ノート:モジュラー形式

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「閉包」(closure)について[編集]

Frozen mikanさんより、「閉包」(closure)が、曖昧性回避ページとなっているとの指摘をいただいています.しかし、「生成 (数学)」の記事は、生成という概念と閉包という概念をあわせたような内容となっています.ここで使用したいことは代数的閉包という意味であり、ほかの記事もトポロジーカルな閉包という意味でつかわれていたりもしています.一番よい方法は、「閉包」という記事を作成し、記事の内容に合わせて生成と閉包を使い分けるのがよいのではないかと思っています.従って、現状では曖昧さの回避とさせてください.--enyokoyama 2014年1月31日 (金) 07:46 (UTC)

英文版の記事編成上の更新[編集]

英文版で記事編成上の更新があります。SL(2,Z) 上のモジュラー形式とモジュラー函数との区分けをつけて編成するという形のようです.現在はパラグラフが入り乱れていますので、妥当な編成と考えられます.ヘッドラインを除く記事本体の最初にあった既設の記事、「楕円曲線の観点」と「格子の観点」の部分を『付記』として、記事の最後に付帯するようにします.--Enyokoyama会話2014年9月24日 (水) 13:25 (UTC)[返信]