。[返信]

放送大学学園は、法人であって大学ではありません。[編集]

差し戻された記述(古い記述)は、運営する法人の名前で、運営されている大学を記述していて、誤っています。例えば、「学校法人常翔学園」という項目で、学校法人常翔学園によって運営されている大阪工業大学のことを詳細に書いてしまうような状況です。同法人が運営する広島国際大学との記述を分離するには、法人項目と、法人によって運営される大学等を分離しないと、混乱します。

放送大学学園は、大学としての「放送大学」と、放送局としての「放送大学」を運営しています。同じ名前なので、さらに混乱しやすいです。さらに、放送局を持つ日本国内で唯一の大学のため、正確に理解されずに古い記述がなされています。(現在、その古い記述に差し戻されている。)——以上の署名の無いコメントは、203.181.21.71ノート/Whois IPv4IPv6)さんが 2017年4月2日 (日) 23:07 (UTC) に投稿したものです(新幹線会話)による付記)。[返信]

情報 上記投稿で問題提起されている「差し戻された記述(古い記述)」とあるのは、主ページの2017-04-02 17:09:43 (UTC)の版差分/63597600)を指しています。なお、差し戻し直前の記事は2017-04-02 11:09:33 (UTC)の版でした。--Yumoriy会話2024年5月1日 (水) 08:58 (UTC)[返信]

「放送大学」「放送大学学園」 転記の提案(再)[編集]

2015年6月に合意された、記事「放送大学」「放送大学学園」の改名提案について、分割・統合を含む転記を再度提案いたします。

2015年6月、利用者の新幹線さんが主導された改名提案(上掲「#放送大学・放送大学学園の改名提案)では、3つある案のうち次の第1案について合意形成がなされました。

  1. 放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」へ移動し、「放送大学学園」を「放送大学」へ移動

この合意内容は、現在2つの記事で分散・重複している記述内容を明確に切り分けることを目的としたと解しています。現状は住み分けが完了していない状況ですので、新幹線さんをはじめ各ユーザーの方による合意内容を踏まえ、次のような趣旨での記事の転記を提案したく存じます。提案内容は次の通りです。

  • 放送大学学園が運営する放送局については「放送大学 (基幹放送)」を新設して記述
  • 放送大学学園が運営する大学については「放送大学」に記述
  • 「放送大学学園」については、新しい「放送大学」へのリダイレクトとして存置

まずは上掲の方針に従って「最新版」時点での記述を2つの記事にそれぞれ転記します。その後過去に「大学の記述ではない/放送局の記述ではない」として除去されている記述があれば、これもできるだけ過去版を精査したうえで(版を明記して)転記を行いたいと考えています。上掲の件、みなさまのお知恵を賜れればと存じます。もし反対意見がない場合、2週間を目途に分割・統合・転記の作業に移らせていただきます。

なお恐れ入りますが、この提案の間は「大学/放送局に関する記述ではない」という理由で有用な記述を削除することは一旦お控えいただければ幸いです。この依頼に強制力はもちろんありませんが、円滑な作業のためにご協力いただけますと幸いです。 --Y.Sanda会話2018年11月29日 (木) 14:21 (UTC)[返信]

2015年に提案したものを放置してしまい、お手数おかけして申し訳ございません。2015年当時は、「放送大学」の記事では主に放送局としての放送大学について記述し、「放送大学学園」の記事では運営法人と大学としての放送大学を記述するという、ある意味ねじれた状態となっていました。ただし棲み分け自体はなされていたので分散・重複という問題は当時はさほど発生していませんでした。
それなのに現在両記事の間に重複が生じているとのことだったので履歴を確認したところ、案の定放送大学学園から放送大学への履歴不継承転記が行われていました。このため放送大学については2017年7月15日 (土) 09:32 (UTC) の版まで差し戻してWikipedia:削除依頼/放送大学を提出しました。この版は放送局としての放送大学を中心とした記事なので、大学としての放送大学の記述は放送大学学園過去版からサルベージするしかない状況です。つまりY.Sandaさんの提案にある『「最新版」時点での記述を2つの記事にそれぞれ転記します。』は実行できません。やはり「放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」へ移動し、「放送大学学園」を「放送大学」へ移動して過去版から大学関係の記述をサルベージするという方法を取るのがベストです。現在は放送大学の放送はBSデジタル放送に一本化されているようなので、BSデジタル放送に関して放送大学BSデジタル放送に分割し、過去の放送については放送大学学園に転記するという手もあります。
なお履歴不継承転記は以前にも行われており(Wikipedia:削除依頼/放送大学関連)、そこでも記事構成の問題点が指摘されていました(Wikipedia‐ノート:削除依頼/放送大学関連)。--新幹線会話2018年11月29日 (木) 16:52 (UTC)[返信]

