ノート:ドーパミン作動性ニューロン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ドーパミン作動系ニューロンとの統合[編集]

2010年3月1日 (月) 13:41 にIPユーザ114.161.195.121 さんによって「ドーパミン作動ニューロン」が立項されましたが、本項「ドーパミン作動ニューロン」と同じ内容となるものの別名称だと思われます。教科書等では「ドーパミン作動ニューロン」のほうが一般的な名称だと思われますし、Google等で検索しても圧倒的に「…作動…」が多数となります(どちらかというと「系」の立項自体が誤り??)。一方、両者の内容が全く重複するものではないため、単純なリダイレクト化ではなく、「ドーパミン作動ニューロン」へ統合することを提案します。なお、仮に統合が合意された後の編集についてですが、当方ではこれを適切に編集するための資料を持ち合わせていないので、どなたかにお助けいただければ幸いと考えています。念のため、これまでに両項目の編集に関与された方にはご連絡しておきます。--Tatsundo h 2010年3月3日 (水) 16:17 (UTC)[返信]

  • コメント学術語としては Dopaminergic neuronということですが、ニューロンの伝達物質による区分は"アセチルコリン性"というよう~性が使われると考えます。~系ニューロンは神経あるいは脳機能の名称(大脳辺縁系とか)の場合であり、ドーパミン作動という述語自体は神経機能を意味する述語ではないので、別称扱いが妥当と考えます。ただA8神経とか、A8神経とかとは神経機能の呼称なので記事の構成としてはややこしい面はあります。つまり「A10神経系ドパミン作動性ニューロン(神経細胞)」ということかと存じます。--あら金 2010年3月3日 (水) 17:20 (UTC)[返信]

反対意見がなかったため統合いたしました。--Tatsundo h 2010年3月16日 (火) 16:20 (UTC)[返信]

統合後の執筆協力依頼[編集]

とりあえず統合はいたしましたが、単に機械的に並べ替えただけに近いものであり、学問的に正しいか否か確認する資料を持ち合わせておりません。本項に関連する資料をお持ちの方は執筆のご協力をよろしくお願いいたします。--Tatsundo h 2010年3月16日 (火) 16:20 (UTC)[返信]