ノート:指定席券売機

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合提案[編集]

記事の統合提案[編集]

統合先記事名の提案[編集]

  • 提案 統合先の記事名は「顧客操作型端末」を提案します。実態としてJR西日本以外は「指定席券売機」の名称で本システムを提供していますが、中立性の観点から、開発元である鉄道情報システムの名称を用いるのが適切と考えております。--devicehigh会話2020年7月8日 (水) 13:18 (UTC)[返信]
    •   コメント 「顧客操作型端末」というのはマルスにおける端末分類の呼称でしかないので、この名称を用いると民鉄の指定券券売機について網羅することが不適当と考えます。「指定席券売機」あるいは「指定席自動券売機」とするのが妥当ではないでしょうか。--Bsx会話2020年7月12日 (日) 03:48 (UTC)[返信]
      • コメント 前項にてコメントしましたが、民鉄の類似機器まで記事統合の範囲とする想定はありません。本項にて議論の場を設けた事から誤解させてしまったかもしれませんが、あくまで「顧客操作型端末」の部分のみを統合の対象と考えております(なお、顧客操作型端末は鉄道情報システムの製品名称[1]になっており、ただの分類呼称とは違うかとおもいます。)--devicehigh会話2020年7月12日 (日) 17:52 (UTC)[返信]
        • 「顧客操作型端末」の呼び名は(鉄道情報システムの製品名称だったとしても)券売機以外の分野で「顧客操作型端末」と呼ばれるものが存在する()ため、一意に対象端末を示すものとは言いがたいと考えます。民鉄の類似形システムを統合しない前提であれば、「指定席券売機」あるいは「指定席券売機 (JR)」ぐらいの名称が妥当なような気がします。--Bsx会話2020年7月14日 (火) 23:21 (UTC)[返信]
      • コメント統合に賛成。統合先の記事名をは「顧客操作型端末」とすることは反対。一般的ではありません。「指定席券売機」とした場合、JR西日本が別の名称でサービスを提供していたとしても一般的にどのような機能であるか明白に理解できます。--Customsprofesser会話2020年7月13日 (月) 02:32 (UTC)[返信]

統合実施について[編集]

  • 皆さまご意見を頂きありがとうございます。統合に反対がない一方、記事名について「顧客操作型端末」とするのは不適切とのご意見を頂きました。一方で、記事名について「指定席券売機」とする方向性のご意見を頂いておりますので、本ノートの記事名「指定席券売機」を統合先とする形で統合を実施させて頂きます。作業終了は今週中を目標としています。--devicehigh会話2020年7月20日 (月) 17:11 (UTC)[返信]
  • 早々のご報告ですが、記事として最低限の体裁が整いましたので、一旦統合作業としては終了とさせて頂きます。内容が重複するものや出典がなく重要性が低いものを中心に除去をしたり、特定の旅客鉄道会社向けの情報をJR各社に広げたりして、概ね全社の情報を入れられたと思います。当方も引き続き編集してまいりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。--devicehigh会話2020年7月21日 (火) 13:40 (UTC)[返信]