ノート:スループット

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

未整理の議論[編集]

>あるコンピュータのCPUの演算処理がどの程度の速さであるかなどは、一般的にCPUの動作クロック「Hz」にて示されることが多い。また、ハードディスクなどの読み出し速度を示す「rpm」も、スループットと言える。

rpmやHzは単なる性能仕様であって、スループット=一定時間内に処理できるデータ量ではないのでは?--Willpo 2005年9月20日 (火) 08:05 (UTC)[返信]

そうですねぇ、そういう部分も含めて、この項目を整理したほうがいいのかもしれませんね。汎用的な意味でのスループットの意味を中心にして、まとめていけばいいんでしょうかね?--Shadowmoon child 2006年5月16日 (火) 08:23 (UTC)[返信]

記事名[編集]

「スピードテスト」で出典に確認できるのでしょうか、「スループット計測」の方が妥当かと思います。--タバコはマーダー会話2018年11月30日 (金) 05:54 (UTC)[返信]

独自研究[編集]

グッドプットについて、単にオーバーヘッドを除いたものと読める。

帯域幅 ≦ 定数×(RTT÷RWIN)という記述も、en:Measuring network throughput#Theory: Short Summary

と異なっているため、Throughputもスループットであり、Bandwidth帯域幅ではないなど。詳細を求めます。

「同時コネクション数[注 3]の明示は重要である」出典に重要であるとは書いてないし、この出典では通例的な警告を行うようなガイドラインとかではないので不適切です。--タバコはマーダー会話2018年11月30日 (金) 09:26 (UTC)[返信]

項目統合の提案[編集]

スピードテストスループットに統合することを提案します。スピードテストの項目は、要はネットワークスループットの計測についてが主題ですから、スループットが主題である本記事の中で解説した方がまとまりがいいと思います。また、分量的にも統合して問題ないと思います。なお、統合が決まった場合にはノートも同様の形でマージする予定です。--モーチー会話) 2022年2月18日 (金) 09:59 (UTC)(文章が抜け落ちてしまっていた部分を、後から加筆修正しました。失礼しました。)--モーチー会話2022年2月19日 (土) 17:49 (UTC)[返信]

作業中 提案から1週間経過して特に反対意見などもなかったので、合意を得られたとみなして統合作業に着手します。--モーチー会話2022年2月27日 (日) 10:05 (UTC)[返信]
完了 統合作業が終わりました。--モーチー会話2022年2月27日 (日) 10:36 (UTC)[返信]