ノート:リスト・オブ・ワン・クラブ・マン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事名について[編集]

en:List of one-club manをうまく説明した日本語がないので、暫定的にリスト・オブ・ワン・クラブ・マンとしました。また、イングランド・スペイン以外のヨーロッパ諸国の選手、北米、アフリカ、オセアニアの選手については機会を見て加筆しようと思います。--At by At 2009年7月8日 (水) 08:56 (UTC)[返信]

というか、ワン・クラブ・マンの一覧とか、List ofは〜の一覧を指しており、名称の一部ではないでしょう。--Ferok 2009年7月14日 (火) 16:55 (UTC)[返信]

あと、この言葉は男女差別とか言われそうですね、one-club playerとかなら大丈夫かも。--Ferok 2009年7月14日 (火) 16:56 (UTC)[返信]

掲載基準について[編集]

ひとつのクラブで選手生活を終えた選手の一覧という定義であれば、トッティなどのようにいくら生え抜きで10数年在籍していようと現役選手が掲載されているのはおかしくないでしょうか?選手生活を終えるまでに移籍しないとは言い切れませんし。219.105.210.3 2010年8月14日 (土) 06:48 (UTC)[返信]

英語版にも複数名「present」の選手がいるのでそちらに従って掲載したのでしょう。同ページの冒頭には、いくつか掲載基準が書かれており、トッティもその基準の元ではOKになりますね。このページにも、同様(または類似)の掲載基準・条件を載せるべきだとは思います。
また、際限が無くなるので、目立つところに「掲載は○○年以上在籍の選手に限る」というような記載をしておくことは特に必要だと思います。柳下正明前田治江尻篤彦土橋正樹が今のところ最短期間(いずれも9年間の在籍)のようですが、英語版には在籍が9年以下の人物は載っていません。仮にこのページの掲載基準を「10年以上」とすれば、彼らは抹消の対象になりますね。彼らを載せた方は、現役引退後のスタッフ歴やコーチ歴も鑑みて、ここに掲載するのが相応しいと判断したものだと思うので、選手歴自体はそれほど長くないが…といった場合での例外的掲載を認める節を設けることも場合によっては必要かな、と思います。--221.40.150.217 2010年9月23日 (木) 14:13 (UTC)[返信]

ソ連選手の読み[編集]

ソ連選手について、とりあえず分かる範囲で日本語表記にしてみました。

  • ロシア系の人名以外は私の手に負えません。ちょっと調べてみるとウクライナ系、グルジア系などさまざまな出自の選手がいます。それぞれの言語にあわせた仮名で表記すべきか、ロシア語風の発音で表記すべきかという問題がありますが、私はロシア語しかわからないので無視しました。
  • 基本的にオーカチ(ロシア語の標準的な発音通りではなく、キリル文字表記のアルファベットに合わせた読み方)です。Толстойを「タルストイ」ではなく「トルストイ」と読むやり方です。
  • ウダレーニエは明示しませんでした。発音してみて明らかに原音と異なる場合には長音記号を付しましたが、明確な基準はありません。ウダレーニエについては研究社露和辞典の巻末を主に参照しました。
  • その他、日本語などの慣例に合わせて適宜調整しましたので、整合性はあまりとれていないかもしれません。

ロシア語に詳しい方による草取りを歓迎いたします。 --ノポル 2009年11月10日 (火) 14:05 (UTC)[返信]

無期限半保護申請について[編集]

数年前からIPユーザーによる出典を付けない独自研究的な投稿が断続的に繰り返されています[1][2][3]。ざっと数えただけでも約3年ほどで10回以上行われており、その度に差し戻されています。保護依頼を提出したいところなのですが、投稿の頻度が高くないため通常の数ヶ月程度の保護では効果は期待できません。よって無期限半保護の申請をしたいと考えています。なにかご意見等ありましたらコメントをお願いします。1週間以内に反対意見がない場合、「Wikipedia:合意形成」に基づき合意形成はなされたものと判断し保護依頼へと移る予定です。--でぃーぷぶるー2会話2015年9月6日 (日) 03:42 (UTC)[返信]