コンテンツにスキップ

「青木昌治」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
内部リンク修正
書誌情報
1行目: 1行目:
{{Infobox scientist
{{Infobox scientist
|name = 青木昌治
|name = 青木昌治
|image =
|image =
|image_size = 200px
|image_size = 200px
|caption =
|caption =
|birth_date = [[1922年]]
|birth_date = [[1922年]]
|birth_place =
|birth_place =
|death_date = [[1991年]]
|death_date = [[1991年]]
|nationality = {{JPN}}
|nationality = {{JPN}}
|field = [[電子工学]]
|field = [[電子工学]]
|known_for = [[半導体]]の研究
|known_for = [[半導体]]の研究
|workplaces = [[東京大学大学院工学系研究科・工学部|東京大学工学部]]、[[東京理科大学]]
|workplaces = [[東京大学大学院工学系研究科・工学部|東京大学工学部]]、[[東京理科大学]]
|alma_mater = [[東北大学大学院理学研究科・理学部|東北大学理学部]]
|alma_mater = [[東北大学大学院理学研究科・理学部|東北大学理学部]]
|notable_students =
|notable_students =
|prizes = 丹羽高柳賞(業績部門)<br/>丹羽高柳賞(功績部門)<br/>東京都発明研究功労者賞<br/>勲三等瑞宝章授章
|prizes = 丹羽高柳賞(業績部門)<br/>丹羽高柳賞(功績部門)<br/>東京都発明研究功労者賞<br/>勲三等瑞宝章授章
}}
}}
'''青木 昌治'''(あおき まさはる、[[1922年]] - [[1991年]])は、[[日本]]の[[電子工学者]]。
'''青木 昌治'''(あおき まさはる、[[1922年]] - [[1991年]])は、日本の[[電子工学者]]。


== 経歴 ==
== 経歴 ==
23行目: 23行目:
* 電子物性工学 [[コロナ社 (出版社)|コロナ社]] (1964年) ISBN 9784339000733
* 電子物性工学 [[コロナ社 (出版社)|コロナ社]] (1964年) ISBN 9784339000733
* 応用物性論 [[朝倉書店]] (1969年) ISBN 9784254135565
* 応用物性論 [[朝倉書店]] (1969年) ISBN 9784254135565
* 半導体の物理 産業図書 (1969年) 米国半導体電子工学教育委員会 (編集), 青木 昌治 (翻訳)
* 半導体の物理 産業図書 (1969年) 米国半導体電子工学教育委員会 (編集), 青木昌治 (翻訳)
* 気体の物性工学・エネルギー変換 (1969年) 神山 雅英 (編集), 青木 昌治 (編集) オーム社
* 気体の物性工学・エネルギー変換 (1969年) 神山雅英 (編集), 青木昌治 (編集) オーム社
* 画像工学 (1972年) 滝 保夫 (編集), 青木 昌治 (編集), 樋渡 涓二 (編集) コロナ社
* 画像工学 (1972年) 滝保夫 (編集), 青木昌治 (編集), 樋渡涓二 (編集) コロナ社
* 応用物理 3 (1974年) 青木昌治 (著) 朝倉書店 ISBN 9784254135558
* 応用物理 3 (1974年) 青木昌治 (著) 朝倉書店 ISBN 9784254135558
* エネルギー論 (1976年) 向坊 隆 (著), 青木 昌治 (著), 関根 泰次 (著) 岩波書店
* エネルギー論 (1976年) 向坊隆 (著), 青木昌治 (著), 関根泰次 (著) 岩波書店
* 発光ダイオード (1977年) 青木 昌治 (編集) 工業調査会
* 発光ダイオード (1977年) 青木 昌治 (編集) 工業調査会
* オプトエレクトロニックデバイス 昭晃堂 (1986年) ISBN 9784785690236
* オプトエレクトロニックデバイス 昭晃堂 (1986年) ISBN 9784785690236
* 電子材料工学 (1993年) 青木 昌治 徳山 巍 電気学会 ISBN 9784886861412
* 電子材料工学 (1993年) 青木昌治 徳山巍 電気学会 ISBN 9784886861412


