ノート:レイアウト (鉄道模型)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

>>このレンタルレイアウトの登場により、鉄道模型愛好家が増えた。

この記述についての意見ですが、鉄道模型愛好家が増えたというのは妥当でしょうか? これまで運転をしたくても適当な運転場所がなくてできなかった愛好家が運転の場を得たという感じのような気がしますが、いかがでしょうか? 実際、レンタルレイアウトで運転している方は長年続けている方が多いようです。

模型店にある未完成のレイアウトについて[編集]

数年前に模型店を訪れた時、製作中でしたが、まだ完成したという報は入っていない所がいくつかあります。 ADD:店舗移転に伴い中断 H&Y:未だに進展が…今後に期待  他にもまだまだあると思いますので進捗のレポお願いします。

模型店にレイアウトはあるのに一般には使わせてもらえないレイアウト[編集]

秋葉原:他無 大阪 梅田:音速、日本橋:穂ビック巣、序、大東:エイト その他補足お願いします。また貸してもらえるようになりましたら修正お願いします。

レイアウトの日本語化[編集]

「レイアウト」は英語で配置のことで、本来は線路の配置のみを指す言葉だったと思われます。現在では日本ではレイアウトという言葉は線路+土台のような感じで使われていますが、英語世界では土台まで含めてレイアウトというのでしょうか。 日本語ではかつては「運転盤」「走行盤」といった書き方をしていたと思いますが、盤=土台なので、こちらの方がより正確な表現かと思われます。 英語のカタカナ化ではなく、日本語で書いてみてはどうかという提案です。--megatron 2010年6月6日 (日) 18:32 (UTC)[返信]

適宜日本語化してみました。--megatron 2010年10月19日 (火) 17:03 (UTC)[返信]
◆反対します。「レイアウト」ではなく「レイアウト (鉄道模型)」という項目名なのだし、「運転盤」なんて日本語は見たことがなく、イメージも湧きません。なんで日本語の鉄道趣味分野で「レイアウト」がああいうものを意味するようになったのかよくわかりませんが、いまさら「運転盤」に戻せるものでもないでしょうし、妙な日本語化はやめておくべきだと思います。--Nekosuki600 2010年10月19日 (火) 17:50 (UTC)[返信]
提案してから数ヶ月、意見が無いため提案どおり日本語化をしました。提案に対して意見があるならこのノートで合意に達してから本文を変更してもらいたいものです。--megatron 2010年10月20日 (水) 08:06 (UTC)[返信]
反対 日本の鉄道模型用語としては「レイアウト」には土台も含まれます(次の文献を参照)。
  • 池田邦彦「PART1 HOゲージ小型レイアウトの製作 - 05 ベースボードを組み立てる」『鉄道模型を楽しむ本 HOゲージ小型レイアウトの作り方』誠文堂新光社、2006年12月26日発行、pp. 45-47頁。ISBN 978-4416306147 
  • 黒田栄蔵「新水源急行電鉄」『レイアウト・モデリング』(8版)機芸出版社、1990年1月20日、pp. 166-172頁。 
  • 荒崎良徳「16番レイアウト製作リポート 雲竜寺鉄道祖山線」『レイアウト・テクニック』(再版)機芸出版社、1974年5月15日、pp. 10-45頁。 
  • 平野和幸、なかお・ゆたか「千曲鉄道の建設進む」『レイアウト・テクニック』(再版)機芸出版社、1974年5月15日、pp. 46-49頁。 
  • 山崎喜陽「9mmゲージ レイアウトの製作」『レイアウト・テクニック』(再版)機芸出版社、1974年5月15日、pp. 65-110頁。 
鉄道模型用語としての「レイアウト」は、おそらく山崎喜陽さん(『鉄道模型趣味』、機芸出版社)か山崎さんの知人がアメリカ合衆国の鉄道模型誌 "Model Railroader" (Kalmbach Publishing) から単語 "layout" を輸入してカタカナ言葉の「レイアウト」にしたのではないかと私は思っているのですが、確証はありません。
英語圏の国での鉄道模型用語としての "layout" の使い方については "Model railroad layout" を参照してください。Kalmbach Publishing が発行した書籍 "How to Build & Detail Model Railroad Scenes" の広告文には次のように単語 "layout" が使われています。
The various projects include structure, scenery, and detailing techniques for both urban and rural settings. It's the essential information modelers need to make a good layout look great!
  • Louis Sassi (November 2004). How to Build & Detail Model Railroad Scenes. Model Railroader Books. Kalmbach Publishing. ISBN 978-0890245774 
--Nzrst1jx 2010年10月20日 (水) 09:03 (UTC)。typo。--Nzrst1jx 2010年10月20日 (水) 13:51 (UTC)[返信]
反対意見はNzrst1jxさんの一件でしたが、レイアウトの日本語化の提案は下げます。
本文のレイアウトに関しては乱雑な印象がありますので手を加えたいと思います。--megatron 2010年10月20日 (水) 15:43 (UTC)[返信]
◆「反対の明示での意見表明がない」ことは、「反対する人がいない」場合は当然にありますが、「反対する気力も起きないような問題提起である」という場合もありますし、「誰にも気づかれていない」という場合もあります。今回のは、後者の2仮説のうちのどちらかでしょう。まあ、微妙な判断があり得ることは否定しませんし、「反対意見がないのだからやっていいだろう」という考え方を全否定はしませんが、「賛成意見がぜんぜんつかないからやめておく」という考え方があってもいいだろうと思います。
既得権益としての本文変更の正当性主張には意味がないと思いますねえ。--Nekosuki600 2010年10月20日 (水) 13:05 (UTC)[返信]