ノート:スケーエン美術館

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日本の国立美術館で、ここの所蔵品などが公開された折にこの記事は建てられたようです。スケーエンは、現地デンマーク語の発音です。一般には、「スカーゲン」と発音しています。日本語のウィキペディアには、「スカーゲン」という表記が、かなり多くあります。時計メーカーの名にもなっています。英語版の[:en:Skagen」には、デンマーク以外の国で使われている「スカーゲン」という読みを紹介した後、デンマーク語の発音が紹介されています。表記の統一できるなら、してはどうでしょうという提案です。Mishika会話2017年12月25日 (月) 23:50 (UTC)[返信]

en版のSkagen の冒頭Skagen(IPA: /ˈskæɡən/, Danish pronunciation: [ˈsɡæːɪn]) で、
日本語版の記事のスカーゲン表記の記事は、「スカーゲン・デンマーク}(アメリカの時計のブランド)、「オースゴールストラン」(地名記事)他、5 ~6件です。
スケーエン表記は2017年にFuusennがまとめて立項した、画家の記事7件ぐらいと、2010年9月17日 (金) にIP投稿者が82.143.243.14が「スカーエン表記からスケーエン表記」に変更した「フレゼリクスハウン」(地名記事)です。Fuusennの根拠は、国立西洋博物館の展覧会の表記などが検索で見つかったのでそれに従ったもので、デンマーク語の知識があって音訳したものではありません。適切な記事名あればそれに従います。Fuusenn会話2017年12月26日 (火) 08:07 (UTC)[返信]

