ノート:古事記

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

あらすじ読ませてもらいました。古事記を読んだことはないのですが、およそですが、よく話しに聞きます。ところで、有名な太安万侶の序にもどんなことが書いてあったのか知りたいですね。それと、一般によく言われる「神武東征」はどの巻にあるのでしょうか。有名な説話ですから、詳しくお願いします。219.122.167.81

記事にも追加しました通り、神武東征は中巻にあります。各説話について、新項目を造っていけばいいと思っています。Stanislaus 14:37 2004年2月9日 (UTC)

欠史十代について[編集]

欠史十代とは余り聞かないように思いますが、どういった方が主張しているのでしょうか。(欠史八代とは違って)古事記の記述が簡単である、というだけの話ではないのでしょうか?--忠太 2005年1月31日 (月) 15:07 (UTC)[返信]

「欠史十代」という表現はほぼ[1]のみ。異論・反論がなければ「欠史十代」の記述を削除します。 --忠太 2005年4月13日 (水) 13:39 (UTC) ~~加筆[返信]

記憶違いでなければ、いつか安万侶の墓が見つかったことを新聞で読んだことがあります。その時に子孫とされる多(おお)姓の人のコメントが載ってました。つまり実在しない人物なのではないかと言われて肩身が狭かった、と。

古事記って裏切りや計略の話が多いですよね。皇族側にも多い。天皇家に不利の部分はカットしたと言われるのにまだこんなに裏切りの話が多いのは、その頃の日本人は裏切りを全く悪いことと思っていなかったのかな、などと思ってしまいます。 --Ypacaraí 2005年2月19日 (土) 11:08 (UTC)[返信]

歌謡について[編集]

歌謡についてクォートのものと同一なので削除しクォートをリンクしました。Izayohi 2005年6月3日 (金) 10:35 (UTC)[返信]

削除依頼が提出された場合に備えて[編集]

八木秀次氏の著書『日本人なら知っておきたい!Q&Aで分かる天皇制度』(扶桑社、2006年7月30日発行)の「古事記・日本書紀とは」(250頁、251頁)の記事がWikipediaの古事記2005年11月9日 (水) 17:03 (UTC) の版とほぼ一致します。削除依頼が提出された場合に備えて、Wikipediaの記事のほうが先に存在していたことを指摘しておきます。扶桑社のホームページのお詫びとお知らせも参照のこと。--まさふゆ 2009年1月19日 (月) 10:19 (UTC)[返信]