コンテンツにスキップ

ノート:しぃ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

AAの設定について[編集]

2ちゃんねる内同様、議論が起こることが予想されるので『アフォしぃ』等の設定を綴るのはやめましょう。モナー板などの古参からは、『設定厨』などと揶揄されることもあります。

しぃの設定を捻じ曲げたとこの供述はある程度必要。でないと他のAAの説明文を書き換える必要がある。上記の方の意見を取り入れ、2ch内でタブー視されている事を書いて最低限必要なことを書くべき。

個人的感想ですいませんが、モナ板でアフォしぃとかに拘ってる人って、ほとんど初心者みたいですしね…いや、賢い初心者ならわざわざ設定の分別など考えない。


「上記の特徴はあくまでも2006年4月現在比較的に流通した考えである。」 この文章。「比較的に流通」や「流通した考え」という語法・文法もまちがっていますし、「比較的に流通」している根拠も示されていません。

自分の願望を2chでの事実であるかのように書かないでください。しぃ厨と呼ばれるファンたちによってこのAAのイメージダウンが起きたのは事実です。Famous boy 2006年5月15日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

本物のしぃ・アフォしぃと分別する概念ができた原因はしぃ厨によるものか虐殺厨によるものかははっきりしておらず、上記のような決め付けを行うべきではない。しかもこのような固定的な設定を信じ込む初心者により新たな問題・議論が発生する恐れもあるので、ここでの詳述は控えるべき。

設定関連に関して記述するなら、過度の設定を押し付ける者達によってAA文化そのものが衰退したくらいで良いでしょ(笑 --58.88.38.216 2006年11月5日 (日) 10:53 (UTC)[返信]

アフォしぃに関する記述はウィキペディアの「中立の視点での執筆を~」というルールから大きく逸脱しているように思えます。2ch板の住民の総意であるなら仕方が無いのですが、これは一部の人の意見です。意見の出元自体、性格の違いを指摘する「こんなのしぃじゃない」というものです。書くべきでは無いと思います。削除、あるいはまとめ方を改めるべきでしょう。コロナ 2007年7月12日 (木) 12:17 (UTC)[返信]

中立の視点」を重視するならむしろ載せなくてはならない記述だと思います。現にこういう考え方は存在していますし、しぃとアフォしぃは別物という設定を生かしたAA作品も発表されています。それに「アフォしぃという設定なぞ存在しない」と決め付けるのもやはり一部の人の意見です。意見が少数派であれば載せるべきでないと言うのは少々乱暴な考え方では?--ヘルトンボ 2007年8月22日 (水) 00:14 (UTC)[返信]

この様子を見るとローカルルールが決められてるという訳ではなさそうですね。
今更ですが前々から「アフォしぃ」に関する概要とその影響に関する記述を丸々消すIPユーザーさんがいるようなので、Wikipedia:中立的な観点に則り戻してみました。現状、どこが問題で何が理由で消されないといけないかが理解できないため(せいぜいあたるとすれば独自研究ぐらいでしょうが、それを言うとこの記事の大半の内容を否定する事になるためあえて深くつっかからず)無断での差し戻しはご遠慮頂きたいです。
さて、今回の問題は「虐殺ブーム」に関しては消さず「アフォしぃ」の部分のみ除去されたという点です。まず、派生AAに関する記述をしてる時点で記述自体を否定する要素が見当たらないのですが、これはどうなのでしょうか?また、実際「アフォしぃ」の記述を行うのはどこまでが宜しいでしょうか?
自分としては現状の「どういう設定だったか」「それが"しぃ"と"虐殺ブーム"にどのように影響され、現在どうなっているか」の2つで十分と思います。流石にそれ以上の説明は必要過多と思いますので。--Ameixa 2009年11月27日 (金) 16:30 (UTC)[返信]

改善内容[編集]

当ページにおいて、どのようなことを改善しなければなりませんか?--リボンちゃん会話2019年3月28日 (木) 06:44 (UTC)[返信]