コンテンツにスキップ

ノート:学士(デジタルコンテンツ)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

他者に迷惑をかける行為について[編集]

報告 「学士(デジタルコンテンツ)」という記事名を、わざわざ「学士 (デジタルコンテンツ)」という半角空白混じりの半角括弧に移動するという悪質な悪戯があったので、ここに報告いたします。「(デジタルコンテンツ)」というのは曖昧さ回避のための括弧ではなく、学位の専攻分野名を示しております。つまり「学士(デジタルコンテンツ)」というひとかたまりの固有名詞です。この場合、記事名は全て全角で統一することで全く問題ないはずであり、まして半角空白を混ぜる必要性は全くないと言えるでしょう。固有名詞の場合は全角括弧で全く問題ないはずです。たとえば「学士(法学)」、「博士(法学)」などという他の記事名を参考にすれば、そのようなことは容易に理解できるはずです。Geogieさんと言う方が移動を強行したようですが、こんなことをされてしまうと、結局誰かが後始末しなくてはいけなくなります。当人は軽い気持ちでこのような行為に及んだのでしょうが、このような行為は他者に迷惑をかけるだけであり百害あって一利なしだと思います。私の方でいったん元に戻しますが、それでもなお悪戯がやまないようであれば、他の方にご相談させていただきます。--オヅソオズボーソ会話2020年10月30日 (金) 07:44 (UTC)[返信]

