ノート:おくのほそ道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

すべての句にひらがな読みを[編集]

外国語のリンクも増え、また日本語を母語とする人にも多くの句を読み上げるのは困難な時代となっています。そこでこの記事の中のすべての句にふりがなをつけて補完することを提案したい。芭蕉の句は世界の人に読んでもらいたいものです。
例:
草の戸も 住み替はる代(よ)ぞ 雛の家
くさのとも すみかわるよぞ ひなのいえ

さらに上記の、(よ)の様に句の中のかっこ付きひらがなも除く。 賛同を得てどなたかこれらの多くの句の補完、編集の労をとっていただけませんか。 まず、賛否を募りたいと思っています。--Namazu-tron 2008年4月11日 (金) 04:47 (UTC)( )内、斜体化。--Namazu-tron 2008年4月17日 (木) 02:47 (UTC)[返信]

調べればわかりますから初学者向けにすぎる措置には賛同しかねます。 Kzhr 2008年4月21日 (月) 15:45 (UTC)[返信]
調べれば判るとは、Wikipediaではすべて出典が求められ、ここを見なくとも苦労と苦心すれば、多くはここ以外で判ることとなります。できるだけWikipedia内で終始して判ることを提供するのが本来の目的の筈。初学者から半専門家まで広く対応してこそ、百科事典です。理解できない論法です。--Namazu-tron 2008年4月28日 (月) 11:51 (UTC)[返信]
「調べればわかること」は、別途調べずには分からないことが混じっているということでもありますので、「初学者向けにすぎる」と一概には言えないかもしれません。たとえば「閑さや岩にしみ入蝉の声」の「閑さ」は「一般人」には「しずけさ」とも「しずかさ」とも読めてしまいます。
ところどころにカッコつきの読みが入るよりも、Namazu-tronさんのコメントのように、原形のままの句を提示してよみは別記したほうが良いかもしれません。ただしそうすると今度は、読みを新かなづかいで書くか、旧かなづかいで書くかなど、あらためて検討が必要なことが出てくるかもしれません。また加えた読みが間違っていたら目も当てられませんし。
Namazu-tronさん、下に句をリストしましたので、ご提案のよみを書きくわえていただけますか?候補が複数あれば併記で。それを見た上で、本文に掲載することのよしあしを改めて検討すべきかと存じます(あるいは、文学PJで議論した方がいいですか?)--miya 2008年4月28日 (月) 15:26 (UTC)[返信]
  • 草の戸も住み替はる代ぞ雛の家
    • (くさのとも すみかわるよぞ ひなのいえ)
    • (くさのとも すみかはるよぞ ひなのいえ)
  • 行く春や鳥啼魚の目は泪
  • あらたふと青葉若葉の日の光
  • 木啄も庵はやぶらず夏木立
  • 夏山に足駄を拝む首途哉
  • 野を横に馬牽むけよほととぎす
  • 夏草や兵どもが夢のあと
  • 五月雨の降り残してや光堂
  • 閑さや岩にしみ入蝉の声
  • 五月雨をあつめて早し最上川(もがみがは)
  • 涼しさやほの三か月の羽黒山
  • 雲の峰いくつ崩れて月の山
  • 語られぬ湯殿にぬらす袂かな
  • 珍しや山をいで羽の初茄子び
  • 暑き日を海にいれたり最上川
  • あつみ山や吹浦かけて夕すヾみ
  • 象潟や雨に西施がねぶの花
  • 西施は中国春秋時代の美女の名。
  • 汐越や鶴はぎぬれて海涼し
  • 荒海や佐渡によこたふ天の河
  • 一家に遊女もねたり萩と月
  • わせの香や分入右は有磯海
  • 塚も動け我泣聲は秋の風
  • 秋すゝし手毎にむけや瓜天茄
  • あかあかと日は難面もあきの風
  • しほらしき名や小松吹萩すゝき
  • むざんやな甲の下のきりぎりす
  • 山中や菊はたおらぬ湯の匂
  • 今日よりや 書付消さん 笠の露
  • 行行てたふれ伏とも萩の原  曾良
  • 石山の石より白し秋の風
  • 庭掃て出ばや寺に散柳
  • 終宵秋風聞やうらの山 曾良
  • 夜もすがらあらしに波を運ばせて月を垂れたる汐越の松 西行
  • ふるき名の角鹿や恋し秋の月
  • 月清し遊行(ゆうぎょう)が持てる砂の上
  • 名月や北国日和(ほっこびより)定なき
  • 蛤のふたみにわかれ行く秋ぞ
つらつらと 思案しつつも 時(とき)取れず  Namazu-tron  --Namazu-tron 2008年6月5日 (木) 15:48 (UTC)[返信]

句と各地の解説は端的に[編集]

統一的に端的に。可能な限り史実のみ記述されたい。後生の解釈や注釈は閲覧者に任せることとし、史実にとどめたい。各句、各地に統一性が無いのは困ります。各句での注釈や解釈で一つの別記事が立派に立つなら、それもまた良し。--Namazu-tron 2008年6月5日 (木) 15:38 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

原題が「おくのほそ道」とあるのですが、記事名の付け方]に「正式な名称を使うこと」とあるとおり、いまは原題名おくのほそ道奥の細道へのリダイレクトとなっていますが、これを逆にして、原題名のほうを項目名に採ったほうが良い気がするのですが、いかが思われますでしょうか? --Masao 2009年9月26日 (土) 13:18 (UTC)[返信]

特に異論等が出ないようですので、移動したいと思います。どうぞよろしくお願いします。--Masao 2009年10月13日 (火) 12:08 (UTC)[返信]
(賛成)逆にするに同意。入れ替え後の編集もよろしく。(改名提案見過ごしていました、今気がついた。)--Namazu-tron 2009年10月13日 (火) 12:23 (UTC)[返信]

ご意見、ありがとうございました。先日に移動が完了したようですので、冒頭段落を修正のうえ、改名依頼タグをはずしました。何かありましたら、どうぞよろしくお願いします。 --Masao 2009年10月27日 (火) 16:17 (UTC)[返信]

おくのほそ道・芭蕉の足跡[編集]

リンク切れ --Slowlikemolasses会話2012年10月25日 (木) 23:31 (UTC)[返信]