ノート:ゴットフリート・ライプニッツ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

加筆するとよい情報[編集]

  • 略歴をどなたか加筆しませんか?

    16△△年 ○○にて△△に師事し××を学ぶ
    16▲▲年 外交官に就任。『○○○■▲』を出版。 等々 


発音について[編集]

いくつかの辞書に載っているからといって、「なおドイツ語の発音は/ˈlaɪbnɪʦ/(ライブニッツ)である」とあえて記載する必要性がないと考え、これを削除させていただきました。

基本的に、ドイツ語の音節末の有声子音字は対応する無声子音があればその音で発音され、Leib|nizと音節が切れるため、/ˈlaɪp.nɪʦ/となるかなーと。

実際にドイツ人が/ˈlaɪpnɪʦ/と発音している例はこちらです。http://forvo.com/word/leibniz (hans (Male from Austria) とchrimoya (From Germany)。前者の/p/は(無気音)。後者の発音は明確な/p/だが、録音の編集上、語頭の/l/は不明瞭)

英語版ウィキペディアは、出展を示してはいませんが/ˈgɔtfrit ˈvɪlhɛlm fən ˈlaɪpnɪts/としています。

また、"The Oxford-Harrap Standard German-English Dictionary" Vol. 3, Clarendon Press, 1963には、"Leibniz"の項はありませんでしたが、"Leibnizianer"の発音を/laipnitsĭ'aːnər/としています。

したがって、日本語で伝統的に「ライプニッツ」と表記したところで、なんら不自然ではありませんし、大多数のドイツ語話者が/ˈlaɪbnɪʦ/と発音しているという確たる証拠もありません。

  • ドイツ語の語末の有声子音字については上でおっしゃるとおりですが、語中音節末で次音節が有声音で始まる場合は必ずしも対応する無声子音で発音されるわけではありません。たとえば Wandlung は/ˈvant.lʊŋ/ではなく/ˈvand.lʊŋ/、Magma は/ˈmak.ma/ではなく/ˈmag.ma/です。またご紹介いただいたネイティヴ発音のうち、chrimoya (From Germany)さんの方は明らかに無声音の/p/ですが、hans (Male from Austria)さんの方は私の耳には有声音の/b/であるようにも聞こえます。Leibniz の発音について私もこれ以上の判断材料を持ちませんが、異なる複数の辞書に記載があるところからみても/ˈlaɪbnɪʦ/という発音も存在しうる可能性は依然高いと思うのですが。ただ/ˈlaɪpnɪʦ/が誤りであるとは言いにくくなったことは確かですね。--Ryota7906 2009年11月23日 (月) 18:55 (UTC)[返信]
  • [1]は Google 検索の結果なんですが、一番上に出てくる"Namen mit L"の紹介文をみると Leibnitz の発音を 'laIbnIts としていることが推測されます。このオーストリア科学アカデミーのページは有料登録しないと閲覧できないようで最終確認ができず残念ですが。--Ryota7906 2009年11月23日 (月) 21:05 (UTC)[返信]
  • >>Ryota7906様、お返事ありがとうございました。hansさんの発音を「無声音」と書いてしまいましたが、「無気音」と書いたつもりでしたので修正します。ドイツ語の音韻には硬音・軟音の対立があると思われます。今回、/ˈlaɪpnɪʦ/が誤りであるとは言いにくいということに同意いただけて幸いですが、WandlungやMagmaの例も踏まえて、/-bn-/と/-pn-/、/-dl-/と/-tl-/、/-gm-/と/-kn-/、のミニマルペアがあるのかどうか、出直してまいります。
  • -niz はスラブ系(?)の語尾で、外来語(的)であるために無声化の例外になっている、というような話を聞いたことがあります。その点を考慮するのならば独語辞書に載る発音としてはライブニッツが適切であるのかも知れませんが、一方で現代のドイツ人の間でも外来語ゆえの(外来語だと意識するか否かによる)発音の揺らぎがあるのかもしれません。英語でも日本と同様に p/b で揺らぐようですが、これらはドイツ語の発音規則の無知/無視からではなく上記のような語源に起因する問題であろうと思います。(ちなみに「-niz はスラブ系(?)の語尾」というのは大田浩一先生より聞いたものと記憶しています。彼の教科書の中ではライブニッツで統一されているようです。もしかしたら彼の物理学史に関する著作に上記の話が載っているかもしれません。)--125.197.198.111 2010年3月14日 (日) 03:29 (UTC)[返信]
  • ざっくり調べれば米語系(Webster's New World Dictionary)がp、英語系(Collins English Dictionary)がbですね。ciniiだとライプニッツが1650件、ライブニッツが44件なので日本国内での用例としては事実上pが標準のようです。--大和屋敷会話2017年8月3日 (木) 07:42 (UTC)[返信]