トキワツユクサ
表示
(ノハカタカラクサから転送)
トキワツユクサ | ||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
トキワツユクサ(静岡県伊東市・2008年6月)
| ||||||||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||||||||
| ||||||||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||||||||
Tradescantia fluminensis | ||||||||||||||||||||||||
和名 | ||||||||||||||||||||||||
トキワツユクサ(常磐露草) | ||||||||||||||||||||||||
英名 | ||||||||||||||||||||||||
Wandering jew |
トキワツユクサ(常磐露草、学名:Tradescantia fluminensis)はツユクサ科ムラサキツユクサ属の多年草。別名、ノハカタカラクサ(野博多唐草)。
分布
[編集]南アメリカ原産[1]。日本には昭和初期に観賞用として持ち込まれ、帰化植物として野生化しており、外来生物法により要注意外来生物に指定されている[2][1]。北アメリカ、ヨーロッパ、オーストラリアにも定着している[1]。
特徴
[編集]やや湿っている日陰や水辺に生え、群落を形成する。草丈は50cmほど。初夏に白い花弁の三角形の花を3枚咲かせる。
参考文献
[編集]- ^ a b c 多紀保彦(監修) 財団法人自然環境研究センター(編著)『決定版 日本の外来生物』平凡社、2008年4月21日。ISBN 978-4-582-54241-7。
- ^ 要注意外来生物リスト:廃止済 要注意外来生物リストは、生態系被害防止外来種リストの作成に伴い平成27年3月に廃止されました。