コメント すみません、具体的に何を根拠に悪戯ではないとご判断されたのでしょうか。また、悪戯でなかったとしても到底許される行為ではありません。悪戯でなかったとしても迷惑行為ですし、悪戯だったとしたら問題ですので、念のため当人の会話ページにも連絡を入れました。この記事の移動だけなら間違いだったで済むかもしれませんが(常識的に考えて「間違い」とは到底思えませんが)、他の記事にまで同種の悪しき行為を働いており、敢えてこのような行為をしているのだろうと判断しています。他者に迷惑をかけるだけの全く意味のない行為であり、到底看過できません。また、「1校1学科しか授与しない学位です。この種類のリダイレクトを大量に作るのもどうかと」とのことですが、私は授与例が少なく出典等も現時点で揃っておりませんでしたので独立記事化はまだできないと判断しひとまず転送記事とした次第です。「この種類のリダイレクトを大量に作るのもどうかと」とおっしゃいますが、ではリダイレクトではなく全て単独の独立記事にせよとお考えなのでしょうか。--オヅソオズボーソ会話2020年10月30日 (金) 14:41 (UTC)[返信]
コメント ご連絡戴きまして参りました。今回の件ですが「記事名の曖昧さ回避のカッコは半角」というルールが頭に入っていて、この記事名を見た時は「記事名を誤って作成したものであろう」と判断し、移動致しました。また私ですが、作成記事名が誤っていた場合の修正移動を行った際には関連リンクの修正も行うということをいつも行っております。今回の場合、私は「学士(デジタルコンテンツ)」が固有名詞であることを全く知らず、記事名が誤っていると考えて関連の行為を行った次第です。従って悪戯行為では全くございません。しかしながら結果としてオヅソオズボーソ様には迷惑及びお手数をおかけすることになり、誠に申し訳なく思っております。今回の件に関し、自分の勘違いからこのような事態に至ったことについて心よりお詫び申しあげます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2020年10月30日 (金) 15:07 (UTC)[返信]
返信 (Geogieさんの2020年10月30日 (金) 15:08‎‎ (UTC)のコメント宛) 「誠に申し訳なく思っております」「心よりお詫び申しあげます」とのこと、なるほど謝罪の意図があることはわかりましたが、経緯についてまだ納得できかねています。「作成記事名が誤っていた場合の修正移動を行った際には関連リンクの修正も行う」とのご説明は、この編集を指しておられるのでしょう。しかし、仮に曖昧さ回避の括弧だと誤解していたとしても、この編集をしたタイミングで気づくはずではありませんか? 曖昧さ回避の括弧ならパイプを使って書くはずですよね。たとえば「[[金子恵美 (1978年生の政治家)|金子恵美]]」のようにです。しかし、Geogieさんはわざわざ記事本文に「[[学士 (デジタルコンテンツ)]]」と書いておられます。これは、「デジタルコンテンツ」が曖昧さ回避の括弧ではないとお気づきになっていたとしか思えませんが。だって、もし本当に曖昧さ回避の括弧だと誤解していたならば、「[[学士 (デジタルコンテンツ)|学士]]」と書くと思うのですが。おかしいではありませんか。それとも、Geogieさんは日常的に、曖昧さ回避の括弧も本文に含めて「[[金子恵美 (1978年生の政治家)]]」のように常に書いておられるとでも言うのでしょうか。--オヅソオズボーソ会話2020年10月31日 (土) 03:15 (UTC)[返信]
返信 (郊外生活さんの2020年10月30日 (金) 14:56‎ (UTC)のコメント宛) 郊外生活さん、「全角のままで問題ありません」とのご助言ありがとうございます。また、「過去にも注意されているのに繰り返したとかであれば別ですが、そうでない場合は善意にとることも心がけていただけると幸い」とのご指摘ありがとうございます。なるほど、確かに悪意があって故意にやっている行為なのか、それとも、無知に起因する行為なのかは、外部からではわかりませんし、強めの物言いにするのは控えた方がよかったかもしれません。ただ、「悪戯でなかったとしても迷惑行為ですし、悪戯だったとしたら問題」であるのは確かですので、故意であろうが過失であろうが迷惑であることには変わりないのでその点ご理解いただければと思います。また、Geogieさんは2020年10月26日 (月) 22:34 (UTC)にも別記事を移動されておられますが、その際「記事を作成されるのは結構ですが、記事名のルールを守ってください。カッコ前に半角空白を入れないとだめですよ」などと他人を注意しておられます。記事名のルールに熟知していると自負しておられることをうかがわせるようなご発言ですが、それから1週間も経たないうちにGeogieさん自身が不始末をしでかしておられるので、Geogieさんは他人に対して得意げに発言してたくせにいったい何をやっているんだと呆れたというのも確かであります。--^オヅソオズボーソ会話[返信]
ぱたごんと申します。Geogieさんといえども勘違いや誤解はあり得るかもしれませんが、少なくともGeogieさんが悪戯心で間違ったことをする人ではないことは今までの実績が示しています。記事名についてはオヅソオズボーソさんの言が正しいとしても、説明しても説明しても止めないとかであるならばともかくのっけから悪戯だの不始末だのとおっしゃるのはお控えください。--ぱたごん会話2020年10月31日 (土) 06:37 (UTC)[返信]
返信 (ぱたごんさんの2020年10月31日 (土) 06:37‎ (UTC)のコメント宛) なるほど、「今までの実績」を根拠にして悪戯ではないとご判断されたということですね。ただ、「悪戯でなかったとしても迷惑行為」であることは間違いありませんので、「不始末」という言葉を用いてしまった次第です。いずれにせよ、Geogieさんご本人の口から上記の点について説明があるでしょうから、それを待ちたいと思います。2020年10月29日 (木) 13:37 (UTC)時点で当該括弧は曖昧さ回避でなく固有名詞の括弧と知っていたと思しき編集をしておきながら、2020年10月30日 (金) 15:08‎‎ (UTC)になって「固有名詞であることを全く知ら」なかったと主張しているわけですから。--オヅソオズボーソ会話2020年10月31日 (土) 11:07 (UTC)[返信]
コメント お二人のアドバイスを心にとどめておきましたが、結局Geogieさんからは下記のような回答しか戴けませんでした。「過去にも注意されているのに繰り返したとかであれば別ですが、そうでない場合は善意にとることも心がけていただけると幸い」とのご指摘は心にとどめさせていただきますが、一方でいちど指摘されたのに再度下記のような回答をなさっている点からみて、他の記事でも同様の事態が再発するのではないかと不安に感じました。もちろん「今までの実績」がある方だとは思いますが、当人からの回答があまりにいい加減だと、過去はともかく今後は大丈夫だろうかと不安に感じました。--オヅソオズボーソ会話2020年11月3日 (火) 18:41 (UTC)[返信]

