ノート:博多弁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

博多弁を福岡弁というのは聞いたことがない。地元では使われていない。


編集してみました。いかがですか? 2004年9月27日 (月) 19:49 (UTC)


即時削除の対象になっていないが、超スタブ未満な記事です。220.106.37.235 2004年7月31日 (土) 13:53 (UTC)[返信]

「アクセント」の章[編集]

ちょっと、分かり易い記事になってないので加筆修正希望--218.222.174.80 2006年4月21日 (金) 05:35 (UTC)[返信]

語彙について修正提案[編集]

「きさん」よりも「きしゃん」をよく使うと思うのですが、どうでしょうか?また目的格を示す「を」は、多くの場面で「ば」になると思います。主格を示す「が」も「の」になる場合がありますね。「猫のおる」=「猫がいる」とか。 長尾猛 2006年6月16日 (金) 16:39 (UTC)[返信]

「きさん」「きしゃん」はどちらも聞いていた気がします。「ラーメンば食べる」の「ば」は確かにそうですね。「猫のおる」の「の」は聞いたり聞かなかったり、宗像辺りではあまり聞かない気もしますが、どこからが博多でどこからが北九州、肥後なのか分からないので微妙です。微妙な内容は、言語学の文献辺りから拾うのが無難な気がします。Fuji 3 2006年8月8日 (火) 03:22 (UTC)[返信]


「~て聞いた」などの「~て」を「~ち」とは言いません。特に福岡市内の人では聞いたことが無いです。2006年10月5日(木) 03:23 (UTC)


わたしも同感です。福岡市内で「~ち」って言っている人を見たことはありません。その部分を私も削除したいとは思っていました。2006年10月22日11:25 (UTC)


北九州の方が「~ち」を使っているのを聞いたことがあります。--キフユ 2007年1月2日 (火) 12:40 (UTC)[返信]

博多弁は基本的に福岡市内の博多区で周辺で使われている言葉であり、北九州弁などとは全く違う言葉なのでやはり「~ち」の部分は消すべきだと思います。 2007年1月25日 (木) 13:29 (UTC)

「バリ」は博多弁ではないので削除しました。「チカッパ」は確かに若者の間では使っていますが果たして正確な博多弁なのでしょうか。博多とは多々良川以西から那珂川までの地域を指し、中央区からは博多ではなく旧城下町福岡になります。地域を正確に分類できない人が、博多弁を誤解して、福岡市近郊、粕屋、宗像、果ては北九州や久留米など、独自の言語を持つ地域と混同しているケースも見受けられます。ここは「博多弁」の項なので、博多弁のみを厳選し、本項に追加すべきと思います。(125.13.147.216 2007年10月27日 (土) 03:41 (UTC))[返信]

「バリ」「ちかっぱ」が復活してたので削除しておきました。ちなみに「バリ」は博多弁ではなく、元は山口弁 ですよ。--125.13.150.85 2010年2月3日 (水) 08:35 (UTC)[返信]

ヒロシ[編集]

ヒロシは博多弁話者でしょうか? いつまで大牟田にいたのか詳細な情報が得られないので判断がつきかねます。 彼のネタを聞く限りでは「九州方言」「筑肥方言」ではありますが、 「博多弁」とまでは絞り込めないのではないでしょうか。

そもそも大牟田では博多弁ではないですよ。--221.190.117.135 2007年11月13日 (火) 13:36 (UTC)[返信]