ノート:三湖伝説

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

加筆なければスタブを取ります[編集]

念のためスタブをつけておりましたが、特に加筆がないようであれば外します。4月中旬にはとります。

ろう 2006年3月28日 (火) 09:03 (UTC)[返信]

外しました。ろう 2006年4月9日 (日) 23:44 (UTC)[返信]

竜ではなくて、大蛇ではないのでしょうか。以前ガイドの説明で、大蛇と言っていましたが。 以上の署名の無いコメントは、202.216.112.19会話/whois)氏が[2007年8月19日 (日) 03:29 (UTC)]に投稿したものです(ろう(Law soma) D Cによる付記)。[返信]

そもそも龍神信仰自体、中国から伝来したもので、元々日本にあったのは蛇神信仰です。両者は融合しておりますので、大蛇が古い伝承でしょうが、現在では完全に混同されております。諸出版物では両者とも見受けられますが、民俗学上同一視されている概念なので注記しておけばいいと思います。--ろう(Law soma) D C 2007年8月19日 (日) 23:55 (UTC)[返信]

「誰によって」タグが貼られているけど、これってこういう場合に使うものか?そもそも伝承の類に発言者もへったくれもないだろーが。以上の署名の無いコメントは、61.213.90.216会話/whois)氏が[2012年9月11日 (火) 11:41 (UTC)]に投稿したものです(ろう(Law soma) D Cによる付記)。[返信]

そうですね。ただ、貼られている箇所は昭和以降の話なので、「伝承の類」であっても出典を求める気持ちは分からなくもないです。また、例え古くからの「伝承の類」であっても紹介する書籍等があった方がよいことは言うまでもありません。--ろう(Law soma) D C 2012年9月12日 (水) 04:04 (UTC)[返信]
少し探してみましたが、明確な資料は見つけられませんでした。ここここここここに記述は見つかりましたが、いずれも個人のコラム的記事で、信頼性のある出典とまでは言いにくいものでしたね。--ろう(Law soma) D C 2012年9月19日 (水) 07:59 (UTC)[返信]

付随する伝承等の2について[編集]

八郎太郎が川をせき止めようとした、という伝説は各地にあるようです。その中に北上地方の雫石川という記述がありますが、 これは岩手郡雫石地方ではないでしょうか。 また、具体的な文献は未確認ですが、紫波郡の北上川をせき止めようとした話や、青森県八戸地方の馬淵川にも同様の伝承が あるようでし、岩手県九戸郡や二戸市周辺にも、八太郎などと名称が少し異なっていますが同様の伝承があるようです。 --Tatsukohime会話2014年2月16日 (日) 04:56 (UTC)[返信]

各地の伝承は、『水神竜神 十和田信仰』(小舘衷三)で初めて系統的に調べられ詳細に記録されていました。それを記載します。 --らんで会話2020年9月26日 (土) 16:04 (UTC)[返信]