ノート:ますのすし

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

駅弁に限定しないで、「鱒の鮨」という料理の説明にした方が良いと思ひますがどうでせう。(このままだと、同じやうな感じでいかめしとかかしわめしとかも作られるのかな?)nnh 2004年8月31日 (火) 08:01 (UTC)[返信]

今この項目を見つけましたが、同感です。「鱒寿司」という項目において「ますのすし」について解説するほうがよいと思います。本文で触れられてはいますが、一番全国的な知名度はあっても、源はあくまで「鱒寿司」を作っている店の一つですし。今では源以外の業者も結構「鱒寿司」を結構流通させている気もします。それとこの項目だと、コンビニで売られている「鱒寿司おにぎり」についても触れにくいですね。あのおにぎりを「鱒寿司」の派生とするのは問題なくても、この項目の中で触れてしまうと、源の商品の派生っぽく(ねじれて)見えてしまうのは、いろんな意味でマズい気がします。Tdk 2006年1月1日 (日) 17:53 (UTC)[返信]
…そんなわけで、特定の業者のものではなく、一般的な鱒寿司という項目を立ててみました。--Tdk 2006年2月9日 (木) 13:09 (UTC)[返信]
一般的な料理名で駅弁の説明をされちゃかなわんと思ったのでそこらへんに集中して手を入れてみました。関東以北はだいたい料理し終わりましたが。いかめしは、どうも森商店が源流らしいんで悩ましかった。かしわめしはもともとかしわめし弁当という隔離項目を作ってあったので、もしかしわめしについて一般的食文化を書きたい人がいたらいつでもリダイレクトを解除してくれていいっすよ状態になってます。ご報告まで。--Nekosuki600 2008年4月11日 (金) 15:18 (UTC)[返信]

本項ますのすしでの記述内容は、新規の鱒寿司の記述内容と重なる部分があり、鱒寿司の一種でもあるので、鱒寿司の項目で「ますのすし」についても詳説して、ますのすし鱒寿司へのリダイレクトとすることを早急に行なうのがよいように思いますが、いかがでしょうか?--Doratea 2006年2月25日 (土) 00:32 (UTC)[返信]

個人的には「鱒寿司」の項を自分で立てたときにも統合の可能性も考えていたので、特に異論ありません。ちょうど烏賊飯と同じような感じになるでしょうか。ただ、統合に際して「ますのすし」の販売場所をかなり細かく記述しだすと取り止めがなくなってしまうと思われるので、その点は全体との記述量のバランスへの配慮が必要かなという気がしています。取り急ぎ。--Tdk 2006年2月26日 (日) 13:27 (UTC)[返信]

ますのすし鱒寿司への統合を提案しておきながら、統合依頼を行なうのを長らく失念してしまっておりました。これから統合依頼致したいと思います。不手際をお詫び申し上げます。--Doratea 2006年8月3日 (木) 11:21 (UTC)[返信]

双方の記事にテンプレート掲出しておきました。--やすとし 2006年9月9日 (土) 23:34 (UTC)[返信]

統合の件[編集]

だいぶ長い間議論が止まっているようなのですが、ふたたび。

本項目の「ますのすし」の説明の大半を「源 (食品製造会社)」に引越しました。おれとしては本項目を源 (食品製造会社)へのリダイレクトとすることを想定しています(源の方にも当然鱒寿司へのリンクがあり、「ますのすし」は源の商品名であることからも、おおむね問題はないと思っています)。つきましては、反対がないようならば本項目をリダイレクト化しようと思いますが、いかがでしょうか。--Nekosuki600 2008年4月11日 (金) 10:01 (UTC)[返信]

反対する理由がありませんので、異議はございません。賛成です。最近わたくしのウォッチリストでお見かけしないなと案じておりましたが、このような案件に没頭なさっていたんですね。投稿履歴を拝見し、きめ細かいお仕事に感心いたしました。◆というようなことを申し上げるために書くのではなく、近い将来、性懲りもなく、
のような苦情にそなえる意味で、備忘として一言申し上げました。真っ当な編集者だという証拠、とでも言いますか(苦笑)。
- Opponent 2008年4月11日 (金) 16:11 (UTC)[返信]

報告。特に異論がないようなので、これからリダイレクト化をさせていただきます。とりあえずこれで一段落かと思います。おつかれさまでした。--Nekosuki600 2008年4月15日 (火) 16:58 (UTC)[返信]

ますのずしは源の登録商標になってしまってるので厳密さを求めるなら正しいことだと思います。ただ普通の鱒寿司もますのずしと読む事も一般化してるので直に生産会社にリダイレクトするのはちょっと違和感があるかな。日本を【にっぽん】とも【にほん】とも読むのと同じで明確な区別がされていないんです。でも県外の人にとっては駅弁としてのますのすしの存在感が大きいみたいなのでどう扱えばいいのか迷いますね--Tabunoki 2008年4月16日 (水) 07:29 (UTC)[返信]
とりあえずますのすし鱒寿司双方に曖昧さ回避のリンクを貼りました--Tabunoki 2008年4月16日 (水) 07:53 (UTC)[返信]
あ、どうもです。
リダイレクトとしては手としては2つ、鱒寿司に飛ばすのと源に飛ばすのと考えられ、前者は「料理としての情報を探しているひと」、後者は「駅弁としての情報を探しているひと」に適しています。どっちにするか悩ましいんですよねえ。
で、商標であるということは理由のひとつだったんですが、あと理由はもうひとつ。旧本稿の内容、特に販売場所などの雑多な情報を「鱒寿司」に持っていくのは間違いだろうという判断があって、そこらへんも源に持っていく分にはまあ許されるのじゃないだろうかと思ったりしました。改造直前の本項目の内容の大半を源に移植したということは、理由のひとつとなっています。
おれは源の先頭に「鱒寿司」へのリンクを貼ってなんとかしようと思ったのですが、TabunokiさんによるOtherusesはより協力でスマートな解法の提示だったと思います。現状でもワンステップ増しでいずれのユーザにも対応できる状況になっているのでさほど問題はないと思うのですが、なんかもっといいアイディアはないでしょうかねえ。「ますのすし」を曖昧回避にするという方法はすぐに思いつくんだけど、正直これはあまりいい解法なような気がしませんし。んー。--Nekosuki600 2008年4月16日 (水) 12:36 (UTC)[返信]