ノート:メテオサット

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2012年3月改名提案[編集]

米国のTIROSGOESや日本のMTSAT等、他の気象衛星の記事名はどれも概ねアルファベット表記の様ですので、統一したほうが都合がいいのかなと思いまして、改名提案させていただきました。また、個人的にも日本語版ウィキペディア以外でMETEOSATのカタカナ表記にお目にかかったことは未だないですね。ひまわり5号などの様に、メテオサット1号と呼ぶのならまだしも。

賛成 そういった訳で、他の気象衛星記事との整合性を図るために、私はMETEOSATへの改名案を推します。--Doraemonplus会話2012年3月20日 (火) 05:43 (UTC)[返信]

反対 TIROSなどは、本来ならWikipedia:記事名の付け方の「略号・記号・片仮名語」に従い日本語での名称にすべきところを、日本語名称がないためやむを得ずこのような記事名になっているものだと思います(MTSATは運輸多目的衛星とすべきです)。したがって、これらを基準として統一を図るべきではありません。一貫性・整合性からは、ランドサットクラウドサットなどに合わせ、メテオサットとするのが適切でしょう。
「メテオサット」の用例として、ISASの文書を挙げます。
METEOSATが不適切な理由はもうひとつあります。運営組織のEUMETSATは「Meteosat」としているからです。--Greeneyes会話2012年3月20日 (火) 06:10 (UTC)[返信]
反対 日本の宇宙開発機関(JAXA)がメテオサットと表記しているので反対です。
ちなみにJAXAでは、TIROSはタイロス、GOESはゴーズ、MTSATは運輸多目的衛星としていますね--Cheesec会話2012年3月20日 (火) 06:54 (UTC)[返信]
保留 早々に貴重なご意見をありがとうございます。なるほど、「ウィキの記事名の付け方に従うならば、むしろMTSAT等のほうが不適切だ」というご意見に納得いたしました。また、JAXA/ISAS等の宇宙関連機関がそのような表記を選択して使用していることも初めて知りました。私は気象関連機関しか見ていなかったもので…(汗)一般的と認められる名称を探すのはなかなか大変ですねー。もし可能であるならば、プロジェクト:宇宙開発等で人工衛星の記事命名に関して何らかの指針が取り決められると助かります。人工衛星って時折複雑な規則に従って命名のされることがありますし。

ひとまず、お二人のご意見を踏まえまして、今回の改名提案に対して私自身は保留の立場を取らせていただきたいと思います。ただし、それでも尚、もしも改名に積極な方がいらっしゃいましたら、引き続きご意見をどうぞ。稚拙なコメントおよび軽率な改名提案にて失礼いたしました。--Doraemonplus会話2012年3月20日 (火) 23:00 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

メテオサット」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月20日 (水) 07:18 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

メテオサット」上の5個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月28日 (水) 18:18 (UTC)[返信]