コンテンツにスキップ

「脳腸相関」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
書誌情報 , + 外部リンク
2行目: 2行目:


== 脳が腸へ与える影響 ==
== 脳が腸へ与える影響 ==
脳からは腸へ向けて[[神経]]が投射しており、精神的な[[ストレス]]が[[消化管]]に影響を及ぼすことが知られている<ref>[http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/syokanai/reseaches/shokakan-03.html 消化管研究班 脳腸相関] (京都府立医科大学大学院医学研究科)</ref>。
脳からは腸へ向けて[[神経]]が投射しており、精神的な[[ストレス]]が[[消化管]]に影響を及ぼすことが知られている<ref>[http://www.f.kpu-m.ac.jp/k/syokanai/reseaches/shokakan-03.html 消化管研究班 脳腸相関] (京都府立医科大学大学院医学研究科)</ref>。


== 腸が脳へ与える影響 ==
== 腸が脳へ与える影響 ==
12行目: 12行目:


== 文献 ==
== 文献 ==
* {{Cite journal|和書 |author=福土審 |title=脳腸相関とストレス |url=https://doi.org/10.5058/stresskagakukenkyu.28.16 |journal=ストレス科学研究 |publisher=公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター |year=2013 |volume=28 |pages=16-19 |naid=130004726008 |doi=10.5058/stresskagakukenkyu.28.16 |issn=1341-9986}}
* [https://www.jstage.jst.go.jp/article/stresskagakukenkyu/28/0/28_16/_pdf 脳腸相関とストレス]

== 外部リンク ==
* 福土審, [https://doi.org/10.15064/jjpm.57.4_335 ストレスと脳腸相関の法則を探る]」『心身医学』 57巻 4号 2017年 p.335-342, 日本心身医学会, {{doi|10.15064/jjpm.57.4_335}}。


{{DEFAULTSORT:のうちようそうかん}}
{{DEFAULTSORT:のうちようそうかん}}

2020年7月8日 (水) 07:58時点における版

脳腸相関(のうちょうそうかん、brain-gut interaction)とは、ヒトにおいての状態がに影響を及ぼし、逆に腸の状態も脳に影響を及ぼす現象である。脳と腸は自律神経系やホルモンサイトカインなどの液性因子を介して密に関連していることが知られている。この双方向的な関連を「脳腸相関」(英:brain-gut interaction)または「脳腸軸」(英:brain-gut axis)と呼ぶ[1]。これは成人だけではなく子供にも見られる[2]

脳が腸へ与える影響

脳からは腸へ向けて神経が投射しており、精神的なストレス消化管に影響を及ぼすことが知られている[3]

腸が脳へ与える影響

様々な原因で腸の状態が悪いと、血液を介して脳が有害物質に曝される危険性が指摘されている。また腸内で腸内細菌叢が産生する物質が、脳に影響を与えることもある。

脚注

  1. ^ 公益財団法人 腸内細菌学会/旧・日本ビフィズス菌センター”. 2020年6月3日閲覧。
  2. ^ 過敏性腸症候群 (日本小児心身医学会)
  3. ^ 消化管研究班 脳腸相関 (京都府立医科大学大学院医学研究科)

文献

  • 福土審「脳腸相関とストレス」『ストレス科学研究』第28巻、公益財団法人 パブリックヘルスリサーチセンター、2013年、16-19頁、doi:10.5058/stresskagakukenkyu.28.16ISSN 1341-9986NAID 130004726008 

外部リンク