(インデント戻します)Geogieです。上記のご指摘の編集ですが、これは「ページを移動した際に実施する、リンク修正のかっこの手直し」として行ったものです。例を挙げれば、私は少し前に「竹内和也 (野球)」という記事を、同姓同名の野球選手記事【竹内和也 (捕手)】が出来たことからポジションを明確にする必要が生じたので改名提案を行って「竹内和也 (投手)」に移動したことがあります。ですが記事を移動しても別のページに編集記載された「竹内和也 (野球)」というリンクはそのまま残ってしまいます。これをリンク元と言って全て新しいリンクに置き換えないといけません(このような形)。今回の場合ですが、私がひと目で「学士(デジタルコンテンツ)」という記事名を間違っていると誤断(Wikipediaでは明らかな記事名誤りの場合には即時移動が認められるため)し、「学士 (デジタルコンテンツ)」に移動してしまったあとに、この移動前のリンクが存在するページにてリンクの修正を実施したということです。この間の事情に関して、ご理解戴きたく存じます。また今回の件に関してご迷惑をおかけしてしまったことは事実ですので改めてお詫び申し上げます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2020年10月31日 (土) 11:42 (UTC)[返信]

返信 (Geogieさんの2020年10月31日 (土) 11:42‎‎ (UTC)のコメント宛) 自分が申しあげたことが伝わっていないと申し訳ないので、もう一度書かせていただきます。Geogieさんが挙げた編集例では、「[[竹内和也 (野球)|竹内和也]]」を「[[竹内和也 (投手)|竹内和也]]」に直してらっしゃいますよね。記事本文内でパイプを使って表記しているのは、曖昧さ回避の括弧だからですよね。一方、私が指摘しているこの編集では、Geogieさんは「[[学士(デジタルコンテンツ)]]」を「[[学士 (デジタルコンテンツ)]]」にわざわざ直していますよね。これをどう説明するのですか。修正前の記事本文でも、Geogieさんご自身の修正後の本文においても、いずれもパイプを一切使用せずに表記していますので、曖昧さ回避の括弧ではないことは当然わかっておられたことと思います。仮にGeogieさんが曖昧さ回避の括弧だと誤解していたとしても、この編集時点で気がつかないというのはさすがにおかしいのではないかと申し上げているのです。もし本当にGeogieさんが曖昧さ回避の括弧だと誤解していたというならば、この編集の時点で「[[学士(デジタルコンテンツ)]]」を「[[学士 (デジタルコンテンツ)|学士]]」に修正するはずではないですか? 曖昧さ回避の括弧だと思っていたなら、記事本文内でパイプを使って表記するでしょう。しかし、それをわざわざ「[[学士(デジタルコンテンツ)]]」を「[[学士 (デジタルコンテンツ)]]」に修正しているわけですから、当然曖昧さ回避の括弧でないとわかっていたから記事本文内でパイプを使わずに表記したということでしょう。「移動してしまったあとに、この移動前のリンクが存在するページにてリンクの修正を実施したということです」とのことですが、このリンクの修正時に気がつかなかったというのはにわかには信じがたいと思うのですが。既に「誠に申し訳なく思っております」「心よりお詫び申しあげます」とのコメントがありましたので謝罪の意図があることは理解しておりますが、経緯についてのご説明に不可解さを感じており、他の記事でも同様の事態が再発するのではないかと危惧しております。--オヅソオズボーソ会話2020年11月3日 (火) 18:41 (UTC)[返信]
だから、それは誤解とか勘違いで説明できるでしょう。誤解とか勘違いで説明出来ることをなんでこんなことやった?経緯を説明しろとしつこく追及しても仕方ないです。全角かっこでGeogieさんも納得されたのだからそれでいいでしょう。--ぱたごん会話2020年11月8日 (日) 06:00 (UTC)[返信]