== 論文等 ==
== 論文等 ==
* 青木昌治. セレン整流の接電位差について 応用物理 18.10 (1949): 60-61.
* {{Cite journal|和書|author=青木昌治 |title=セレン整流の接電位差について |url=https://doi.org/10.11470/oubutsu1932.18.352 |journal=応用物理 |issn=0369-8009 |publisher=応用物理学会 |year=1950 |volume=18 |issue=10 |pages=352-353 |naid=130003586311 |doi=10.11470/oubutsu1932.18.352}}
* 青木昌治. 「[https://www.jstage.jst.go.jp/article/oubutsu1932/26/6/26_6_215/_pdf 熱電冷却展望]」『応用物理 26.6 (1957): 215-228.
* {{Cite journal|和書|author=青木昌治 |title=熱電冷却展望 |url=https://doi.org/10.11470/oubutsu1932.26.215 |journal=応用物理 |issn=0369-8009 |publisher=応用物理学会 |year=1957 |volume=26 |issue=6 |pages=215-228 |naid=130003587103 |doi=10.11470/oubutsu1932.26.215}}
* 青木昌治. 太陽エネルギーの利用 日本物理學會』14.1 (1959): 2-10.
* {{Cite journal|和書|author=青木昌治 |title=太陽エネルギーの利用 |url=https://doi.org/10.11316/butsuri1946.14.2 |journal=日本物理学会|issn=0029-0181 |publisher=日本物理学会 |year=1959 |volume=14 |issue=1 |pages=2-10 |naid=110002066550 |doi=10.11316/butsuri1946.14.2}}
* 青木昌治. 半導体の熱電現象とその応用 Diss. 東京大学, 1960.
* {{Cite journal|和書|author=青木昌治 |title=半導体の熱電現象とその応用 |journal=東京大学工学部電気工学・電子工学彙報 |issn=05637929 |publisher=東京大学工学部電気工学科 |year=1962 |month=mar |issue=10 |naid=40018128099}}
* 青木昌治, 菅義夫. テルル化蒼鉛による熱電冷却 応用物理』29.6 (1960): 363-370.
* {{Cite journal|和書 |author=青木昌治, 菅義夫 |title=テルル化蒼鉛による熱電冷却:その5: 熱電物質 |url=https://doi.org/10.11470/oubutsu1932.29.363 |journal=応用物理 |issn=0369-8009 |publisher=応用物理学会 |year=1960 |volume=29 |issue=6 |pages=363-370 |naid=130003587452 |doi=10.11470/oubutsu1932.29.363}}
* 青木昌治. 熱電発電の原理と応用」『日本機械学 68.557 (1965): 805-811.
* {{Cite journal|和書 |author=青木昌治 |title=熱電発電の原理と応用 |url=https://doi.org/10.1299/jsmemag.68.557_805 |journal=日本機械学|issn=00214728 |publisher=日本機械学会 |year=1965 |volume=68 |issue=557 |pages=805-811 |naid=110002464034 |doi=10.1299/jsmemag.68.557_805}}


== 脚注 ==
== 脚注 ==

2020年8月12日 (水) 09:56時点における版

青木昌治
生誕 1922年
死没 1991年
国籍 日本の旗 日本
研究分野 電子工学
研究機関 東京大学工学部東京理科大学
出身校 東北大学理学部
主な業績 半導体の研究
主な受賞歴 丹羽高柳賞(業績部門)
丹羽高柳賞(功績部門)
東京都発明研究功労者賞
勲三等瑞宝章授章
プロジェクト:人物伝
テンプレートを表示

青木 昌治(あおき まさはる、1922年 - 1991年)は、日本の電子工学者

経歴

1940年代末以降、熱電変換素子の研究で顕著な業績を挙げた。東京大学工学部電子工学科では化合物半導体発光ダイオードの材料の研究を進めた[1]

著書

  • 電子物性工学 コロナ社 (1964年) ISBN 9784339000733
  • 応用物性論 朝倉書店 (1969年) ISBN 9784254135565
  • 半導体の物理 産業図書 (1969年) 米国半導体電子工学教育委員会 (編集), 青木昌治 (翻訳)
  • 気体の物性工学・エネルギー変換 (1969年) 神山雅英 (編集), 青木昌治 (編集) オーム社
  • 画像工学 (1972年) 滝保夫 (編集), 青木昌治 (編集), 樋渡涓二 (編集) コロナ社
  • 応用物理 3 (1974年) 青木昌治 (著) 朝倉書店 ISBN 9784254135558
  • エネルギー論 (1976年) 向坊隆 (著), 青木昌治 (著), 関根泰次 (著) 岩波書店
  • 発光ダイオード (1977年) 青木 昌治 (編集) 工業調査会
  • オプトエレクトロニックデバイス 昭晃堂 (1986年) ISBN 9784785690236
  • 電子材料工学 (1993年) 青木昌治 徳山巍 電気学会 ISBN 9784886861412

論文等

  • 青木昌治「セレン整流體の接觸電位差について」『応用物理』第18巻第10号、応用物理学会、1950年、352-353頁、doi:10.11470/oubutsu1932.18.352ISSN 0369-8009NAID 130003586311 
  • 青木昌治「熱電冷却展望」『応用物理』第26巻第6号、応用物理学会、1957年、215-228頁、doi:10.11470/oubutsu1932.26.215ISSN 0369-8009NAID 130003587103 
  • 青木昌治「太陽エネルギーの利用」『日本物理学会誌』第14巻第1号、日本物理学会、1959年、2-10頁、doi:10.11316/butsuri1946.14.2ISSN 0029-0181NAID 110002066550 
  • 青木昌治「半導体の熱電現象とその応用」『東京大学工学部電気工学・電子工学彙報』第10号、東京大学工学部電気工学科、1962年3月、ISSN 05637929NAID 40018128099 
  • 青木昌治, 菅義夫「テルル化蒼鉛による熱電冷却:その5: 熱電物質」『応用物理』第29巻第6号、応用物理学会、1960年、363-370頁、doi:10.11470/oubutsu1932.29.363ISSN 0369-8009NAID 130003587452 
  • 青木昌治「熱電発電の原理と応用」『日本機械学会誌』第68巻第557号、日本機械学会、1965年、805-811頁、doi:10.1299/jsmemag.68.557_805ISSN 00214728NAID 110002464034 

脚注

関連項目