ノート:アイタケ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

 ベニタケ属の形態記述においては、かさの表面のみならず、かさの裏面のひだの色調・密度なども重要であると考えます。私自身も写真の収集に励みますが、よい画像をお持ちの方、ぜひ差し替えをお願い致します。--水凪唯維 2011年8月31日 (水) 05:38 (UTC)[返信]

英語版をみると、ひっくり返した画像がコモンズにありましたので、載せてみました。--Calvero 2011年8月31日 (水) 16:42 (UTC)[返信]
かさの表面と裏面・柄の表面などが一枚の画像でしっかり表現されている…というのは、やはりあまり多くはないようですね(苦笑)。

ところで「英語圏では Green-cracking russula と呼ばれることもある。」のくだりですが、英語圏での呼称として Green-cracking russula 以外の呼び名もあるのでしょうか? もし、他によく知られた呼称がないとすれば、「~こともある」という表現には違和感を感じます(「〇〇〇と呼ばれ、また Green-cracking russula”と”呼ばれることもある」、という文脈に受け取れてしまいます)が、いかがでしょうか。「~と呼ばれる」と、断定表現にしたほうがすっきりするような気が致しますが。--水凪唯維 2011年9月1日 (木) 15:20 (UTC)[返信]

そこは私も変だと思いました。主に何と呼ばれるのかはわからないですが、検索していくつか追記してみました。よい画像がないのは仕方ないですね。そこは外部リンクで補えばよろしいかと。--Calvero 2011年9月3日 (土) 10:14 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

アイタケ」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月17日 (土) 03:41 (UTC)[返信]