ノート:スルッとKANSAI

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


近鉄が最後まで加入しなかった理由[編集]

上記項目のうち根拠の怪しいものを削除訂正しました。

1.南海電鉄と険悪と記載されていますが、

(1)名鉄も併せ3社共同の「3・3・3フリーきっぷ」を発売しているほか、共同ハイキングイベントも行っている。

(2)「戦時統合からの分離運動」でいえば、結局近鉄と南海は元に戻ったのであり、新京阪線を奪われた京阪と阪急とより険悪とは思えない。

(3)「乗客の奪い合い」といっても、それらしい状況がみられない。 乗客の奪い合いといえば、JR(国鉄)が私鉄に仕掛けたように、特定運賃・特別割引切符とか、競合新駅の開設、スピードアップなどあるものですが、そんなことは、近鉄長野線には、かけらもみられない。 それに河内長野市では南海高野線の圧勝で、近鉄が恨みに思うことはあっても南海が思うことはない。 これも阪神と阪急、京阪と阪急より悪いという状況にはないと思われます。

(スルッとKANSAI発足後の1996年10月に開始された阪急と阪神の定期券相互利用を「昔から」と記載するなど、記事の正確性に大いに疑問があります。)

2.京阪と険悪と記載されていますが、奈良電鉄の合併においては、京阪・近鉄とも同社の株式取得合戦を繰り広げ、最後に近鉄が優勢になったところで、京阪保有株を近鉄に売却した経緯があり、「一方的に」といわれるものではないと思われます。

3.大阪市交通局との問題も市営モンロー主義の記事をみればわかるとおり、他の大手私鉄各社とも紛糾しており、近鉄とだけ険悪といわれる根拠は無いですし、第一そんなに険悪なら相互乗り入れなど行わないでしょう。

各事業者の経営者や担当者が内心どう思っていたかは、門外漢にはわかりませんが、スルッとKANSAIがJR対抗連合である以上、そんな感情論は最大の私鉄である近鉄の加入を遅らせる理由にはならないと思います。

種々の状況からみるに「近鉄がストアードフェアを実施するには収支が合わない。」が最大の理由と思われます。 --公平 2006年1月5日 (木) 06:01 (UTC)[返信]

節の名称が「近鉄の加入が非常に遅かった理由」へと変更されていますが、以下の部分についてコメントアウトしました。

導入を決めかねた理由の一つとして以下の一文があります。

スルッとKANSAI発足時の1992年時点で、近鉄の改札機設置は全駅の1/4にも満たなかった。

スルッとKANSAIの名称は1996年から使用されていることが記事中で解説されていることから、「スルッとKANSAI発足時」と「1992年時点」のいずれかの時点にあわせて修正が必要と思われたため、いったんコメントアウトしました(具体的なデータについてわかりかねるため修正していません)。

これまでに同じ節について記事がかなり修正されているなど正確性に欠けているということで{{正確性}}のテンプレートをあわせて貼らせていただきました。ただ、公平氏がこちらで検証なさっていたり、修正の頻度の観点からそもそもの信頼性について若干疑問に感じました。そういった意味では{{正確性}}よりも{{Unreferenced}}のほうが適切だったかもしれません。Amateur 2006年6月26日 (月) 20:44 (UTC)[返信]

公式発表されたものではなく、根拠がないので、削除が適当と思われます。--Daiyakaisei 2008年1月10日 (木) 12:24 (UTC)[返信]

上記に関連して削除提案を[編集]

と言うか上記は削除しても良い様な…。現在でも中立性が確保されているとは言い難いですし…(上記の文は2年前~昨年に発生した近鉄系記事荒らしと同一人物の仕業と思いますが)。--目蒲東急之介 2007年9月17日 (月) 08:59 (UTC)[返信]

今さらですが削除しました。--fromm会話2012年5月2日 (水) 08:02 (UTC)[返信]

定期券の煙管防止システム[編集]

定期券の煙管防止システムに対して記述がありますが、これはいったいなんでしょうか?--219.119.123.1582006年3月16日(木)23:24

定期券に改札機で入出場情報を書き込み、それをチェックすることにより、煙管乗車を防ぐシステムです。出場時に入場情報をみたときに①入場情報がない②入場情報が本日ではない③入場時刻が妥当な範囲より古い(たとえば、乗車時間2分の駅から2時間前に乗車した等)等の場合、不正判定します。もちろん最終判断は駅員が行い、正当な事由がある場合には不正乗車にはなりません。不正乗車も参照願います。なお、ノートに書かれる場合は(ログインされてなくても)署名をお願いします。チルダ(~)を4つ書けば自動的に署名されます。今回は履歴から補っておきました。----公平 2006年3月17日 (金) 08:53 (UTC)[返信]

近鉄におけるスルッとKANSAI対応カードの名称[編集]

スルッとKANSAIの公式サイト内[1]では「スルッとKANSAIカード」の名称を用いていますが、近鉄の公式サイト内[2]では「スルッとKANSAI近鉄カード」の名称を用いています。もっとも近鉄の公式サイト内でも「スルッとKANSAIカード」の名称を用いているページは多く存在するのですが、Jスルーカードに対しての呼称というニュアンスのように感じられます。いったいどちらが正しいのでしょう。125.30.33.221 2006年6月19日 (月) 07:03 (UTC)[返信]

残念ながら資料は持ち合わせておりませんが、近鉄でスルッとKANSAIのカードが使えるようになる直前に、「近鉄で発行するカードは『スルッとKANSAIカード』である」というプレスリリースが出たことを記憶しております。ですので「スルッとKANSAIカード」が正式名称だと思います。Jスルーカードも導入する予定だった近鉄には、「スルッとKANSAIカード」にだけ特別な名称を冠するわけにいかなかったと推測されます。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年7月2日 (日) 12:20 (UTC)[返信]
記憶は間違っていなかったようです[3]。記事本文は「スルッとKANSAI近鉄カード」になっていますね。どうしたものやら。--excl-zoo (会話/履歴) 2006年7月2日 (日) 15:36 (UTC)[返信]

PASMOとの背景の違いは必要なのか?[編集]

百科事典に、ある特定のICカード乗車券などと比較する記述は必要なのでしょうか? それに、なぜ、PASMOなんでしょうか? それと、そもそも、独自研究に当たるんじゃないでしょうか?--Showchan 2008年4月6日 (日) 19:51 (UTC)[返信]

情報の確認[編集]

公式パンフレット「春のスルッとKANSAI 3dayチケット案内」に、「スルッとKANSAI協議会に加盟している~」の部分に「中鉄バス」が書かれています。中鉄バスはいつ協議会に加盟したのでしょうか?又、加盟の確認が取れ次第テンプレートの事業者一覧の予定の部分に同社を追加しようと思いますがどうでしょうか?--目蒲東急之介 2008年6月7日 (土) 20:24 (UTC)[返信]

自己レスです。スルッとKANSAI遊びマップ8月号で中鉄バス岡山営業所でのPiTaPaの使用開始を確認しました(開始時期不明)。これにより追加して置きました。--目蒲東急之介 2008年8月2日 (土) 02:36 (UTC)[返信]