ノート:ツヴァイヘンダー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

äは「ア」ではなく「エ」と発音されます。正しくは「ツヴァイ『ヘ』ンダー」です。改名するべきだと思われます。--116.65.57.96 2008年6月9日 (月) 13:03 (UTC)[返信]

私もそう思うのですが、検索エンジンにかけてみると「ア」のほうが100倍以上の件数ヒットします。これは(英語訛りの?)誤読が一般化しているのではないでしょうか? もちろん真に参考にすべきは信頼できる情報源ですが。……というわけで現時点では賛否は保留です。書籍資料を当たりたいので数日お待ち頂きたく思います。--Five-toed-sloth 2008年6月23日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

ドイツ語で「手」は"hand"「ハント」ですが、複数形では"hände"「ヘンデ」となります。ですから、当然両手は「ヘンデ」です。両手で扱うのですから、Zwei「ツヴァイ(二つの)」+hände「ヘンデ(手の複数形)」が語尾変化してZweihänderとなるわけで、「ツヴァインダー」が正しいです。äを「エ」と発音する点に関してはドイツ語音韻論#文字と発音をご覧下さい。信頼できる情報源という点で言えば、手元にある「現代独和辞典」(三修社)では、Händeの発音は[hɛndə]「ヘンデ」です。日本で「ツヴァイハンダー」という間違った読み方が広まっているとは知りませんでしたが、百科辞典というものの性格を考えた場合、ある程度正しさが重視されるべきかと思います。--Gruppetto 2008年6月23日 (月) 13:11 (UTC)[返信]

発音は重々承知しています。私が「信頼できる情報源=書籍資料を当たりたい」と申し上げたのは、「軍事・歴史関係の書籍における実際の使用例を見てみたい」という意味です。と言いますのも、(私もいちおう原音主義支持者ではありますが)慣用的表記をあまりに蔑ろにするのは良くない……使用率が6対4とか7対3程度の劣勢ならまだしも、もし(ウェブ上と同様に)書籍資料においても「ハ」が圧倒的シェアを占めているならば、語学的に正しい表記を貫くのは考えものだ……と思うからです。
で、そこそこ大型の図書館に行って調べてみたのですが、"Zweihänder"を「ツヴァイハンダー」として言及している資料は見つかりませんでした。
そして、「ツヴァイハンダー」が検索エンジンに沢山ひっかかるのはどうやらあるコンピューターゲームの用語にそういうものがあるからのようです。Googleで「ツヴァイハンダー」を検索すると「関連検索:ツヴァイハンダー RO」「関連検索:ツヴァイハンダー ラグナロク」などと表示されるので気付きました。昨日はそれに気付かず、実在の歴史的武器としての"Zweihänder"に「ツヴァイハンダー」として言及したサイトが沢山あるのかと誤解していました(すみませんでした)。
というわけで、(本当の)Zweihänderを「ツヴァイハンダー」とする誤読は人口に膾炙していないと見なしても良い、と私は思います。よって今や改名提案に対しては賛意以外の考えはありません。--Five-toed-sloth 2008年6月24日 (火) 10:01 (UTC)[返信]

私のほうも、発音についてご存知な方を相手にに長々と初歩的説明をしてしまいすみません。私もグーグルで検索してみて「ハ」が多いのに少々驚きました。移動した後で、「『ツヴァイハンダー』と表記されることが多いが、『ツヴァイヘンダー』が正しい」旨の記述を書き加えておきたいと思います。--Gruppetto 2008年6月25日 (水) 10:02 (UTC)[返信]

いえいえどうも。では(異論がこのまま出なければ)移動と補筆お願いします。--Five-toed-sloth 2008年6月25日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

「ツヴァイヘンダー」に移動致しました。--Gruppetto 2008年6月28日 (土) 13:55 (UTC)[返信]