ノート:北海道犬

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

写真[編集]

英語版の記事で使われているのは何種とも知れない雑種犬の写真なので、誰か日本語版で使われている写真をコモンズにアップして差し替えて下さい。 英語版のは題名もHokkaido (dog)となっていて不適当。Hokkaido kenとすべきでしょう。 -- Ypacaraí 2009年3月13日 (金) 14:13 (UTC)[返信]

英語版の写真は誰かが差し替えてくれました。項目名は変わらず。 --Ypacaraí 2009年5月4日 (月) 15:17 (UTC)[返信]

ウェブサイト「北海道犬博物館」の管理人です。日本最大の全犬種団体のJKCでは、犬種名が「北海道」(Hokkaido)です・・・ただし、この会への登録は数頭程度です。現在、この犬種に関しては、単独犬保存団体が3つあり、ここで登録が行われています。なお、天然記念物としての正式名称が「北海道犬(ほっかいどういぬ)」ですから、英名はHokkaidou-Inuが適切です。保存団体の展覧会(ドッグショー)でも、この点をしっかり意識した審査員は「ほっかいどういぬ」と呼んでいます。「ほっかいどうけん」の呼び名はあくまでも通称です。--Setadog 2011年8月25日 (木) 06:15 (UTC)[返信]

ルーツ[編集]

マタギ犬がルーツと考えられるとなってますが、次の段落では縄文犬と弥生犬の混血が始まったとあります。またマタギの項目をみるとマタギ集団は平安時代からのようです。縄文犬がルーツとすべきではないでしょうか。--クモクモ 2010年12月7日 (火) 00:13 (UTC)[返信]

「参考文献」の再掲[編集]

ウェブサイト上の仮想博物館「北海道犬博物館」の管理人です。 「参考文献」にあった当館のページ「北海道犬の特性」が削除されましたが、これは私による記述ではなく、TonChinKanさんによる記述です。

* 2005年12月27日 (火) 16:34‎ TonChinKan(会話 | 投稿記録)‎ (5,176バイト) (推敲)

したがいまして、当時の内容のまま再掲いたしました。

法人や官公庁以外の「個人サイト」について、内容を吟味することなく、一律に「広告・宣伝」と決め付けて削除する向きがあるのはいかがなものでしょうか? 外部リンクを貼る判断基準は「有益な情報を提供できるサイトであるか否か」にあると思います。 具体的な記述をする上で、書籍に匹敵する最上の資料として「個人サイト」を利用した方がいるなら、それは立派な「参考文献」として記載されるべきと考えます。--Setadog 2011年11月16日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

北海道犬」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月27日 (水) 13:31 (UTC)[返信]