 Y.Sandaさんの提案に賛成です。 放送局としての「放送大学 (基幹放送)」と、大学としての「放送大学」に分割した方が分かりやすくなると思います。--だんじ会話2018年11月29日 (木) 18:31 (UTC)[返信]

 新幹線さんは過去に分割や改名の提案をされ、議論された結果、分割や改名になりましたが、新設された「放送大学 (基幹放送)」はその後コピペという編集の手段を理由に削除されており結果的には議論前の状態に戻って問題が解決されおらず現在に至っております。 新幹線さんは最新版の転記については反対されており放送大学については2017年時点の記事に戻すべきだと主張されていますが、それだとウィキペディアを参考にしている方に過去の情報しか伝わらず誤解を与えかねません。 BSデジタル放送の過去分を放送大学学園に転記する手もあると言われておりますが、新幹線さんは放送大学学園放送大学へ移動する主張をされていますので、それだと分割にはなりませんし、過去の例から考えるとまた問題が生じ解決にならないです。 よって、この件を新幹線さんに任せることは適当ではないし、新幹線さんが主張されている意見には全て反対です。--だんじ会話2018年11月30日 (金) 05:29 (UTC)[返信]

「議論された結果、分割や改名になりました」は正しいですが、実際には2015年時点では分割や改名は行われていません。実のところ2015年の提案では「大学と放送局の記事をどこで線引きするか」ということについても少し議論されており、単純に「1」の案を実行することに必ずしも賛同が得られていなかった状態で、私独断では作業を行いにくかったというのもあります。
その後2017年4月に第3者により改名と分割が行われましたが、これが適切な手続きを経て行われていなかったためWikipedia:削除依頼/放送大学関連により差し戻されたことは先に述べた通りです。そして2017年7月にまたしても適切な手続きを経ずに転記が行われたので、同様の理由でWikipedia:削除依頼/放送大学を提出しました。
「それだとウィキペディアを参考にしている方に過去の情報しか伝わらず誤解を与えかねません。」は確かにその通りですが、残念ながらウィキペディアではライセンスの都合上適切な手続きを経ずに転記が行われた記述については利用できません(詳細はWikipedia:著作権Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーなどをご覧ください)。過去にもWikipedia:削除依頼/朝青龍明徳 05252007で1年半もの加筆が失われたケースもあり、この記事のみ例外というわけにはいきません。
なお「BSデジタル放送の過去分を放送大学学園に転記する」という提案はしていません。地上波など過去に開設されていた放送局について運営法人の記事で記載するという意味です。--新幹線会話2018年11月30日 (金) 08:46 (UTC)[返信]
コメント 当時の議論を主導してくださった新幹線さんのご意見を賜り、心強く思います。「Wikipedia:削除依頼/放送大学関連」の存在は承知していたのですが、現在までの版にも履歴不継承の転記が含まれていることは存じませんでした。ライセンス上この箇所を削除しないわけにいかないことは承知いたしましたので、記事内容の切り分けの前段階として、新幹線さんがご提案された移動・改名を先行させることに反対はありません。巻き添えになる編集のうち、コピペとは無関係に加筆された箇所については可能な限りサルベージできればと思います。 --Y.Sanda会話2018年11月30日 (金) 13:09 (UTC)[返信]
返信 (だんじさん宛) だんじさんが新幹線さんに対して反対されている内容については、私は次のように考えます。
「放送大学 (基幹放送)」はコピペを理由に削除されており、現状が堂々めぐりしている
これは正規の手順を踏まなかった別のユーザーが原因なので、今回は合意が成立し次第正規の手段で移動を行います。
また今回の住み分けが合意の上で成立していることを明記し、他のユーザーの方にもできるだけ住み分け方針を尊重していただけるよう促し、堂々めぐりが起きないように配慮します。
2017年の記事に巻き戻してしまうと読者に誤解を与える
巻き戻しはあくまで転記のための準備ですので、転記が終わればもちろん最新の状態に改稿できます。
--Y.Sanda会話2018年11月30日 (金) 13:09 (UTC)[返信]