今回の件でネット検索していたところ、「デンマーク語固有名詞カナ表記小辞典」 新谷俊裕・大辺理恵・間瀬英夫 編 IDUN -北欧研究-別冊2号というのを見つけまして、これでは「スケーイン」の表記をとっています。Fuusenn会話2017年12月26日 (火) 14:34 (UTC)[返信]
提案の趣旨が今一つわからないのですが、現地デンマーク語の発音による表記ではなくそれ以外の国の発音(具体的には世界的に使用されている英語の発音)に準じた表記にすべきということでしょうか? 「日本」は英語では「ジャパン」と発音されているから表記も「日本」を止めて「ジャパン」に統一しようというレベルの話に聞こえます。ウィキペディア日本語版としてはあくまで一般的な日本語文献での表記に従うべきであり、この美術館については「スケーエン美術館」が主流だと思います。--アルビレオ会話2017年12月26日 (火) 23:37 (UTC)[返信]
(反対)日本とデンマークの外交関係樹立150周年を記念して国立西洋美術館で昨年2~5月に開催され、その後各地を回っている「スケーエン:デンマークの芸術家村」のように、デンマークの地名"Skagen"を日本語のカタカナで表記するなら「スケーエン」ですね。なお、このイベントについては駐日デンマーク大使館も告知を行なっています。大使館サイト直下を検索で探ってみましたが「スカーゲン」が使われたことは無さそうです。--KAMUI会話2018年1月4日 (木) 09:42 (UTC)[返信]
そもそもの問題として、12月26日に改名提案に告知しながら、未だ記事に改名提案テンプレートを貼ってないってのはどういうことなんでしょう? 手抜きが過ぎます。--KAMUI会話2018年1月4日 (木) 09:46 (UTC)[返信]
(コメント)この改名提案についての経緯を説明させていただきますと、Fuusennがスケーエン派の画家の記事を作り始めまして、数人つくったところ、そのうちに1人の記事で、Mishikaさんが、スケーエンからスカーゲンに変更されまして、「ちょっと待って」ということで、Mishikaさんにお願いして、改名提案で皆さんの意見を聞こうとした訳です。Mishikaさんも、たまたまSkagenと書いてあってスケーエンと読んでるのに違和感を感じて直されただけで、特にどうしても表記を変えたいという強い思いもないと思いますし、Fuusennnも別に信念もってスケーエンと音訳した訳ではなかったので、2人で議論して結論だすのも何でしたので、改名提案をお願いしたものです。本来なら別の場所で、「Skagenの音訳について教えてほしい」という形だったかも知れません。Fuusennも、「ここはスケーエンにしとくのが穏当だろうな」と思っていますが(「デンマーク語固有名詞カナ表記小辞典」やIPAからスケーイン表記にするのは、もう感覚の世界で説明できませんが、外国語のカナ表記としては、まだ、やりすぎだとおもっています。)皆さんの意見でスケーエンでよかろうということになれば、スカーゲン表記になっている記事は、時計のブランドを除いて、スケーエンに書き換えようと思っています。一番の手抜きは、「まずはスケーエンの記事を作ってからだろう」という事だと思いますが、記事内のデンマークの地名の音訳、探す手間が憂鬱でなかなか手がでません。Fuusenn会話2018年1月5日 (金) 02:55 (UTC)[返信]
いや、だから改名提案を提起したならやるべきことをまずやってくださいと言ってるんですが。地名のskagenがスカーゲンかスケーエンかスケーインかではなく、地名記事を立項する云々の話でもありません。記事への改名提案テンプレートの貼り付けが行なわれていない以上、この改名提案は「正式に発動してない状態で放置されている」と言ってるんです。--KAMUI会話2018年1月5日 (金) 10:24 (UTC)[返信]
結局放置ですか・・・まったく無責任ですね :( --KAMUI会話2018年1月12日 (金) 11:45 (UTC)[返信]
ちょっと係わった話が出ていたので、いくつか。スカーゲン・デンマークは、メーカー側がスカーゲンにしている[1]ので回避できません。これは計算外になります。地名は「スケーイン」か「スケーエン」で、いずれも許容範囲と考えられますが、英語読みの「スカーゲン」は回避した方がいいでしょう(どちらを取るかならスケーインが無難ですが、forvoの発音例を検討してもスケーエンと聞こえてしまうのも確かです)。この美術館に限れば、KAMUIさんのあげられた企画にある「スケーエン」表記を維持することに特段の問題は無いはずです。英語版冒頭部の表記は英語での発音に過ぎず(スカゲンとかスカジェンじゃないよって意味はあるので、英語版では有用性があります)、ブランド名とは異なりこの記事も地名も日本語版では考慮の対象にはなりません。--Open-box会話2018年1月13日 (土) 01:51 (UTC)[返信]
といいますか、スカーゲン・デンマークアメリカ合衆国の企業なのでメーカーの日本語表記がなかったとしても英語読みが基本でしょう。その他の記事については使われている日本語表記が統一されていれば良いのですが、統一されていない場合は個別にその一般的な日本語表記が何かを調べるべきでしょう。イギリスの作家で名が同じ"Graham"でもグレアム・グリーングラハム・ハンコックのように日本語表記が異なることすらあります。
地名としてはまずは地名辞典や地図がどういう日本語表記を使っているか、でしょうね。--アルビレオ会話2018年1月13日 (土) 02:39 (UTC)[返信]
今判ってる範囲ですが、発音記号ならスケーイン(阪大、英語版)、デジタル大辞泉がスケーエン。地名辞典ですが安直に朝倉の世界地名大事典って思ったら、編者に北欧分野の人がいない(個別に執筆者名があればそれに依存できますが)、近場で確認できたのは版が古く載ってないので手詰まり。あまり当てにならないところで地球の歩き方と展覧会がスケーエン、展覧会に触れるため検索にスケーエンが多いが、それでも検索結果は使えない程度のヒット数しかない(140前後しかかかりません)。ケ「ー」にiが吸収されてるパターンではなく日本人の聞こえ方に依存するので、辞書的にはそっちに拠れないケースでしょうか。--Open-box会話2018年1月13日 (土) 08:00 (UTC)[返信]
(お知らせ)議論停止により改名提案は失効しました。--KAMUI会話2018年2月13日 (火) 10:59 (UTC)[返信]