ノート:ゲー魔王

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクト化提案[編集]

本記事を作者記事の普津澤画乃新にリダイレクト化することを提案します。

本作品はまだ単行本化されていません。掲載サイト「ジャンプ+」は掲載されれば単行本化が確実、というわけではありません。単行本化が予定されていてもあくまで予定であり、確実ではありません。検索しても、[1]など連載開始の言及くらいで、現時点で特筆性を担保するほどの有意な第三者言及はありません。プロジェクト:漫画#特筆性の「商業出版社から、その作品単独での単行本化がされている。」「その漫画を原作としてアニメ化などのメディアミックスが行われている。」を満たさない記事として、せめて単行本化されるまで、リダイレクト化を提案します。--柏尾菓子会話2023年1月14日 (土) 06:01 (UTC)[返信]

ジャンプ+にてコミック発売の予告がされており
連載で「話」がリリースされるたびに60万ページビューを維持できている漫画作品はゲー魔王を含み10作品ほどしかありません
削除したいのであれば構いませんが
現段階で情報を上げていく意味のある作品であることはデータが指名でいると思われます--OsamuSugosugi会話2023年1月14日 (土) 06:31 (UTC)[返信]
「ジャンプ+にてコミック発売の予告がされており」
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは未来を予測する場ではありません
「連載で「話」がリリースされるたびに60万ページビューを維持できている漫画作品はゲー魔王を含み10作品ほどしかありません」
→第三者の言及による出典がなければ、ただの独自研究です。
「現段階で情報を上げていく意味のある作品であることはデータが指名でいると思われます」
Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんWikipedia:独立記事作成の目安を満たさないから、提案しています。
「削除したいのであれば構いませんが」
リダイレクト化の提案です。削除はしません。リダイレクトとなっても、履歴上では過去の記述を確認できます。記事として存続を望むのであれば、WP:GNGにあるような、信頼できる情報源による第三者言及の提示をお願いします。--柏尾菓子会話2023年1月14日 (土) 07:04 (UTC)[返信]
最初にリダイレクト化した者です。方法として、利用者:OsamuSugosugi/sandboxを作ってそこに下書きを作るというものがあります。現状OsamuSugosugiさん以外による本文の編集がないため、現在の文章をそのままそこへ置いて、単行本が出たらページを戻す、ということができます。ご参考ほどに。--鼓天会話2023年1月14日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
反対意見がなかったため、リダイレクト化しました。提案後も、有意な第三者言及による加筆はありませんでした。--柏尾菓子会話2023年1月22日 (日) 08:11 (UTC)[返信]