ノート:スタンナン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 懸念点

「岩波書店理化学辞典第5版」水素化スズの記述を省き、表形式しただけとも考えられ。著作権違反ではないと反証することが困難である。あら金 2006年5月1日 (月) 14:43 (UTC)[返信]

それは悪魔の証明ですよ? データに関しては著作創作性はなく、その配列、表現形式が違っていれば著作権違反に問うことはまず無理かと。問題点は「岩波書店理化学辞典第5版」のデータを参照しているのなら出典を明記してない点でしょうか。--Afaz 2006年11月2日 (木) 07:54 (UTC)[返信]
そんなことはないですよ。引用というのは自己の陳述したいことがらがまずあって、その上で他の文献で「~と述べられている」と言う場合でありその場合は引用であり、そして出典を明記すべきです。つまり引用であるならば本文には引用した文献には存在しない陳述があるはずです。しかし、記述の100%が他の単一文献の記述とその順番を並べ替えただけのものと合致するならば、自己の陳述は0%ですから他の文献の複写です。複写は著作権を犯す行為です。複数の文献からの内容を織り交ぜた場合は、編集という行為自身が著作権の対象ですから問題はないです。たとえば、分子量は岩波書店理化学辞典第5版からIUPAC名は化学大辞典から引用というのであれば編集です。しかし分子量もIUPAC名もすべて岩波書店理化学辞典第5版に載っているのですからIUPAC名は化学大辞典からの引用したというのは合理的ではなく、信憑性に欠けます。あら金 2006年11月2日 (木) 16:40 (UTC)[返信]
丸複写ならおっしゃるとおりです。なぜ削除依頼しないのですか? 一方、データを単に並べただけの記述で、まったくの丸写しではない場合は著作権うんぬんを言うのは難しいです。表現の創作性がありませんし、第一その本以外からとってきたものではないという証明ができません。そしてデータには著作権はありません。あと、出典を明示というのは、この場合引用時の出典の明示のことを言っているのではありません。データを記述する場合、通常どこかからデータを取っているはずです。(Wikipediaに書かれている数値がすべて執筆者自身が計測したわけではないでしょう)その場合ふつう出典を書きませんか?--Afaz 2006年11月3日 (金) 10:25 (UTC)[返信]
「なぜ削除依頼しないのですか? 」については、私としては削除したいので 2006年2月28日 (火) 00:13版で{{定期削除|定義未満}}[1]を貼ってます。(当時のテンプレートは「「加筆依頼」ではなく「定期的に削除する」と表示していました)。その後加筆が進むので 2006年5月1日 (月) 14:43 [2]にノートに注意喚起しました。
「まったくの丸写しではない場合は著作権うんぬんを言うのは難しいです。」についてはWikipedia:著作権のとおりです。また日本国の著作権法では引用#条件の用件を満たさない場合は「転載」(複写)とみなします。また、前述のとおり「文章加工」と「編集」とは違いますのでご承知ください。
「ふつう出典を書きませんか?」そのとおりで、最近の投稿は出典がかかれるものが増えています。基本的にはGDFLですから部分執筆者が出典を明示する責任があります。一方、「出典を明示すること」は義務づけられていないので出典を書かない人もいます。このケースは引用に該当せず、「転載」だと考えていますので出典を書けば済むとも考えません。著作権法ではデータは保護の対象にならないというのはそのとおりですが、「理化学辞典」や「化学大辞典」の記述は著作権の対象となります。このケースは引用の用件を満たしておらず且つ「理化学辞典」から転載したと疑われるのでその旨を書きました。しかし転載元を明示した場合でも、「引用」の用件を満たさない限りは「理化学辞典」以外の他の書籍からの「転載」になると考えます。
そして最後になりますが、著作権違反の疑いを発見した場合に、「削除依頼」することが義務づけられているはわけではないので、私としては定期削除を貼る、注意喚起をするに次ぐ措置である削除依頼する予定はありません。(一度{{定期削除|定義未満}}をしていますのでなにもしていないわけではありせません。定期削除をはずした方は「外した考察」があるでしょうからそれはそれで尊重します)あら金 2006年11月3日 (金) 11:30 (UTC)[返信]



現状の文章では著作物性が認められる可能性は低いと思います(「有機化合物に対して強い還元性を持つため○○である」、とかだとまずい気はします)。即時削除されても文句の言えないレベルではありますが、将来的に加筆される可能性が高いと判断されているので残っているのでしょう(実際されるのかどうかはわかりませんが…)。ご心配であれば削除してしまいますが、どうしましょうか? ところで、やはり何かのコピペで記事を作るのは好ましくなく、Wikipedia‐ノート:削除の方針/転載を削除できる規定#著作性の有無にかかわらず転載を削除できる規定を作りませんか?で議論になっております。--Calvero 2006年11月3日 (金) 18:23 (UTC)[返信]

私はノートの記述に対する意見に対して、自己の考えを説明しているところです。本文について削除すべきかどうかについては削除でも加筆でもどちらでも良いと考えます。(私は「理化学辞典」からコピーしてすべての述語を除去しただけのように見えるといっているだけです。それに対する(初版に関する)説明責任は初版投稿者にあります。)あら金 2006年11月3日 (金) 21:07 (UTC)[返信]
失礼しました、横から出てきて申し訳ありません。Afazさんのご回答を待ちます。--Calvero 2006年11月3日 (金) 21:15 (UTC)[返信]
むしろAfazさんより初版投稿者の利用者:TANUKIさんがどのようにして執筆したかを説明していただければすっきりする話で。まぁ、(初版投稿者の)彼は想定外の行動をとる人ですから、呼びかける気もしませんが。(取り上げるたり、呼びかけたりするのがこれが最初というわけでもないし)適当なTextがあれば全面改訂しますが、さすがに無置換「スタナン」は無いですねぇ。あら金 2006年11月4日 (土) 11:06 (UTC)[返信]
彼(or彼女)も相変わらずのようで…。--Calvero 2006年11月4日 (土) 16:04 (UTC)[返信]