陽明門

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Saigen Jiro (会話 | 投稿記録) による 2021年10月28日 (木) 00:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (戻し。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

陽明門(ようめいもん)は、平安京大内裏の外郭十二門の1つ。左衛門府が警固を担当した。

概要

大内裏の東面、待賢門の北、上東門の南。大宮大路に面し、近衛大路に向かう。大きさは5間、戸3間だった。

延暦13年(794年)、宮城経営のとき備前国が造営し、山氏がこれを監したことがその名称の由来(やま → やうめい)。当初は「県犬養門」、「山門」といった。門内に左近衛府の建物があったため「近衛御門」と呼ばれた。弘仁9年(818年)、額を改め、嵯峨天皇の筆額を掲げた。

関連項目