ノート:リンス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リンスは元々がすすぐという意味で、和製英語です。何故この名称になったかというと、まだシャンプーが石鹸成分に近い成分のものしかなかった頃、洗髪後に髪がアルカリ性になりキューティクルが開いてごわついてしまうので、最後ににすすぎ水のなかに酸性の溶液(主に食酢など)を加えて中和したことからだそうです。本文の内容が微妙にずれているようなので修正したいのですが、大幅修正になってしまいそうなのでノートに書き込ませて頂きました。(何分、IPユーザーなので宜しくご指導下さい。)--219.97.75.88 2006年4月20日 (木) 12:35 (UTC) 大幅修正、是非お願いします。--毛抜き 2006年5月28日 (日) 01:29 (UTC)[返信]

↑の者です。大幅(ではないかも…)修正してしまいましたが。更なる修正があれば宜しくです。--219.116.249.209 2006年5月30日 (火) 13:33 (UTC)[返信]

英和辞典等で"rinse"の項目に普通にヘアコンディショナーの用法が掲載されている以上、その指摘は事実に反していると言わざるを得ないと思いますが・・・とりあえず「和製英語」との記述は削除しました。--Yoriyori 2006年9月25日 (月) 08:41 (UTC)[返信]
ご訂正有難うございました。昔々英語の授業で「リンスは和製英語だぞ~」と教えられたのを十数年信じてました。ああ無知…。遅ればせながら感謝です。--218.226.95.218 2006年10月16日 (月) 11:27 (UTC)[返信]


シャンプーの成分についての出典はhttp://www.kao.co.jp/corp/about_kao/a07/1890p.html などを参照すると良いと思うのですが、出典の貼り付け方がいまいちわかっていないので どなたか確認のうえ良いと思ったら本文のほうにお願いいたします。--219.116.249.209 2008年5月5日 (月) 12:52 (UTC)[返信]