コンテンツにスキップ

閉路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ptbotgourou (会話 | 投稿記録) による 2012年2月24日 (金) 17:09個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.6.5) (ロボットによる 追加: da:Kreds (graf))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

有向閉路の例。青い頂点を2度通るので単純閉路ではない。

閉路(へいろ、circuit, closed walk, cycle)あるいは閉道(へいどう、closed path)とは、始点と終点が同じのこと。すなわち、出発点に戻るような辿り方のことである。グラフ理論位相幾何学において用いられる。

閉路ならば同じところを行ったり来たりして辿ってもよく、同じところを繰り返し通らない閉路のことを閉道という。

自分自身と交差していない閉路のことを特に単純閉路という。グラフの単純閉路であればいかなる頂点も一度しか現れない。

関連項目