コンテンツにスキップ

「分娩後出血」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
ページ「Postpartum bleeding」の翻訳により作成
タグ: カテゴリを含まない記事の作成 [[1]]
(相違点なし)

2018年1月7日 (日) 15:41時点における版

Postpartum bleeding
別称 Postpartum hemorrhage
A non-pneumatic anti-shock garment (NASG)
概要
診療科 Obstetrics
症状 Loss of lots of blood after childbirth, increased heart rate, feeling faint upon standing, increased breath rate引用エラー: <ref> タグに対応する </ref> タグが不足しています
原因 Poor contraction of the uterus, not all the placenta removed, tear of the uterus, poor blood clotting[1]
危険因子 Anemia, Asian, more than one baby, obese, older than 40 years[1]
予防 Oxytocin, misoprostol[1]
治療 Intravenous fluids, non-pneumatic anti-shock garment, blood transfusions, ergotamine, tranexamic acid[1][2]
頻度 8.7 million (global)[3] / 1.2% of births (developing world)[1]
死亡数・ 83,100 (2015)[4]
分類および外部参照情報
Patient UK Postpartum bleeding

分娩後出血 または 分娩後異常出血 (PPH)は、分娩後24時間以内の出血が500ml以上または1,000 mlであること。この出血に加え、低血圧の兆候や症状が存在することである[5]。最初に診られる兆候や症状は、心拍数の上昇立ち上がる際のめまい、呼吸回数の上昇である。出血が増えると寒気を感じ、血圧がさがり、落ち着きがなくなるまたは意識をなくすこともある[6]。 出産後6週間以内に起こりえる症状である。

最も一般的な原因は出産後の子宮弛緩である。胎盤停滞子宮の裂け、血液凝固なども可能な原因である。 一般的にPPHになりやすい人の特徴は赤血球が少ないアジア系、胎児が大きいまたは双子以上妊娠してる、肥満 、40歳以上などがあげられる。さらに帝王切開、分娩促進薬の使用、会陰切開をした人にもよくある。

予防は分かっているリスク要因を少なくすることであり、それらはリスクのある分娩法を可能限り避ることと分娩直後に子宮を収縮させるオキシトシン薬を投与することである。設備が乏しい場合はオキシトシンの代わりにミソプロストールが用いられることもある。治療には、点滴、輸血エルゴタミン薬でさらに子宮を収縮させることである。もし他の治療の効果が診られなかった場合、子宮を手で圧迫するのも効果的である。腹部を押して大動脈を圧迫するのも効果的である。 世界保健機関は手術の可能な場所への搬送などに非空気圧抗ショック衣類の使用を推奨している。 2017年の研究ではトラネキサム酸による女性の死亡リスクの減少がみられた[2]

開発途上国では出産の約1.2%の女性がPPHになり、そのうちの3%の女性が死に至る。世界的には年間約8,700,000件のうち44,000人から86,000人が亡くなっており、妊娠による死亡で最も多い原因である[7]。 英国では100,000人中約0.4人の女性がPPHで死亡しており、サブサハラアフリカでは100,000人中約150人の女性がPPHでな亡くなっている。英国では遅くても1800年代から死亡率は大きく減少している[1]

参考文献

  1. ^ a b c d e f Weeks, A (January 2015). “The prevention and treatment of postpartum haemorrhage: what do we know, and where do we go to next?”. BJOG : an international journal of obstetrics and gynaecology 122 (2): 202–10. doi:10.1111/1471-0528.13098. PMID 25289730. 
  2. ^ a b Shakur, Haleema; Roberts, Ian; Fawole, Bukola (April 2017). “Effect of early tranexamic acid administration on mortality, hysterectomy, and other morbidities in women with post-partum haemorrhage (WOMAN): an international, randomised, double-blind, placebo-controlled trial”. The Lancet. doi:10.1016/S0140-6736(17)30638-4. 
  3. ^ GBD 2015 Disease and Injury Incidence and Prevalence, Collaborators. (8 October 2016). “Global, regional, and national incidence, prevalence, and years lived with disability for 310 diseases and injuries, 1990-2015: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2015.”. Lancet 388 (10053): 1545–1602. doi:10.1016/S0140-6736(16)31678-6. PMC 5055577. PMID 27733282. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5055577/. 
  4. ^ GBD 2015 Mortality and Causes of Death, Collaborators. (8 October 2016). “Global, regional, and national life expectancy, all-cause mortality, and cause-specific mortality for 249 causes of death, 1980-2015: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2015.”. Lancet 388 (10053): 1459–1544. doi:10.1016/s0140-6736(16)31012-1. PMC 5388903. PMID 27733281. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC5388903/. 
  5. ^ Gibbs, Ronald S (2008). Danforth's obstetrics and gynecology (10th ed.). Philadelphia: Lippincott Williams & Wilkins. p. 453. ISBN 9780781769372. オリジナルの2016-06-05時点におけるアーカイブ。. https://books.google.ca/books?id=v4krPhqFG8sC&pg=PA453 
  6. ^ Lynch, Christopher B- (2006). A textbook of postpartum hemorrhage : a comprehensive guide to evaluation, management and surgical intervention. Duncow: Sapiens Publishing. pp. 14–15. ISBN 9780955228230. オリジナルの2016-08-15時点におけるアーカイブ。. https://books.google.ca/books?id=AiIsuw5cga8C&pg=PA14 
  7. ^ GBD 2013 Mortality and Causes of Death, Collaborators (17 December 2014). “Global, regional, and national age-sex specific all-cause and cause-specific mortality for 240 causes of death, 1990-2013: a systematic analysis for the Global Burden of Disease Study 2013.”. Lancet 385 (9963): 117–71. doi:10.1016/S0140-6736(14)61682-2. PMC 4340604. PMID 25530442. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC4340604/.