ノート:オリンピックのEUN選手団

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

EUNからオリンピックEUN選手団もしくはオリンピック独立国家共同体選手団への改名を提案します。理由は現状では記事名から内容が全く連想できないこと。言い換えが可能なものであり日本語で「EUN」はふさわしくないこと。1992年および1994年当時もメディアで「EUN」とは呼ばれていないことからです。--Soregashi 2008年3月7日 (金) 08:31 (UTC)[返信]

NHK衛星放送では、放送でEUNは使われましたが新聞などでは使われなかったということでよろしいでしょうか。アルベールビルオリンピックのスピードスケート500mで本命視されていたイーゴリ・ゼレゾフスキー(100mの入りはトップだった。)の紹介ではEUNのゼレゾフスキーと放送しましたが、これはテレビで限られた時間で放送する必要があると考えた方がよさそうですね。--Tiyoringo 2008年3月7日 (金) 08:57 (UTC)[返信]

記憶が確かならアルベールビル前にはCIS、アルベールビルではEUNと表記が変わったことから日本でも表記が混同し、またオリンピック以外の各競技の大会でもCISとなったりEUNとなったりとしたことから、これらチームを日本語では一括して「独立国家共同体」または「旧ソ連チーム」などと訳していたはずです。1992年当時は「独立国家共同体(CIS)」にグルジアが加盟していなかったこともあり、日本語版ウィキペディア内では「独立国家共同体(CIS)≠IOCコードEUN」との記述が見られますが、グルジアの選手(ダビド・ハハレイシビリなど)は「IOCコードEUN」として参加しており、実質「独立国家共同体(CIS)=オリンピックのEUN」=「独立国家共同体」としても間違いではありません。個人的にはオリンピックEUN選手団、オリンピック独立国家共同体選手団のどちらでもよいのですが、現状の記事名はIOCコードをそのまま記事名にしており、日本選手団の記事名を「JPN」としたような違和感を覚えますので改名提案しました。--Soregashi 2008年3月7日 (金) 13:43 (UTC)[返信]

改名に賛成です。オリンピックEUN選手団の記事がなかったので、改名まで暫定的にEUNに転送するようにしておきました。--Matwiz 2008年8月23日 (土) 09:29 (UTC)[返信]

改名提案(再)[編集]

8年前の提案ですが、改名に賛成します。オリンピックEUN選手団にするよりはCategory:独立国家共同体のオリンピック選手があるのでオリンピック独立国家共同体選手団にするほうがいいと思います。Category:オリンピックEUN選手団Category:オリンピック独立国家共同体選手団にすることを提案します。--Rain night 2016年9月4日 (日) 02:15 (UTC)[返信]

(A案)オリンピック独立国家共同体選手団 - Rain nightさんの案ですが、大元の記事名である独立国家共同体との整合性が図れる。
(B案)オリンピック旧ソ連合同チーム選手団 - サンシャイン劇場さんの案に「旧ソ連」を付加する形。過去東西ドイツ時代にも合同チームがあったことから(オリンピック東西統一ドイツ選手団参照)、「オリンピック合同チーム選手団」では不十分な一方、サンシャイン劇場さんの意見も一理あり、独立国家共同体よりも旧ソ連の方が分かりやすいという観点から。この場合、Category:独立国家共同体のオリンピック選手及びその下位カテゴリの改名も検討する必要がある。
(C案)オリンピックEUN選手団 - A案・B案で意見調整がつかなかった場合、落としどころとして「EUN」を残す案。この場合、Category:オリンピックEUN選手団は改名不要となる一方、Category:独立国家共同体のオリンピック選手及びその下位カテゴリの改名を検討する必要がある。
最終的に○○をどうするかは一任致します。--Kvjz8516会話2016年9月8日 (木) 13:05 (UTC)[返信]
  • コメント まず「独立国家共同体」が使えないのは当時ジョージアがCISに加盟していなかった(翌1993年に加盟、2009年に脱退)と言う事情があります(アルベールビル、バルセロナの両パラリンピックは共にジョージアが不参加でCIS加盟国がオブザーバーのトルクメニスタンを含めた11国全てで構成されているため、こちらは「CIS」に置換可能)。次に「旧ソ連」を入れるかどうかについてですが、バルセロナオリンピックではユーゴスラビアも政情不安定(この時点ではまだ解体には至っていない)で「独立参加選手団」として参加していることを考えると、IOC公用語のフランス語と英語に無い国名を日本語版で独自に付加する必要は薄いのではないかと思います。また「合同チーム選手団」の「チーム」と「選手団」の意味が重複することに関しては混合チーム選手団の記事が先例として既に存在しているので問題ないでしょう。 --サンシャイン劇場会話2016年9月9日 (金) 08:17 (UTC)[返信]

ヨミダスで当時の報道を確認しました。7月2日付で、[五輪ミニ辞典]統一チームについての解説があり、

「旧ソ連はアルベールビル五輪で実現させ、十二の共和国がそれぞれ国際オリンピック委員会(IOC)に加盟したバルセロナでも独立国家共同体(CIS)が統一チームのフランス語の略称、「EUN」で参加する。バルセロナでは、個人種目の場合、表彰式で出身の共和国の国歌、国旗が使用される。」

