ノート:ボリビア労働者中央本部

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

「ボリビア労働者センター」から「ボリビア労働者本部」への改名を提案します。日本語では「センター」という言葉は組織を示すよりも場所を示すものとして捉えられがちなので、Centralは「本部」と訳すべきと思います。--Hachikou 2008年9月1日 (月) 13:58 (UTC)[返信]

(コメント)南米事情には疎いのですが、試しに改名案で検索したところ1件も引っかかりませんでした。そのように使われている例を示していただけますでしょうか。日本語でも「ナショナルセンター」で「労働組合の全国中央組織」を指します(広辞苑より。連合、全労連などを指す)。--M3HR 2008年9月2日 (火) 07:33 (UTC)後段、central(本部)とcentro(中心)の語の意を調べずに言ってしまいました。とりあえず見え消し処理しておきます。--M3HR 2008年9月2日 (火) 08:51 (UTC)[返信]

なるほど。「ナショナルセンター」という例がありますか。私は「センター」という日本語はどうも「ショッピングセンター」や「区民センター」のように場所を示すことに使われることのほうが圧倒的に多いように思え、「ボリビア労働者センター」という訳には違和感を覚えるのです。あらためて、「COB ボリビア労働者」でgoogle検索をかけてCOBがどのように訳されているかを確かめてみた所、「ボリビア労働者中央組織」「ボリビア労働者中央本部」「ボリビア中央労働者連合」「ボリビア労働総連」「ボリビア労組ナショナルセンター」「ボリビア労働者総同盟」「ボリビア労働者連盟」などが見つかりました。本記事の引用以外にも「ボリビア労働者センター」と表記している例も少数ながらありますね。実は私は他の記事(コチャバンバ水紛争)では「ボリビア中央労働者連盟」と訳していたのですが、"Unión"という単語が使われていないので「連盟」や「連合」はちょっと違うかなと感じていました。「ボリビア労働者本部」よりは「ボリビア労働者中央本部」あたりが良いかもしれませんね。--Hachikou 2008年9月2日 (火) 09:10 (UTC)[返信]

編集競合しましたが、とりあえずそのまま投稿します。--Hachikou 2008年9月2日 (火) 09:10 (UTC)[返信]
(コメント)お答えありがとうございます。私はセンター(「同種の技術・業務を扱う機関のうちで、最も中心的なもの」『新明解国語辞典』)で違和感がないのですが、訳語がこうもあると迷いますね。最初は「ボリビア労働総同盟」([1][2])かなと思ったのですが、CGT(Confederación General del Trabajo, fr:Confédération générale du travail, es:CGT)が労働総同盟と訳されることがあるので、適切かどうか迷います(ナショナルセンター (労働組合)の項目ではes:Confederación General del Trabajo (España)にスペイン労働総同盟の訳があてがわれているようです)。百科事典なので新語を作ることはできないと思い、日本語として使われているかどうかの確認をさせていただきました。今回は他の方の意見に従いますが、機会があればちょっと調べてみたいと思います。--M3HR 2008年9月2日 (火) 09:48 (UTC)[返信]