(インデント戻し) 議論が膠着していますので、Wikipedia:コメント依頼でご意見を仰ぐ目的で次の「#「放送大学」「放送大学学園」の改名提案(つづき)」の節に要点を整理し直します。以降のコメントは次節にご記入いただけますと幸いです。 --Y.Sanda会話2018年12月12日 (水) 12:56 (UTC)[返信]

「放送大学」「放送大学学園」の改名提案(つづき)[編集]

済み2018-12-28に記事「放送大学」の履歴継承不備の版が版指定削除され、同日に「放送大学」⇒「放送大学 (基幹放送)」に改名移動されました(差分/71103128)。そののち学校法人を取り扱う当記事「放送大学学園」の大学に関する部分が2019-01-12に移動後の跡地「放送大学」に分割立項されました差分/71273408)。--Yumoriy会話

過去版が基幹放送に関する記事内容中心に書かれていた「放送大学」を「放送大学 (基幹放送)」に、大学中心に書かれていた「放送大学学園」を跡地となった「放送大学」に移動することを提案いたします。理由・目的は次の通りです。

  • 最終的な目的:放送局に関する記述を「放送大学 (基幹放送)」に、大学に関する記述を「放送大学」に振り分ける
  • 改名が必要な理由
    • 「放送大学」「放送大学学園」間で記事内容が重複しており、閲覧・編集の上で支障をきたしている
    • 「放送大学」の過去版に「放送大学学園」から履歴不継承のコピペ部分が残っているため、現状のまま転記を行うことはできない
    • 「放送大学」は基幹放送についての記事であったため、「放送大学 (基幹放送)」へ改名する手続きを取った方が履歴と内容が一貫する
  • 手順
    • 1. 「Wikipedia:削除依頼/放送大学」が結審し履歴不継承の版が削除され次第、上記提案に従い改名を行う
    • 2. 大学に関する記述、基幹放送に関する記述をそれぞれ改名後の「(新)放送大学」「放送大学 (基幹放送)」間で転記する

両者の記事内容は過去のある時点までは住み分けがされていたのですが、途中で履歴不継承のコピーペーストが行われたことで記事内容が重複・混在する結果となりました。過去の時点では住み分けがなされていたことから、単純に転記するよりも一度改名を挟んだ方が(手間はかかりますが)履歴と記事内容の一貫性は保全されるものと考えます。以上が改名・転記の両方を提案する理由です。

なおこの提案は直上の節からの継続と考え、最初の提案から3週間に当たる12月20日を目途として、その時点で賛成多数であれば改名作業を行いたく思います(期間について反対のご意見があれば12月20日目途を強硬に主張する意志はありません)。この時点でWikipedia:削除依頼/放送大学が結審していなければ、結審を待ってから作業に入らせていただきます。 --Y.Sanda会話2018年12月12日 (水) 12:56 (UTC)[返信]

私は本案に賛成します。--だんじ会話2018年12月13日 (木) 11:41 (UTC)[返信]

報告 本日までに反対意見がありませんでしたので、合意が形成されたものとしてWikipedia:削除依頼/放送大学が結審し次第改名・転記の作業に入らせていただきます。議論にご参加くださったみなさま、ありがとうございました。 --Y.Sanda会話2018年12月22日 (土) 15:20 (UTC)[返信]