ノート:国道1号

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

第二京浜の扱いについて[編集]

通行時間をめぐってソックパペットが出てくるなど、ノートページが混沌としていたため、いったん過去ログ化いたしました。本屋さんが本文に第二京浜の取り扱いについて、コメントアウトで提案していますので、編集される方はそちらを参考にしてください。--Ziman 2008年6月4日 (水) 04:40 (UTC)[返信]

「その他」削除の提案[編集]

「現在、愛知県内の国道1号線の信号交差点は~」とありますが、特に愛知県の国道1号だけに増えている訳では無い(特筆するべき記事ではない)ので不用と思いますがどうでしょうか。--Aimaimyi 2008年8月25日 (月) 15:45 (UTC)[返信]

第二京浜の分割[編集]

第二京浜に関する部分を整理して第二京浜国道のページとして分割を提案します(実際は、分割後に整理作業を行ないます)。現在、記事のバランスが崩れていますし、他の通りは別ページに対して第二京浜だけが残っているのもおかしな状態だと思います。(一応、以前の議論にて分割する方向に進んだようですが、途中で放置された感じになっています)分割に関して、意見などあれば、お願いします。--Aimaimyi 2008年9月9日 (火) 17:45 (UTC)[返信]

概要の部分を元に戻します[編集]

通常の差し戻しをしないで編集で修正しています。(別の編集が入っている為)
主な経過地にて『刈谷市』と『豊明市』が追記されていましたが、概要には不用と判断しますので元に戻します。 理由として両市とも、岡崎市・名古屋市に極めて近く、且つ、地理的位置・規模などが主な経過地として記述するには妥当性が無い為です。--Aimaimyi 2008年10月22日 (水) 13:18 (UTC)[返信]

記事の整理[編集]

ページが長く見にくくなっていますので少し整理しましたが、今一感があるので引き続き整理を続けます。尚、バイパス項の「茅ヶ崎市内---」などの現在進行的部分は、コメントアウトしています。→Wikipedia:現在進行Wikipedia:性急な編集をしない--Aimaimyi 2009年3月27日 (金) 17:39 (UTC)[返信]

制定年について[編集]

国道1号に限ったはなしではないのですが、制定年が1885年というのは違うと思います。確かに該当する区間が国道に指定されたのは明治期でしょうが、いわゆる明治国道・大正国道と、一級国道以降の現在の国道ではその路線を設定する考え方が根本的に異なります。あくまでも現在の国道(道路法)を基準に制定年を記述した方がいいのではないでしょうか。--219.116.112.30 2009年5月29日 (金) 09:33 (UTC)[返信]

(賛成)確かに、大正までの国道と今の国道では別物のように思います。この路線以外でもそうですが、明治国道・大正国道は番号も路線も異なりますし、今のままではわかりづらいような気がします。--Beard-man 2009年6月17日 (水) 09:37 (UTC)[返信]
申し訳ございませんが、道路記事全体の問題と思いますので、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路にてご提起をお願い出来ますでしょうか。--Aimaimyi 2009年6月17日 (水) 09:55 (UTC)[返信]
了解しました。のちほど、ウィキプロジェクト道路にて提案してみたいと思います。--Beard-man 2009年6月18日 (木) 07:29 (UTC)[返信]
(報告)Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#国道の制定年についてにて提案しました。意見などはこちらにおねがいします。--Beard-man 2009年6月19日 (金) 07:55 (UTC)[返信]

バイパスと通称名について[編集]

現在、バイパス記事と通称名の記事が統合されていますが、この部分は分けたほうがよいのではないでしょうか?旧道の有無や建設の経緯などはバイパスと「○○通り」などの通称名ではまったく異なります。バイパス名が通称となっているところでは双方の記述でもよいかと思います。--Beard-man 2009年6月17日 (水) 09:37 (UTC)[返信]

経緯が違っても、公文書などでは、路線(国道○○号)道路通称名(通り名やバイパス名)になるので、実際どうするかがちょっと悩ましいです。また、国道23号豊橋東バイパスのように、旧道が無いバイパス(実際これをバイパスと言う?-厳密には国道1号のバイパスの位置づけであるが…)もありますので分類する定義づけも難しいことがあります。--Aimaimyi 2009年6月17日 (水) 11:40 (UTC)-(訂正)--Aimaimyi 2009年6月17日 (水) 11:48 (UTC)[返信]
確かに国のホームページなどではそう書いてありますし、かなり難しいですよね。拡幅事業も一緒に書いてあることもありますし…。国道1号ではありませんが、ほかに新津バイパスのように、1982年や1993年の国道追加区間のバイパスも(国道としての)旧道がないところが多く、実質道路通称名のような気がします。○○バイパスとなっていても旧道がない場合は通称名のところに入れてもよいと思います。が、それでは記事としてわかりにくいような気もしますし…。--Beard-man 2009年6月18日 (木) 07:41 (UTC)-(訂正)--Beard-man 2009年6月18日 (木) 07:43 (UTC)[返信]

(報告)この件についても国道1号の問題に留まらないと思いますので、とりあえずWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 道路#バイパスと通称の違いについてにて提案してみました。続きについてはそちらのほうにお願いします。--Beard-man 2009年7月3日 (金) 08:15 (UTC)[返信]

戸塚で旧道は分断されている?[編集]

道路は詳しくない者です。神奈川の戸塚ではR1は、バイパス=戸塚道路と旧道が並行しています。旧道の「戸塚大踏切」は2015年に撤去されましたが、どうやら旧道は分断されていて、始点から終点まで車で通行できないように思いますので、その点(戸塚道路に)を言及すべきに思います。

なお、「戸塚アンダーパス」が開通して、実質的には分断は回避されていますが、(よって分断はマニア的興味に過ぎませんが)それは横浜市道らしいです。このブログ記事参照。

誤りでしたら失礼。よろしくお願いします。--みゅーらー会話2019年4月23日 (火) 01:24 (UTC)[返信]

記事「バイパス道路」へのリンク[編集]

「バイパス道路」へのリンクが記事内に存在しないようです。編集権限のある方はできればリンクの追加をお願いします。--霧雨ユナイテッド会話2023年10月20日 (金) 07:21 (UTC)[返信]

対処しました。--小石川人晃会話2023年10月20日 (金) 21:09 (UTC)[返信]
@小石川人晃 ありがとうございます。--霧雨ユナイテッド会話2023年10月21日 (土) 01:22 (UTC)[返信]