「ディープライブラリー・プロジェクト」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎特徴: 説明を記述
m →‎参考文献: + {{cite journal}}
17行目: 17行目:
{{reflist}}
{{reflist}}
== 参考文献 ==
== 参考文献 ==
<!-- 発行順に記載 -->
* {{cite journal|和書|author=吉本 龍司|title=専門図書館を見つけるウェブサービス : ディープライブラリー・プロジェクトのコンセプトと展開|journal=専門図書館|number=288|date=2018-03|pp=28-33|issn=0385-0188|naid=40021507195|ref={{SfnRef|吉本|2018}}}}
* {{cite web|和書|url=http://current.ndl.go.jp/node/30138|title=専門図書館の横断検索が可能なサービス「ディープライブラリー」のプロジェクトのブログが開設|work=カレントアウェアネス-R|editor=国立国会図書館関西館図書館協力課調査情報係|date=2015-12-05|accessdate=2018-12-23|ref={{SfnRef|国立国会図書館|2015}}}}
* {{cite web|和書|url=http://current.ndl.go.jp/node/30138|title=専門図書館の横断検索が可能なサービス「ディープライブラリー」のプロジェクトのブログが開設|work=カレントアウェアネス-R|editor=国立国会図書館関西館図書館協力課調査情報係|date=2015-12-05|accessdate=2018-12-23|ref={{SfnRef|国立国会図書館|2015}}}}
* {{cite journal|和書|author=吉本 龍司|title=専門図書館を見つけるウェブサービス : ディープライブラリー・プロジェクトのコンセプトと展開|journal=専門図書館|number=288|date=2018-03|pp=28-33|issn=0385-0188|naid=40021507195|doi=10.18919/jkg.66.9_452|ref={{SfnRef|吉本|2018}}}}
* {{cite journal|和書|author=吉本 龍司|title=専門図書館の発見可能性を向上する―ディープライブラリー・プロジェクトのコンセプトと技術|journal=情報の科学と技術|volume=66|number=9|pp=452-456|issn=0913-3801|naid=130005261162|year=2016|ref={{SfnRef|吉本|2016}}}}
*


== 関連項目 ==
== 関連項目 ==

2018年12月23日 (日) 06:37時点における版

ディープライブラリー・プロジェクトとは、日本国内における専門図書館を見つけるウェブサービスの提供を目的[1]とし、専門図書館における所蔵資料の横断検索サービス「ディープライブラリ・プロジェクト(dlib)を運営している[2]

概要

専門図書館を発見するウェブサービスである。[3] 専門図書館の資料を横断して検索できる「dlib.jp」を提供している。[4] ディープライブラリー・プロジェクトが運営し、専門図書館協議会及びBICライブラリが後援している。[5]

沿革

特徴

検索対象となる図書館を意識せず、国内の専門図書館の資料を検索できることを意識しているため、サイト上では参加館、参加数が記載されていない。正確な数値は不明であるが、専門図書館No.288(2018年3月)によれば、約100館を超える専門図書館が参加している。 所蔵資料を探すこととともに、調べたいテーマに特化した図書館自体を探せるように考えられている。 具体的には、検索結果がなくても、「結果なし」という情報だけではなく、その分野に関する情報をもっているであろう図書館を案内する。

評価・受賞

脚注

  1. ^ 吉本 2018, p. 28.
  2. ^ 国立国会図書館 2015.
  3. ^ 吉本龍司「専門図書館を見つけるウェブサービス-ディープライブラリー・プロジェクトのコンセプトと展開」『専門図書館』2018.3,p30.
  4. ^ https://dlib.jp/
  5. ^ https://dlib.jp/

参考文献

  • 国立国会図書館関西館図書館協力課調査情報係: “専門図書館の横断検索が可能なサービス「ディープライブラリー」のプロジェクトのブログが開設”. カレントアウェアネス-R (2015年12月5日). 2018年12月23日閲覧。
  • 吉本 龍司「専門図書館を見つけるウェブサービス : ディープライブラリー・プロジェクトのコンセプトと展開」『専門図書館』第288号、2018年3月、doi:10.18919/jkg.66.9_452ISSN 0385-0188NAID 40021507195 
  • 吉本 龍司「専門図書館の発見可能性を向上する―ディープライブラリー・プロジェクトのコンセプトと技術」『情報の科学と技術』第66巻第9号、2016年、ISSN 0913-3801NAID 130005261162 

関連項目

外部リンク