ノート:チャーリー・ガード

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

記事の題名について[編集]

この記事はおそらくen:Charlie Gard caseと対応する内容でしょうが、言語間リンクを貼るためには題名に英語版の"case"も訳出して付ける必要があるようです。いかがいたしましょうか?--RJANKA会話2017年7月27日 (木) 03:30 (UTC)[返信]

返信 英語版を確認してみましたが、「Charlie Gard」(本記事の人物)と「Charlie Gard treatment controversy」(本記事の人物の治療方針に関する論争)を7月17日に統合したものでした(提案は7月4日)。主題が同じなので言語間リンクを貼るのは問題ないかと思いますが、「言語間リンクを貼るためには題名に英語版の"case"も訳出して付ける必要がある」というのは初めて聞いたのですが、「言語間リンクを貼るときには他言語版と名称を合わせる」というのはどこかの方針かガイドラインに記載されているのでしょうか。日本語の報道ではこの論争について特に呼び名が存在しないので、下手に記事名を改名するとWikipediaで論争の名称を独自決定してしまうことになりかねないので、個人的にはためらわれるものがあるのですが。--SilverSpeech会話2017年7月27日 (木) 06:32 (UTC)[返信]
Wikipedia:利用案内#言語間リンクができません。でそういわれたので。--RJANKA会話2017年7月27日 (木) 07:35 (UTC)[返信]
(改名に反対)そもそも、日本語版の記事Aが主題とするものと英語版の記事A'が主題とするものが微妙に異なる、というのはよくあることです。わざわざ言語間リンクごときのために、改名など必要ないでしょう。--Kkairri[][] 2017年7月27日 (木) 09:25 (UTC)[返信]
了解。ウィキデータにリンクをつなげておきました。大丈夫かな?--RJANKA会話2017年7月27日 (木) 09:46 (UTC)[返信]

報告 ウィキデータを修正しました。利用案内のコメントを拝見しましたが、ウィキデータにおけるStatementが英語版と日本語版で異なるので、そこを合わせるべきだという意見だったのではないかと思います。ひとまず英語版の設定に合わせておきました。統合時にエラーが発生した原因は英語版で設定されていた項目の一部でしたので、一旦除去して統合後に復帰させました。記事の内容自体は英語版の方が詳しい以外は大差がないので、主題が異なるというより記事名の付け方が異なるだけではないかと思います。--SilverSpeech会話2017年7月27日 (木) 10:03 (UTC)[返信]