6月27日付では、『独立国家共同体のバルセロナ五輪陸上競技代表 ブブカら97選手を発表』(「バルセロナ五輪に出場する独立国家共同体(CIS)の陸上競技代表97選手」)、6月18日付では、『[五輪と政治](5)CIS 選手国外流出嘆くロシア(連載)』(エリツィン・ロシア大統領は、六月上旬「全ロシア・オリンピック委員会(ROC)」の設立に関する大統領令に署名、・・・中央アジア諸国のレベルは低く、アルベールビル冬季大会でもCIS加盟十一か国中ロシアなど五か国しか参加できなかった。)といった表記がなされています (Unified Team at the 1992 Winter Olympicsより実際は6か国か? 5月10日付の『「バルセロナ五輪」成功確信 サマランチ・IOC会長と単独会見』では、(アルベールビル冬季五輪に参加したCIS(独立国家共同体)統一チームは、旧ソ連の統一チームとしては最後の大会となる」、統一チームで参加するCISに対して、IOCは資金援助をするのか。「CISだけを特別扱いするのでなく、)といった用例から「独立国家共同体選手団」が適切な名称であると考えます。Kvjz8516 さんの分け方でいいますと、A案が妥当だと思います。--Tiyoringo会話2016年9月17日 (土) 13:52 (UTC)[返信]

  • コメント この改名提案を議論するに当たっては、どうして当時「CIS」(IOC公用語のフランス語では「CEI」)の名称が使えなかったかと言う点をまず最初に重視すべきです。その理由は既に述べているように当時はジョージアがCISに加盟していなかったからで、先に挙げた朝日新聞の月刊Journalism2016年7月号でもそのことが明示されています。当時この選手団が日本語報道でどのように呼ばれていたかを調べるのは重要ですが、ネットで参照可能な他の複数の出典では当時の報道でジョージアの存在を無視して「独立国家共同体」の訳語を当てたのは誤りであったと言う認識(これはフランス語や英語ではアルベールビルとバルセロナの両大会開催時から共有されていた)から追って「CISチーム」でなく「(旧ソ連)合同チーム」としているものと考えられ、それを無視する形で「独立国家共同体」ないし「CIS」を当てるべきではありません。また、国際組織としての「独立国家共同体」は現存している以上、選手団にしても個々の選手にしてもその選手団での出場が「1992年限り」であったことが明確になる記事・カテゴリ名とする必要があると認識します。 --サンシャイン劇場会話2016年9月18日 (日) 04:41 (UTC)[返信]

滝澤次郎氏の著書がB案の根拠の1つとしてあげられておりますが、研究者、スポーツジャーナリストであるか本業のはっきりしない方が彩図社という雑学的な書籍を多く出す出版社から発売している本[1]を論拠とするのは不適切でしょう。--Tiyoringo会話2016年9月18日 (日) 07:24 (UTC)[返信]

  • 返信 その書籍についてはネットで参照可能なものを列挙した中の1点に過ぎません。それ以外の新聞・通信各社のソースについては、出典の信用度について争う余地は無いものと考えますがいかがでしょう? --サンシャイン劇場会話2016年9月18日 (日) 10:57 (UTC)[返信]
  • コメント 多くの方のご意見をお願いしたいのでコメント依頼しました。私はカテゴリに元とか旧は使わないほうがいいのではと思います。プロジェクト‐ノート:オリンピック/オリンピック関連記事命名方針の最終決定‎で全体の方針が決まるまで待ったほうがよかったでしょうか。--Rain night 2016年9月28日 (水) 04:45 (UTC)[返信]
    • 返信 カテゴリでは必ずしも正式名称を使う必要はなく、略記の使用も認められているので「旧」が好ましくないとのお考えに沿った代替案として、選手・メダリストの下位カテゴリに関しては「EUNのオリンピック選手」のような形に改名するのはいかがでしょう。この形であれば、CISとの関係性において誤解を生じることも無く簡潔で首尾一貫していると思います。記事名と上位の選手団自体のカテゴリに関しては、引き続き複数の出典で確認が可能かつ「CISとイコールではない」と言う理由により「オリンピック合同チーム選手団」とすべきであると考えています。 --サンシャイン劇場会話2016年9月28日 (水) 17:11 (UTC)[返信]
  • 情報 講談社のランダムハウス英和大事典では「(旧ソ連)統一チーム」とされていることが判明しました。また、読売新聞の2014年2月7日付記事で「ソ連やEUN(ソ連崩壊後の統一チーム)として」との記述がある(従って、バルセロナ五輪開催時の同紙における「EUN=CIS」であるかのような記述は誤りだったと認識している可能性がある)ので、原義となるフランス語のÉquipe Unifiéeを尊重して(国名を冠さず)「統一チーム選手団」とするのが最善かも知れません。 --サンシャイン劇場会話2016年10月3日 (月) 09:57 (UTC)[返信]
  • 一部チェック 個別の選手とメダリストのカテゴリは前回の書き込みから10日間を経ても異論が無かったので「EUNの〜」に改名しました。本記事と選手団カテゴリに関しては提案者であるRain Nightさんのご意見を尊重したいと思います。 --サンシャイン劇場会話2016年10月14日 (金) 07:11 (UTC)[返信]
  • コメント 意見がつかないようですし、メダリストをEUNのオリンピックメダリストにしたのならオリンピックEUN選手団で構いません。サンシャイン劇場さんが同意して下さるのならオリンピックEUN選手団に改名したいと思います。--Rain night 2016年10月24日 (月) 04:11 (UTC)[返信]